令和4年11月18日(金)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇SOYドッグ
◇鶏肉とキャベツのスープ ◇フルーツヨーグルトかけ

・人参・・・千葉県
・ニンニク・青森県
・玉ねぎ・・北海道
・ピーマン・茨城県
・じゃが芋・北海道
・キャベツ・愛知県
・パセリ・・千葉県
・ベーコン・無添加東京
・鶏肉・・・岩手県
・鶏ガラ・・埼玉県



今日は、ソイドッグです。ソイは、大豆のことです。「畑の肉」である大豆についての話です。大豆は畑でとれるのに、お肉に負けないぐらい栄養が含まれていることから『畑の肉』と呼ばれています。昔、肉を食べる習慣がほとんどなかった日本人の主なたんぱく質源は魚介類や『畑の肉』である大豆でした。そして、大豆は「へんしん名人」であります。五目煮やざぜん豆のように大豆をそのまま食べるだけでなく、豆腐や油あげ、がんもどき、納豆、きな粉、みそ、しょうゆとさまざまな姿に変身し、日本人の食を支えてきました。

「創作活動の日」その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「創作活動の日」その2

 1・2校時に各階のテーマに合わせて飾り付けをしました。3校時はその鑑賞時間です。廊下が様々な世界に変身しました!

展覧会最終日「創作活動の日」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展覧会最終日 創作活動の日

 19日は第5回の土曜授業プランの日とともに展覧会最終日です。この日は「創作活動の日」として全校で各階の廊下を飾り付けました。1階の1・2年生は「海の中では」、2階の3・4年生は「地上の植物」、3階の5・6年生は「天空〜白の世界〜」をテーマに装飾活動をしました。各学級には女子美術大学から18名の学生がボランティアで入りました。

展覧会にCS委員が参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展覧会にコミュニティ・スクール委員が参観

 18日(金)は、第4回のコミュニティ・スクール委員会が開催されました。4年生の鑑賞の時間とともに展覧会を参観され、「感性の豊かさに驚いた」「一人一人のレベルの高さを感じた」などのご意見をいただきました。熟議では「探究の時間」や「今後の授業時数の在り方」について話し合い、来年度の活動内容について確認しました。

令和4年11月17日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇牛乳 ◇わかめと青菜のごはん
◇魚の醤油麹焼き ◇みそ汁 ◇お楽しみデザート

・人参・・・千葉県
・小松菜・・埼玉道
・じゃが芋・北海道
・白菜・・・茨城県
・長ネギ・・栃木県
・大根・・・千葉県



今日は、展覧会のテーマ「ファンタジック チルドレン〜子供が生み出す魔法の世界〜」にちなんで、魔法で「お楽しみデザート」が出てくるかのようにクラスで配膳するまでナイショにしていました。配膳前、子供たちはどうにかわからないかと色々と探っていました。お楽しみデザートは、みんなが食べられるぶどうゼリーでした。喜んで食べてくれたので、良かったです。

ナイトフェスティバル開催!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ナイトフェスティバル開催!

 いよいよ17日(木)より展覧会が始まりました。17日は前夜祭的に、夜の校庭で光のショーを体感しようと、4〜6年生が光と灯を使った作品を、参観いただいた大勢の保護者や、改めて引率登校した低学年の前で発表しました。夕闇から夜にかけて、4年生のランプや5年生のあんどん、校舎に映し出された6年生のプロジェクションマッピングが、夕闇から夜にかけて幻想的に現れました。

令和4年11月16日(水)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇ホイコーロー丼
◇春雨と白菜の中華和え ◇りんご

・人参・・・千葉県
・玉ねぎ・・北海道
・ニンニク・青森県
・生姜・・・高知県
・キャベツ・千葉県
・長ネギ・・栃木県
・ピーマン・茨城県
・白菜・・・茨城県
・きゅうり・埼玉県
・もやし・・栃木県
・りんご・・山形県
・豚肉・・・青森県


今日はあ、ホイコーロー丼です。
中国の四川料理の一つでキャベツと豚肉を炒め甘辛いみそで味付けしたものです。 香辛料をたっぷり使った辛い料理が特徴です。 日本では、本場の物に比べ甘いみその甜麺醤などを多めに使って食べやすくしています。

令和4年11月15日(火)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇鮭のちらし寿司 ◇かきたま汁
◇柿

・人参・・・千葉県
・レンコン・茨城県
・長ネギ・・栃木県
・えのき・・長野県
・小松菜・・埼玉県
・柿・・・・新潟県
・鶏肉・・・岩手県

今日の給食は、七五三の行事食です。
11月15日は、子どもの成長を祝い、健康を祈るために、7歳、5歳、3歳で神社にお参りをします。そこで、千歳飴をいただきます。千歳とは、「千年」つまり、「長い」、長生き」という意味があります。細く長い飴は、縁起がよいとされています。今日は、皆さんの健やかな成長と健康を願って、お祝いの気持ちを込めて、ちらし寿司を作りました。

 

いよいよ展覧会が始まります!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ展覧会が始まります!

