5月18日(水)の給食

画像1
◎今日の献立
ゆかりごはん・じゃがいものそぼろ煮・豆もやしのナムル・牛乳

▼メッセージ
 豆もやしは、大豆を暗い場所において、発芽させたものをいいます。一般的なもやしに比べて、筋肉や血を作る栄養素の“タンパク質”を多く含みます。豆の食感や風味が特徴的で、韓国料理のナムルやビビンバの具材としてよく使われます。今日は、キャベツ、にんじん、きゅうりとともに和えてナムルを作りました。

水道キャラバンで学びました!2022.5.17

画像1画像2
5月17日(火)の5時間目と6時間目に水道キャラバンを行いました。
水道水の探検隊になって、水道水がどのようにできていくのかを調べました。
また、震災の際の対策方法、水道水が始まった時代についても学べました。
社会科や総合的な学習の時間に生かせていけると良いですね。

5月17日(火)の給食

画像1
◎今日の献立
フレンチトースト・レンズ豆のシチュー・オレンジ・牛乳

▼メッセージ
 シチューに入っている“レンズ豆”は、小さく平たい豆で、凸レンズのような見た目からその名前がつきました。日本では馴染みがないですが、イタリアやフランス、インドなどの国では、日常的に食べられています。
 噛むと枝豆のような甘みがあり、タンパク質、ビタミン、ミネラルが豊富で、小さいながら栄養たっぷりな食材なのです。

5月16日(月)の給食

画像1
◎今日の献立
高菜とじゃこのチャーハン・中華スープ・オレンジポンチ・牛乳

▼メッセージ
 今日は高菜漬けとちりめんじゃこを使ったチャーハンを作りました。
チャーハンとは、炊いたごはんを具材とともに油で炒めた料理で、焼きめしとも言います。
 高六小の調理室では、3つの大きな釜としゃもじを使って、調理員さんが一生懸命炒めてくれました。炒め油にごま油を使うことで香ばしさもプラスされ、より美味しく仕上がりました。

5月13日(金)の給食

画像1
◎今日の献立
七穀わかめごはん・さばの香味焼き・野菜の土佐酢和え・吉野汁・牛乳

▼メッセージ
 土佐酢和えは、酢、砂糖、醤油で作った“三杯酢”という合わせ調味料に、かつお節を合わせたものをいいます。かつお節の産地が、土佐(現在の高知県)であることからこの名前がつきました。
 かつお節を加えると、旨みや香りがプラスされ、お酢の酸っぱさが和らぎ、食べやすくなります。

5月12日(木)の給食

画像1
◎今日の献立
スープスパゲッティ・さいころサラダ・牛乳

▼メッセージ
 今日は、トマト味のスープスパゲッティを作りました。
 しめじやマッシュルームなどのキノコ類と、玉ねぎや人参が入った栄養満点のスパゲッティです。
 スープには、“とろみ“をつける役割がある「ルゥ」が入っています。給食のルゥは、小麦粉やバター、油を使って手作りしています。カレーやシチューを作るときも、このルゥは欠かせない存在です。フォークやスプーンを使って、スープも残さずきれいに食べてくれるとうれしいです。


5月11日(水)の給食

画像1
◎今日の献立
きな粉揚げパン・ワンタンスープ・いちご・牛乳

▼メッセージ
 ワンタンは中国で生まれた食品で、小麦粉で作られています。
 餃子のように肉や野菜を包んだワンタンが有名ですが、給食では具は包まず、スープの中に肉や野菜を加えました。つるつるとした食感を楽しみながらおいしくいただきました。
 今日のデザートのいちごは、茨城県産のとちおとめでした。

5月10日(火)の給食

画像1
◎今日の献立
菜飯・和風卵焼き・ひじきのサラダ・牛乳

▼メッセージ
 今日のは、ひじきが入ったサラダを作りました。
 ひじきは、ワカメと同じく海で育つ「海藻」の仲間です。ひじきには、骨を強くするカルシウムや、腸をきれいにする食物繊維がたくさん含まれ、昔から“ひじきを食べると長生きする”と言われています。そのため、9月の敬老の日が、“ひじきの日”となっています。


第1回吃音グループ活動

画像1
 吃音のある子どもたちのグループ学習を行いました。吃音クイズでは、「吃音は男の子に多い?」や「歌を歌うとき、吃音はほとんど出ない?」などの問題に○×で答え、吃音への理解を深めました。吃音の学習をした後は、みんなで楽しくゲーム!さっきまでの真剣な表情から、一気にお楽しみモードになり、大盛り上がり。吃音グループ活動では、吃音についての知識理解を深める学習をするだけでなく、吃音のある児童同士での交流もねらいにしています。次回からは、1年生も参加します。今後も実りある活動にしていきます

航空写真

画像1画像2
 20周年を記念した航空写真の撮影をしました。クラスごとに割り当てられた色とりどりの色画用紙を持ち、イメージキャラクターとして決定した「ロクハム」を形作りました。セスナ機が上空に見えると、大きく手を振って喜ぶ子どもたち。航空写真の後には、兄弟学年で集合写真を撮りました。天気もよく、笑顔でばっちりです。どんな出来上がりになるのか楽しみです。

