6月1日(土)運動会では、多くの保護者・地域の皆様にご来校いただき誠にありがとうございました。

修学旅行17

画像1画像2画像3
班長、副班長、生活係会で、本日の良かったことや反省をしています。良かったことは拍手で認めて、反省は明日につなげらようにしています。

修学旅行16

画像1画像2画像3
今日の夕食です。一日中歩き回ったので、食欲がとてもあり、残さず食べています。生徒たちは、とても元気にしています。

修学旅行15

画像1画像2画像3
2日目の班行動を終え、続々と智積院会館に戻ってきました。雨もほとんど降らずに、班行動ができました。

修学旅行14

画像1画像2画像3
班行動で、北野天満宮、金閣寺の出口付近、清水寺での外国人へのインタビューなどしっかり行動しています。

修学旅行13

画像1画像2画像3
班行動中です!清水寺や伏見稲荷を見学しています。

修学旅行12

画像1画像2画像3
勉強も坐禅もやる気が大切です。身体、呼吸、心を整えて、坐禅体験をしました。

修学旅行11

画像1画像2画像3
朝食を終えて、建仁寺の坐禅体験へ出発しました。

修学旅行10

画像1画像2画像3
おはようございます。本日は、曇り空です。生徒たちは、全員元気です。朝食もしっかり食べています。

修学旅行9

画像1画像2画像3
夕飯は、カツ、ハンバーグなどでデザートにはチーズケーキとわらび餅がありました。

修学旅行8

画像1画像2画像3
智積院会館に到着しました。雨もほとんど降らない1日目でした。みんな元気です!

修学旅行7

画像1画像2画像3
大仏の大きさに驚いています。

修学旅行6

画像1画像2画像3
東大寺に到着しました。雨は、まだ降っていません。

修学旅行5

画像1画像2画像3
バスガイドさんの案内で法隆寺境内をまわりました。

修学旅行4

画像1画像2画像3
法隆寺に到着しました。南大門をくぐり五重塔を見学しています。天気は、薄曇りで、蒸し暑い状態です。

修学旅行3

画像1画像2画像3
京都駅につきました。奈良に向かうバスに乗りました。

修学旅行2

画像1画像2画像3
新幹線に乗り込みました。座席では、前向きで静かに過ごしています。

修学旅行1

画像1画像2画像3
おはようございます。本日から修学旅行に行ってきます。ときわ台駅チェックをして東京駅で出発式をしました。新幹線ホームへ移動です。

9月16日(金)の給食

画像1
【献立】
はちみつレモントースト
小松菜とツナのサラダ
ポークビーンズ
リンゴゼリー
牛乳

ポークビーンズは、豚肉と豆をトマト味で煮込んだアメリカの家庭料理です。
アメリカでは、ポークビーンズが入った缶詰も売られているそうです。
大豆がたっぷり入っていましたがよく食べていました。

9月15日(木)の給食

画像1
画像2
【献立】
スパゲッティあけぼのソースがけ
イタリアンサラダ
スイートパンプキン
牛乳

スイートパンプキンに使用しているかぼちゃは、板橋区内にあるアンテナショップ「とれたて村」を通じて届いた北海道岩見沢産のものです。
かぼちゃという名称は国名の「カンボジア」に由来しています。
16世紀にポルトガル人がカンボジアの産物として日本に伝えたことから、当初は「カンボジア産の野菜」や「カンボジア瓜」と呼ばれていたものがなまって「かぼちゃ」になったと言われています。

写真は、スイートパンプキンの材料を混ぜているところです。

9月14日(水)の給食

画像1
【献立】
ハヤシライス
パリパリサラダ
牛乳

パリパリサラダは、揚げたワンタンの皮入れています。
パリパリとした食感がして、生徒にも人気でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31