引き取り訓練の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
引き取り訓練の日

 6日(金)は引き取り訓練の日でした。警戒宣言が発令された際の引き取りの方法を確認する練習です。連休の間の日でしたが、大勢の保護者にご協力をいただきました。

令和4年5月2日(月)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇五目酢 ◇魚の照り焼き ◇かきたま汁

・ごぼう・・青森県
・玉ねぎ・・北海道
・人参・・・静岡県
・インゲン・沖縄県
・エノキ・・長野県
・青菜・・ 茨城県


こどもの日行事食です。
今日の魚は、ブリになります。
大きさによって呼び名が変わる出世魚でもある。日本各地での地方名と併せて様々な呼ばれています。
関東 - モジャコ(稚魚)→ ワカシ→ イナダ → ワラサ → ブリになります。
酢五目は、大島の郷土料理になります。


運動会のライン引き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会のライン引き

 2日(月)は運動会に向けて、教職員がラインを校庭に引きました。連休後から運動会練習も本格化します。子供達の力いっぱいの演技や競技を、多くの方に参観していただきたいものです。

令和4年4月28日(木)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇グリーンピースごはん ◇魚の醤油麹焼き ◇肉じゃが

・グリンピース・鹿児島県
・玉ねぎ・・北海道
・人参・・・静岡県
・じゃが芋・鹿児島県
・豚肉・・・青森県

今日の魚は、ホキになります。
ホキは、白身魚のフライなどによく使われている魚です。
身は、タラに似た感じの食感になります。

グリンピースは、サヤエンドウよりも生長した、熟す前のエンドウを、むき実にして食べる「実えんどう」の仲間の1つがグリーンピースです。 缶詰や冷凍品などで年中、出回っていますが、旬は初夏まで。 ほっくりして、香りも甘みも格別です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31