終業式 〜児童代表の言葉〜

画像1画像2
20日(木)に終業式が行われました。
夏休みを前に、4年生が児童代表の言葉をしました。
一学期の運動会や体験活動、学習についてふり返りを話した後に、二学期にむけての目標を発表しました。
2学期も「誰からも信頼される学年」「まかせても大丈夫な学年」を目指して頑張りましょう。

7月15日(金)の給食

画像1
◎今日の献立
ごぼう入りドライカレー・海藻サラダ・グレープゼリー・牛乳

▼メッセージ
 1学期最後の給食は、ドライカレーです。ドライカレーは、みじん切りにした具材が入った汁気のないカレーのことをいいます。今日のドライカレーには、ごぼうも加えてみました。ごぼうは、薬として扱われていたほど、栄養価が高い食材です。日本では、きんぴらごぼうや炊き込みごはんに使ったりするなど、ごく一般的な食材ですが、食用として食べられているのは、日本・韓国・台湾ぐらいで、中国やヨーロッパの国々では、今でも“薬”として認識されているそうです。

 本日で1学期の給食が終了となりました。日頃より本校の給食運営にご理解とご協力をいただきましてありがとうございます。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

7月14日(木)の給食《7月誕生日給食》

画像1
◎今日の献立
チンジャオロース丼・青のりビーンズポテト・牛乳

▼メッセージ
 今日の給食は、チンジャオロースをご飯にのせた、「チンジャオロース丼」です。チンジャオロースとは、ピーマンや、たけのこ、薄切りにした肉を炒めた中国で生まれた料理です。濃いめの味付けなので、ご飯とよく合いました!

7/7〜/13 前期交流週間

画像1画像2画像3
 1学期に頑張ったことや勉強したことを同じ曜日に通級している児童の前で発表しました。司会も児童が担当し、会を進めました。発表内容は、課題音が入った短文の発表やスピーチ、口や舌の体操の実演などです。「頑張れー!」と温かく応援したり、拍手したりするなど、互いに頑張りを認め合いました。発表の後は、遊び担当の児童にバトンタッチ。UNOやボードゲームなど、全員で一つの遊びを通して、交流を深めました。

7月13日(水)の給食

画像1
◎今日の献立
ごはん・さばのみそだれ焼き・おかか和え・冬瓜汁・牛乳

▼メッセージ
 冬瓜は、6〜9月頃までが旬の、きゅうりやスイカと同じウリ科の野菜です。
 緑色で丸く長細い形が特徴で、皮をむいて火を通すと透明になり、大根のような見た目になります。今日の給食では、じゃがいも、にんじん、油揚げなどと一緒にすまし汁としていただきます。

7月12日(火)の給食

画像1
◎今日の献立
ガパオライス・豆腐と卵のスープ・すいか・牛乳

▼メッセージ
 ガパオライスは、タイの料理で、肉をピーマンやタマネギとともに炒め、ご飯と一緒に食べる料理です。タイでは、“ナンプラー”という魚から作られる調味料を使っていますが、独特な風味がするため、給食では醤油やお酒、ごま油などを使って味付けしています。

7月11日(月)の給食

画像1
◎今日の献立
セサミトースト・チリコンカン・コールスロー・牛乳

▼メッセージ
 チリコンカンはアメリカで生まれた、お肉と豆などの野菜をトマトとチリパウダーなどのスパイスで煮たスパイシーな料理です。アメリカ料理ですが、チリコンカンは、スペイン語で「肉入りとうがらし」と言う意味です。辛そうな名前ですが給食では辛さを抑え、食べやすい味付けにしました。


【3年生】社会科見学

7月8日(金)に、社会科「わたしたちの板橋区」の学習をするため、社会科見学に行きました。郷土資料館では、昔の家や板橋区の昔の様子を見学しました。郷土資料館の方の話や先生の話を真剣に聞いていました。乗蓮寺では、東京大仏を見学しました。想像した以上に大仏が大きくて、子供はとても驚いていました。三田線の車内からガスタンクや板橋市場のトラックターミナルの様子も見てくることができました。しおりにたくさんメモをして帰ってきました。教科書だけでは、学べないことを学習することができ、子供達にとって貴重な体験となりました。来週から子供達と一緒に学習のまとめをするのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【3年生】自転車安全教室

画像1画像2
6月20日(月)に高島平警察署の方を学校に招いて、自転車安全教室を行いました。
交通ルールを学んだ後、実際に自転車に乗って練習をしました。これからも、ヘルメットをかぶり、安全に自転車に乗ってほしいです。

7月8日(金)の給食

画像1
◎今日の献立
五目かけうどん・スティックスウィートポテト・牛乳

▼メッセージ
 今日の給食は、五目かけうどんです。
 五目とは、「いろいろなものが入っている」という意味です。
 その名の通り、今日のうどんの汁には、人参・ねぎ・キャベツ・しいたけなどの野菜と、お肉や油揚げ、わかめなどの具材がたっぷり入っています。


