6月28日(火)

ごはん、最上町産トマトの西湖豆腐、野菜の辛子和え

今日は、とれたて村給食の日でした。5月にも甘くておいしいグリーンアスパラガスが届いた、山形県最上町より、今回はトマトが届きました。
とっても真っ赤できれいなトマトでした。西湖豆腐の仕上げにさっと加えて、さっぱりとした仕上がりになりました。

6月27日(月)

キムチチャーハン、ユーミータン、メロン

今回のキムチチャーハンは、韓国の漬物「キムチ」と日本の漬物「たくあん」を入れました。キムチの辛さとたくあんのうまみが合わさって子供たちに人気でよく食べていました。
メロンも八百屋さんがうまく熟してくださったので、とてもおいしくいただきました。

6月24日(金)

ごはん、鮭のごぼうみそ焼き、五目スープ

ごぼうみそ焼きは、ごぼう、にんじん、エリンギでみそ炒めをつくり、魚にのせてやきます。とてもご飯がすすむ味付けです。

6月23日(木)

セルフチキンバーガー、白インゲンのクリームスープ

セルフチキンバーガーは、児童がパンにてりやきチキンとキャベツを挟んでチキンバーガーを作って食べます。自分で作って食べると楽しさが増し、とてもよく食べていました。

榛名移動教室24

画像1画像2
赤小戻ってきました。2日間の学びをこれからの学校生活に活かしていきましょう。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

榛名移動教室23

画像1画像2画像3
自然史博物館のある「もみじ平総合公園」を出発。いよいよ東京に戻ります。

榛名移動教室22

画像1画像2画像3
体育館の2階ギャラリーで昼食。おにぎり弁当のおかずは、唐揚げ、ハムカツ、焼きそばなど。「焼きそばは、モッチモチの食感で美味しかった。」

榛名移動教室21

画像1画像2画像3
「昔の生活が知れて楽しかった。」「絶滅した生き物や、説滅危惧種の骨格が凄くリアルだった。」

榛名移動教室20

画像1画像2画像3
群馬県立自然史博物館に到着。ここからグループ別学習です。

榛名移動教室19

画像1画像2
楽しく過ごした榛名林間学園に、別れを告げます。ありがとうございました。

榛名移動教室18

画像1画像2画像3
今朝の献立は、目玉焼きにミートボール、納豆などなど。

榛名移動教室17

画像1画像2画像3
体育館で朝会。今日も元気にスタート。

榛名移動教室16

画像1画像2画像3
爽やかな朝を迎えました。園庭の芝生には朝露が光っています。

榛名移動教室15

画像1画像2画像3
無事に火が灯され、夜空を焦がします。子どもたちは、輪になって踊りました。

榛名移動教室14

画像1画像2
みんなが園庭に集い、キャンプファイヤーです。火の神の子も準備OK.

榛名移動教室13

画像1画像2画像3
夕食は、ハンバーグに海老フライなどなど。みんなで「いただきます。」

榛名移動教室12

画像1画像2
館内はエアコンがよく効いていて、快適です。子どもたちは、いろいろな場所でくつろいでいます。

榛名移動教室11

画像1画像2画像3
宿舎に入り、早速、避難訓練をしました。その後は、部屋ごとに入浴とお土産の購入です。

榛名移動教室10

画像1画像2画像3
榛名林間学園に到着。早速、入園式。赤小の校旗が園庭に翻ります。

榛名移動教室9

画像1画像2画像3
榛名湖にて湖畔を散策。湖からの風が心地よいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31