明後日17日(木)から、土曜授業プランの19日(土)までの3日間、展覧会が開催されます。現在、準備が大詰めを迎えています。会場は体育館を中心に、家庭科室や廊下にも作品が並びます。17日の夕刻には、光と灯を使った作品を発表するイベントである「ナイトフェスティバル」も開催されます。

令和4年11月14日(月)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇スパゲティあけぼのソース 
◇レンズ豆サラダ

・人参・・・千葉県
・玉ねぎ・・北海道
・キャベツ・茨城県
・きゅうり・埼玉県
・もやし・・栃木県
・豚肉・・・青森県
・ベーコン・無添加東京
・鶏ガラ・・栃木県

今日のスパゲティは「あけぼのソース」です。
曙‘ あけぼの’とは、ほのぼのと夜が明けはじめるころ、夜明けのことです。このときの空の色をイメージして、淡紅色(あけぼの色いろ)にしてみました。今日のソースは、トマトソースに生クリームを少し混ぜて曙色を表現しています。この「スパゲティあけぼのソース」は板橋区オリジナルのメニューです。

令和4年11月11日(金)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇カラフルピラフ ◇鶏肉と大豆のトマト煮
◇みかん

・人参・・・北海道
・玉ねぎ・・北海道
・赤パプリカ・オランダ
・ピーマン・茨城県
・セロリ・・長野県
・じゃが芋・北海道
・パセリ・・千葉県
・みかん・・和歌山県
・鶏肉・・・岩手県
・鶏ガラ・・埼玉県

令和4年11月10日(木)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇ごはん ◇韓国風肉じゃが
◇糸寒天のごま酢あえ

・人参・・・北海道
・玉ねぎ・・北海道
・ニンニク・青森県
・生姜・・・高知県
・じゃが芋・北海道
・長ネギ・・栃木県
・もやし・・栃木県
・きゅうり・埼玉県
・豚肉・・・青森県

令和4年11月9日(水)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇チキンカレー ◇茎わかめサラダ


・人参・・・北海道
・玉ねぎ・・北海道
・ニンニク・青森県
・生姜・・・高知県
・じゃが芋・北海道
・キャベツ・千葉県
・もやし・・栃木県
・りんご・・長野県
・鶏肉・・・岩手県
・鶏ガラ・・埼玉県

令和4年11月8日(火)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇セルフィッシュバーガー ◇白菜スープ


・人参・・・北海道
・玉ねぎ・・北海道
・キャベツ・千葉県
・生姜・・・高知県
・白菜・・・長野県
・長ネギ・・栃木県
・小松菜・・埼玉県
・豚肉・・・青森県
・鶏ガラ・・埼玉県
・鶏卵・・・青森県

令和4年11月7日(月)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇ごはん ◇骨太りかけ
◇和風卵焼き ◇おひたし

・人参・・・北海道
・玉ねぎ・・北海道
・じゃが芋・北海道
・キャベツ・千葉県
・もやし・・栃木県
・長ネギ・・栃木県
・小松菜・・埼玉県
・豚ひき肉・青森県
・鶏卵・・・青森県

令和4年11月4日(金)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇ごはん ◇魚のもみじ焼き
◇のっぺい汁 ◇りんご

・人参・・・北海道
・玉ねぎ・・北海道
・大根・・・青森県
・ごぼう・・埼玉県
・里芋・・・埼玉県
・長ネギ・・栃木県
・小松菜・・埼玉県
・りんご・・長野県

展覧会に向けて3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展覧会に向けて3

 14日(月)の金管バンドの早朝練習は校庭で行いました。この演奏は、17日から始まる展覧会で開催される「ナイトフェステバル」のオープニング曲「魔法の夜」です。三十数名の部員が、これまでの練習の成果を確認しました。当日をお楽しみに!

PTA行事 秋まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA行事 秋まつり

 12日(土)は、PTA主催の「秋まつり」が開催されました。従来の内容を大幅に変更し、「謎解きゲーム・上二小から脱出しよう」という、校内にある「謎」を解きながら、脱出する(=帰る)ためのキーワードを見付けるというゲームです!大勢の親子が参加しました。PTA役員及び運営ボランティアの皆様、ありがとうございました。

6年生 展覧会の会場準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生 展覧会の会場準備

 11日(金)に、来週から始まる展覧会の会場準備を行いました。6年生が中心となり、教職員全員で会場である体育館のマットや跳び箱等を片付け、各学年が使うパネルやテーブルをフロアに設置しました。

就学時健康診断の開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
就学時健康診断の開催

 9日(水)は、来年度本校に入学する新1年生を対象とした健康診断を開催しました。約60組の新1年生と保護者が来校しました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31