5月6日(金)の給食

画像1
◎今日の献立
鶏ひき肉のカレーライス・わかめサラダ・牛乳

▼メッセージ
 今日のカレーは、いつもと少し違ったカレーで、具材に鶏のひき肉を入れました。
 ひき肉は、ハンバーグやつくねなどに使う、細かく加工したお肉のことです。ひき肉は、脂が含まれている部位を使うことが多く、料理に旨みとコクを出してくれます。

5月2日(月)の給食〈こどもの日の行事食〉

画像1
◎今日の献立
酢五目・ぶりの照り焼き・かきたま汁・牛乳

▼メッセージ
 5月5日のこどもの日をお祝いして、東京都伊豆大島の郷土料理である“酢五目”を作りました。酢五目は、いわゆる五目寿司のことです。昆布だしで炊いたごはんに酢を加え、鶏肉や野菜、油揚げなどを混ぜ合わせた料理です。

4月28日(木)の給食

画像1
◎今日の献立
かけきつねうどん・もやしのごま醤油和え・明日葉カップケーキ・牛乳

▼メッセージ
 今日のデザートは、明日葉が入ったケーキを手作りしました。
 明日葉は、東京の八丈島や三宅島で採れる植物です。今日、葉を摘んでも、明日にはまた新しい葉が出ているほど成長力の強い植物で、それが名前の由来になっています。腸の働きを良くしたり、病気を防いだりする力があります。

4月27日(水)の給食

画像1
◎今日の献立
グリンピースごはん・赤魚の醤油麹焼き・五目肉じゃが・牛乳

▼メッセージ
 今日の主食は、旬のグリンピースを使ったグリンピースごはんを作りました。グリンピースは、別名“実エンドウ”ともいい、エンドウのさやの中の豆のことを指します。旬のグリンピースは、ほっくりして、香りと甘みも格別です。食物繊維や良質なタンパク質もたっぷりで、今日はごはんと一緒に炊き込んでいるので、流れ出た栄養分も逃がすことなくいただけます。
 缶詰や冷凍のものも多く出回っていますが、今日は、さやから一つ一つ豆をとったフレッシュなグリンピースです。旬の恵みに感謝していただきましょう。

4月26日(火)の給食

画像1
◎今日の献立
醤油ラーメン・青のりビーンズポテト・美生柑・牛乳

▼メッセージ
 今日は、野菜やわかめ、肉などの具材がたっぷり入った醤油ラーメンを作りました。 
 日本のラーメンは、今から100年以上前の1910年の東京浅草のお店から広まりましたが、その当時は、メンマやねぎなどのシンプルな具材でした。
 ラーメン屋さんのスープは、お店でこだわって作っているところが多いですが、給食のスープも負けていません。朝から鶏ガラや野菜をじっくり煮込み、スープを作りました。

委員会発表集会

画像1
 委員会発表集会を行いました。高六小には、9つの委員会があり、5、6年生が所属しています。集会では、委員長が活動内容を知らせたり、お願いを伝えたりしました。誰もが気持ちよく、安全に過ごすことができるように、責任をもって活動をしてほしいです。

4月22日(金)の給食

画像1
◎今日の献立
SOYドッグ・さっぱりポトフ・フルーツポンチ・牛乳

▼メッセージ
 SOYドッグのSOYとは、日本語で「大豆」という意味です。
 大豆は日本でよく食べられている豆で、豆腐の原料にも使われています。
 パンの具に入っている鶏そぼろのようなものも、実は「大豆ミート」というお肉に見立てた大豆です。大豆は、タンパク質という体のもとをつくる栄養素が豊富なので、給食にも沢山登場します。

*アルミホイルを開いた状態の写真がなく、申し訳ございません。

4月21日(木)の給食

画像1
◎今日の献立
ごはん・小松菜のふりかけ・にぎすのカレー揚げ・野菜の旨煮・牛乳

▼メッセージ
 今日は、野菜がたっぷり入った旨煮を作りました。
 旨煮とは、野菜や肉を甘く濃い味に煮た料理のことを言います。今日は、人参、大根、じゃがいも、たけのこなどの野菜の他に、豆腐やこんにゃくも加えました。たくさんの野菜は、調理員さんが朝早くから包丁でカットしています。
 また、今日は4月生まれのみなさんに誕生日のお祝いとしてサイダーゼリーをプレゼントしました。高六小では誕生月にゼリーを提供していますので、5月生まれ以降のみなさんも楽しみにしていてください!

4月20日(水)の給食

画像1
◎今日の献立
変わり親子丼・根菜のパリパリサラダ・黄桃・牛乳

▼メッセージ
 今日は、あまつっこ給食として、根菜のパリパリサラダを作りました。
 根菜は、にんじんや大根などの土の中で育つ部分を食べる野菜のことをいいます。今回のサラダには、ごぼうを使用しました。ごぼうは食物繊維という栄養素がたっぷりで、お腹の調子を整えてくれる力があります。

4月19日(火)の給食

画像1
◎今日の献立
たけのこごはん・さばの南部焼き・海藻サラダ・牛乳

▼メッセージ
 今日は、旬の生たけのこを使った“たけのこごはん”を作りました。
 たけのこの旬は4〜5月で、この時期のものは柔らかく、風味も良いものが楽しめます。今日は、生のたけのこを米ぬかと唐辛子で煮てアクを取り、油揚げやにんじんと共に味付けし、ご飯に混ぜ込みました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31