6月1日(土)運動会では、多くの保護者・地域の皆様にご来校いただき誠にありがとうございました。

9月28日(水)の給食

画像1
【献立】
親子丼
カリカリ油揚げのサラダ
牛乳

親子丼とは、鶏肉を卵でとじてご飯にかけた料理です。
ニワトリの肉が親で卵が子供で「親子丼」という名前がつきました。
給食ではその他の具材として、玉ねぎ・にんじん・糸こんにゃく・干し椎茸・わけぎを入れました。

サラダには、オーブンでカリカリに焼いた油揚げを入れました。

9月27日(火)の給食

画像1
【献立】
ガーリックフランス
彩りサラダ
クラムチャウダー
牛乳

木曜日の貧血検査にむけて、貧血予防メニュー第2弾です。
今日の鉄分たっぷり食品は、クラムチャウダーの「あさり」とサラダの「小松菜」です。

9月26日(月)の給食

画像1
【献立】
麦ご飯
小松菜のふりかけ
生揚げの吹き寄せ煮
切り干し大根のピリ辛あえ
牛乳

今週の木曜日は、7年生対象の貧血検査があります。
そこで、今日の給食は貧血予防メニューにしました。
貧血は、鉄分が足りないことなどで体中に酸素を運ぶ赤血球が不足し、顔が青白くなって疲れやすく、めまいなどが起こる病気です。
今日の給食で使用している、小松菜、厚揚げ、切り干し大根は鉄分が豊富です。

9月21日(木)の給食

画像1
【献立】
麻婆豆腐丼
糸寒天入りサラダ
白ごまプリン
牛乳

白ごまプリンは、練りゴマと生クリーム、牛乳などで手作りしています。
ごまはとても小さな粒ですが、ビタミン・鉄・カルシウムなどのミネラルがバランスよく含まれています。
毎日の食事に少しずつ取り入れたい食品です。

9月21日(水)の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
コロッケバーガー
ミネストローネ
りんご
牛乳

コロッケは、フランス料理の「クロケット」がなまったものです。
コロッケが日本に伝わったのは、今から140年ほど前です。
コロッケは、じゃがいもを蒸してから、つぶして作ります。
今日は20kgのじゃがいもを使って作りました。

写真2枚目:コロッケを成形して衣をつけています。
写真3枚目:揚げています。

修学旅行22

画像1画像2画像3
昼食を終えて、解散式を行いました。ほとんどの生徒が楽しかったようです。京都駅を出発しました。

修学旅行21

画像1画像2画像3
クラス別行動。天龍寺、伏見稲荷、下鴨神社の様子です。

9月20日(火)の給食

画像1
【献立】
麦ごはん
魚のピリ辛焼き
ひじきのうま煮
さつま汁
牛乳

昨日の19日は敬老の日でした。
今日は敬老の日にちなんで「まごわやさしい献立」です。
日本人が昔から食べている「豆」「ごま」「わかめ(海藻)」「野菜」「魚」「しいたけ(きのこ)」「いも」の頭文字をとって、「まごわやさしい」といいます。
体に必要な栄養がたくさんとれる食べ物なので、ぜひ覚えておいてください。
今日の献立は、「まごわやさしい食材」を全て使用しています。

修学旅行20

画像1画像2画像3
3日目は、クラス別行動です。嵐山、トロッコ亀岡、渡月橋。南禅寺での様子です。

修学旅行19

画像1画像2画像3
お勤めのあとは、庭園や金堂を見学しました。最終日の朝食は、精進料理です。

修学旅行18

画像1画像2画像3
おはようございます。本日は、薄暗い中みんな元気に目覚めて集合できました。早朝から朝のお勤めをしました。

修学旅行17

画像1画像2画像3
班長、副班長、生活係会で、本日の良かったことや反省をしています。良かったことは拍手で認めて、反省は明日につなげらようにしています。

修学旅行16

画像1画像2画像3
今日の夕食です。一日中歩き回ったので、食欲がとてもあり、残さず食べています。生徒たちは、とても元気にしています。

修学旅行15

画像1画像2画像3
2日目の班行動を終え、続々と智積院会館に戻ってきました。雨もほとんど降らずに、班行動ができました。

修学旅行14

画像1画像2画像3
班行動で、北野天満宮、金閣寺の出口付近、清水寺での外国人へのインタビューなどしっかり行動しています。

修学旅行13

画像1画像2画像3
班行動中です!清水寺や伏見稲荷を見学しています。

修学旅行12

画像1画像2画像3
勉強も坐禅もやる気が大切です。身体、呼吸、心を整えて、坐禅体験をしました。

修学旅行11

画像1画像2画像3
朝食を終えて、建仁寺の坐禅体験へ出発しました。

修学旅行10

画像1画像2画像3
おはようございます。本日は、曇り空です。生徒たちは、全員元気です。朝食もしっかり食べています。

修学旅行9

画像1画像2画像3
夕飯は、カツ、ハンバーグなどでデザートにはチーズケーキとわらび餅がありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31