教材紹介(2)

 もうすぐ夏休み。長い休みに入っても口や舌の体操を毎日行うことが大切です。今回は楽しく練習できる口や舌の体操を紹介します。

(1) ジャムのなめとり
口の周りにジャムを塗って、舌でなめとります。チョコソースでも代用可能です。
(2) アメ転がし
口を閉じたまま、アメをなめ、舌を使って右に左にと転がしながらなめます。
(3) ソースせんべい穴あけ
舌先を使って、ソースせんべいの中心に穴をあけます。舌先で押してしまうと割れてしまうので要注意!舌先を前後に細かく動かしながら穴を開けましょう。

継続は力なり。口や舌の動きを高め、早期改善を目指しましょう!

画像1画像2

7月7日(木)の給食《七夕の行事食》

画像1
画像2
◎今日の献立
五目ちらし寿司・豆あじのから揚げ・あしたば麺入りすまし汁・牛乳

▼メッセージ
 今日は7月7日、七夕です。七夕は、中国から日本に伝わった星祭りです。ひこ星と織りひめという男女の星が、天の川をはさんで向かい合っていて、この2つの星が1年に1度の7月7日にだけ会えるという言い伝えから祭りが始まりました。
 七夕の行事食として、あしたばうどん入りのすまし汁とお祝いのちらし寿司を作りました。すまし汁のうどんは、天の川をイメージしています。ちらし寿司は、調理員さんがきれいに飾りつけしてくれました!★型のにんじんが七夕らしいですね♪

7月6日(水)の給食

画像1
◎今日の献立
ナチョスドッグ・キャベツのクリーム煮・冷凍みかん・牛乳

▼メッセージ
 今日は、新メニューのナチョスドッグを作りました。
 ナチョスは、とうもろこしでできたトルティーヤチップスに、スパイスで味付けしたひき肉や、チーズをトッピングしたメキシコの料理で、本場では、お酒のおつまみとしても親しまれています。
 今日のナチョスドッグは、ケチャップやピザソースを使って、辛さを抑えた優しい味に仕上げました。

あいうえお班活動(2)

画像1画像2
 教室内でできる遊びを6年生が考え、活動をしました。じゃんけん大会やしりとり爆弾ゲームなど、全員が楽しむ様子が見られました。前回の反省を生かして出欠確認をスムーズに行ったり、1年生を教室に送るときには「右側通行だよ。」と声をかけたりするなど、6年生の頼もしい姿も見ることもできました。

7月5日(火)の給食《板橋ふれあい農園会給食》

画像1画像2
◎今日の献立
ごはん・板橋区産じゃがいものマーボーポテト・中華サラダ・牛乳

▼メッセージ
 今日は、板橋ふれあい農園会給食です。板橋で採れたじゃがいもを使ったマーボーポテトを作りました。
 じゃがいもは、3月に種を植えて約3か月後に収穫されます。雨や風、お日様によってじゃがいもが傷つかないように土をかぶせたり、大きく育つように余分な芽をとったりと、大切に育てられました。
 今回は、麻婆豆腐の豆腐をじゃがいもに変えた、マーボーポテトをいただきました。

7月4日(月)の給食

画像1
◎今日の献立
ごはん・くろむつの三味焼き・ゆで野菜のり和え・かきたま汁・牛乳

▼メッセージ
 のり和えは、名前の通り、のりで作ったタレを具材と絡めた料理のことを指し、別名“磯辺和え“ともいいます。給食では、のりにだし汁や砂糖を加えた少し甘めの味付けにしました。
 のりには、ビタミンやミネラルが豊富に含まれ、夏の暑い日差しから肌を守ってくれたり、タンパク質や糖質などの栄養素がエネルギーや体を作る際に助けてくれる働きがあります。

板橋区清掃工場見学へGO!!!

画像1画像2画像3
4日(月)に校外学習で、板橋区清掃工場に見学に行きました。
社会科で学習をしたことを実際に見たことで、考えを深めることができました。
これから見学をしたことを新聞にしてまとめます。

7月1日(金) ちょっきんぱでかざろう【1年生】

画像1画像2
 図工の「ちょっきんぱでかざろう」でつくった折り紙細工を使って七夕飾りをしました。星への願いをこめた短冊もいっしょに飾っています。お互いの作品を探したり見合ったりする中で、季節に合わせた伝統行事を楽しく学び、大切にしていけるとよいですね。

下水処理について学ぼう!校内研究提案授業

画像1
6月29日(水)に4年生の社会科で「下水の処理」について提案授業をしました。学習を通して、人々の生活や自然を守る取り組みになっていることに気付き、考えを深めることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31