桜川中学校は元気で明るい生徒が多くいます。自然に囲まれた落ち着いた環境の中で学校生活を送っています。

7月13日(水)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○スタミナサラダうどん
○明日葉カップケーキ

7月12日(火)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○きな粉トースト
○みそドレッシングサラダ
○クリームシチュー

7月11日(月)の献立

画像1 画像1
○牛乳
○変わり親子丼
○和風サラダ
○ぶどう豆

7月8日(金)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○キムタクごはん
○参鶏湯風スープ
○りんごゼリー

7月7日(木)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○酢五目
○笹かまとししゃもの磯辺揚げ
○七夕汁

今日は、七夕です。給食では、そうめんを天の川に、オクラを星に見立て、七夕汁を作りました。

7月6日(水)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○チンジャオロース丼
○スティックサラダ
○切り干し大根の卵焼き

保健体育「水泳指導」へ向けて

7月1日(金)
 保健体育の授業で、いよいよ水泳が始まります。
開始に向けて授業を始める前に、安全に実施するための
様々確認がありました。7年生が実際にプールに行って
授業開始から終了後の流れを実際にプールに行って確認
しました。プールサイドは「真夏の暑さ」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育委員会訪問

7月1日(金)
 板橋区教育委員会より、桜川中学校への訪問がありました。
授業の様子を見てその後の協議会で助言等をしていただきました。
なかでも、桜川中学校の生徒の皆さんの授業への「学びの姿」が
とても良かったですとのお言葉をいただきました。
生徒の皆さんへ、更に「わかりやすい授業」を行うために様々
意見を出し合い充実した協議会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(火)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○たこと昆布のごはん
○魚の塩麹焼き
○カリカリポテトのサラダ
○すいか

7月4日(月)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○スロッピージョー
○コーンシチュー
○冷凍パイン

7月1日(金)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○じゃこピーマン
○魚のにんにくみそ焼き
○かき玉汁
○あじさいゼリー

6月30日(木)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○シーホー豆腐丼
○野菜のごま酢

6月29日(水)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○ポークストロガノフ
○フレンチサラダ
○ポンディケージョ

6月28日(火)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○魚の香り揚げ
○ナムル
○明日葉麺入りすまし汁

6月27日(月)の給食

画像1 画像1
○牛乳
○関西風かけわかめうどん
○ツナ入り卵焼き
○アーモンドじゃこ

その3

部活動再開!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

部活動再開!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動再開!

6月24日(金)
 22日(水)〜24日(金)まで期末考査があり部活動がありません
でしたが、定期考査終了の本日から、部活動を再開しました。
 真夏のような暑さですが屋外・室内でもこまめな水分補給をおこない
熱中症に注意しながら活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(金)の献立

画像1 画像1
○牛乳
○高野豆腐のそぼろ丼
○千切りポテトのパリパリサラダ
○0レンジポンチ

避難訓練

6月20日(月)
 6時間目に全校で避難訓練がありました。今回は通常の避難経路が
火災のため使えない設定で、通常と違う非常口からの避難になりました。
全員真剣に訓練に臨んでくれまました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31