※熱中症防止→スポーツ庁の指針を踏まえ、保健体育、運動をともなう部活動、昼休み中の校庭遊び等では、マスクを外すよう指導しています。水分補給で熱中症対策を!! ※本校では、標準服の着こなしはルールの範囲内で各自の判断に委ねています。衣替えの期間を設定しておりませんので、その日の気候や体調に合わせて調節をお願いします。水分も多めに持ってくるようにしましょう。 

LUNCH TIME通信No.49

画像1 画像1
【中華丼 ねぎ塩炒め 果物(パイン) 牛乳】

 クイズです!パインは南国の果物のイメージがありますが、日本でパインの生産量が第1位のところはどこでしょうか?

1 北海道、2 愛媛県、3 沖縄県


正解は、3 沖縄県です。

全校朝会

今日の全校朝会は、校長先生がパワーポイントを使って「大人になりたいか、なりたくないか」を生徒に問いかけていました。朝会の後、学級に戻ってタブレットを使ってアンケートに答えていました。みんな、どんな回答をしたのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

LUNCH TIME通信No.48

画像1 画像1
【鶏五目ご飯 鯖の利久焼き かきたま汁 牛乳】

 「利久焼き」とは、肉や魚の表面にごまをからませて焼いた料理です。ごまの香りが香ばしく焼き上がっています。
 今週は、板橋区残菜調査週間です。苦手なものも、一口はチャレンジして、苦手なものが、少なくなるといいですね!

プール指導開始

プールの授業が始まりました。プールサイドのビート板を見ると、夏の始まりを感じます。今日は少し蒸し暑いため、シャワーを浴びる子どもたちは楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

LUNCH TIME通信No.47

画像1 画像1
【ジャージャー麺 香味サラダ じゃがもち 牛乳】

 じゃがもちは、じゃがいもの皮をむいて芽取りをし、蒸してつぶしてからピザチーズと片栗粉を混ぜて丸めるところまで、全て給食室で作っています。手間のかかるメニューではありますが、みなさんにおいしく食べてもらえると嬉しいです!

LUNCH TIME通信No.46

画像1 画像1
【カリカリ梅ご飯 生揚げと野菜のうま煮 ツナ和え 牛乳】

 梅は、早春に白い花が咲き、6月に青い実をつけます。クエン酸を多く含むことから、防腐効果や食欲増進、整腸作用があります。食欲がない時でも、さっぱりと食べられます。

研究授業を行いました

7年の数学、9年の道徳の授業で研究授業を行いました。数学では問題解決をタブレットを活用して班で話し合いました。道徳では、人の内面にある良さについて、気づこうとすることの大切さや難しさなどを考える機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

LUNCH TIME通信No.45

画像1 画像1
【小松菜ミートサンド ひよこ豆のサラダ ABCミネストローネ 牛乳】

 ひよこ豆は、「ガルバンゾー」とも呼ばれています。ひよこのような形をしていることが、名前の由来とされています。今日は、豆の形を見ながら食べてみてください!

鎌倉校外学習

悪天候の中でしたが、班員と協力しながら班行動ができました。本蓮沼駅を全班通過しました。みんな、お疲れさま!
画像1 画像1

第8学年鎌倉校外学習

画像1 画像1
東京駅で無事に全班がチェックを終え、都営三田線で本蓮沼駅に向かいます。

鎌倉校外学習

鎌倉駅のチェックを行い、班ごとに板橋区に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

鎌倉校外学習

画像1 画像1
あいにくの雨もあがり、これからお土産タイムです。

鎌倉校外学習

鎌倉は悪天候ではありますが、多くの観光客で賑わっています。生徒たちは、雨にも負けず班で協力して活動しています。写真は、小町通りと明月院の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

LUNCH TIME通信No.44

画像1 画像1
【きんぴらご飯 あじの味噌チーズ焼き すまし汁 牛乳】

 みなさんは、あじの体の側面にあるギザギザを知っていますか? これは、「ぜんご(またはぜいご)」というかたいうろこです。ぜんごは、調理の時、取り除きますが、けがをしやすいので注意が必要です。

鎌倉校外学習

画像1 画像1
しとしと雨の中、名月院にて紫陽花の森を探検中です。

8学年校外学習

高徳院の大仏の前です。
雨の中ですが、楽しんでいます。
画像1 画像1

LUNCH TIME通信No.43

画像1 画像1
【豚キムチ丼 中華炒め グレープゼリー 牛乳】

 クイズです!「グレープ」は、日本語で「ぶどう」ですが、「アプリコット」は、日本語でどの果物のことをいうでしょうか?

1 すもも、2 うめ、3 あんず


正解は、3 あんずです。
※ジャムに加工され、「アプリコットジャム」として売られていることもあります。

板橋到着

まもなく到着します。道路がすいていました

移動教室第2班 談合坂出発

画像1 画像1
予定より15分ほど早く、14:00に談合坂を出発しました。

LUNCH TIME通信No.42

画像1 画像1
【鶏ごぼうピラフ カレードレッシングサラダ 洋風卵スープ 牛乳】

 ごぼうは、ほぼ1年中出回りますが、旬は6月〜7月です!初夏に出回る「新ごぼう」は、アクが少なくやわらかいとされています。今日の「鶏ごぼうピラフ」を食べて、ごぼうの風味を感じてみてください!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31