本校では、標準服の着こなしはルールの範囲内で各自の判断に委ねています。衣替えの期間を設定しておりませんので、その日の気候や体調に合わせて調節をお願いします。水分も多めに持ってくるようにしましょう。 

LUNCH TIME通信No.170

画像1 画像1 画像2 画像2
【菜めし ツナ入り卵焼き みそ汁 牛乳】

 小松菜は、一年中出回りますが、冬が旬の野菜です。カルシウムは、ほうれん草の2倍以上多く含まれています。今日の「菜めし」は、学校全体で19.5kgの小松菜が使われています。冬野菜をおいしくいただきましょう!

LUNCH TIME通信No.169

画像1 画像1
【カレーピラフチキンクリームソース 野菜ソテー フルーツミックス 牛乳】

クイズです!キクラゲは、何の仲間でしょうか?

1 クラゲ、2 海藻、3 きのこ


正解は、3 きのこです!
倒れた木や枯れた枝などに発生します。

今日の給食には、2種類のきのこ(えのきたけとマッシュルーム)を使用しています。

LUNCH TIME通信No.168

画像1 画像1 画像2 画像2
【焼き肉丼 和風サラダ 白玉ぜんざい 牛乳】

 今日は、9年生からリクエストをもらった「白玉ぜんざい」です!ぜんざいは、あずきをゆでるところから、砂糖で味付けするまで全て給食室で作りました。北海道産あずき100%のぜんざいを、ぜひ味わってください!

★給食リクエスト★
<白玉ぜんざい>9年4組

LUNCH TIME通信No.167

画像1 画像1
【卵サンド ゴマドレッシングサラダ マカロニ野菜スープ 牛乳】

 今日は、サンドウィッチの中でも人気のある「卵サンド」です!卵サンドの具材は、全て給食室手作りです。25kgの卵(約357個)を朝からゆで卵にし、殻をむいて作りました!おいしく食べてもらえると嬉しいです。

LUNCH TIME通信No.166

画像1 画像1
【勝つカレーライス フレンチサラダ 果物(パイン) 牛乳】

 今日は、明日の9年生の入試と24日から始まる学年末考査に向け、「試験に勝つ!」の思いを込めて、カツカレーライスにしました!給食をもりもり食べて、がんばってください。給食室からも、応援しています。

★給食リクエスト★
<カレーライス>7年6組、8年2組

LUNCH TIME通信No.165

画像1 画像1
【中華丼 南蛮ソースサラダ みかん缶 牛乳】

クイズです!みかんの産地として、有名な都道府県はどこでしょうか?

1 青森県、2 大阪府、3 和歌山県


正解は、3 和歌山県です。

★給食リクエスト★
<みかん缶>8年4組

LUNCH TIME通信No.164

画像1 画像1
【コーンわかめご飯 鶏肉と大根のうま煮 ツナの青じそ和え 牛乳】

 みなさんは、良い姿勢でよくかんで食べていますか? 食べる時の姿勢が悪かったり、よくかまなかったりすると、食べ物を消化しにくくなります。「いすに深く座り、背筋を伸ばす」や「足を組まずに足の裏を床につける」など良い姿勢を心がけましょう!

8年生 体育授業 駅伝大会

本校では、7〜9年生の保健体育の授業(長距離走)のなかで駅伝大会を行っています。
みんな敷地内に設定したコースを頑張って走っています。
長距離走が苦手な人も一生懸命走る姿、その走っている人を応援している姿は立派だと思います。さすが志一中の8年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

LUNCH TIME通信No.163

画像1 画像1
【チャーハン じゃがいもサラダ 白菜の担々スープ 牛乳】

 今日は、「学びのエリア一斉チャーハンの日」です!志村第一小、志村第三小、富士見台小、志村第一中の4校で、チャーハンの献立を実施しています。今日は、みんなでチャーハンを味わいましょう!

LUNCH TIME通信No.162

画像1 画像1 画像2 画像2
【ココア揚げパン 人参ドレッシングサラダ ハンガリアンシチュー 牛乳】

 今日は、9学級からリクエストをもらった、揚げパンです!パンの外側はサックリ、中はしっとりに揚げることは、なかなか難しいことですが、みなさんが楽しみにしてくれていることを励みに、調理員さんもはりきって作ってくださいました!

★給食リクエスト★
<揚げパン>7年1組、7年2組、7年3組、7年4組、7年5組、8年1組、8年6組、9年1組、9年3組

LUNCH TIME通信No.161

画像1 画像1
【豚肉と小松菜の混ぜご飯 赤魚の味噌チーズ焼き 沢煮椀 牛乳】

 みなさんは、小松菜の名前の由来を知っていますか? 小松菜は、八代将軍徳川吉宗が名づけたと伝えられています。吉宗は、小松川(現在の東京都江戸川区)にタカ狩りに来た際に、献上された青菜を食べて喜んだそうです。
 この菜に名前がなかったため、「小松菜」と命名したそうです。

LUNCH TIME通信No.160

画像1 画像1
【あぶたま丼 甘辛味噌和え 果物(りんご) 牛乳】

 クイズです!辛い料理に使われるトウバンジャンは、ある豆を原料にして作られる調味料です。ある豆とは何でしょうか?

1 ひよこ豆、2 大豆、3 そら豆


正解は、3 そら豆です。
※今日は、「甘辛味噌和え」のドレッシングに、トウバンジャンを使っています!

LUNCH TIME通信No.159

画像1 画像1
【ツナときのこのおろしパスタ バジルドレッシングサラダ パンプキンパイ 牛乳】

 大根は、根を食べる野菜です。大根の根の部分には、色々な酵素が含まれていて、炭水化物やたんぱく質、脂質の消化を助ける働きがあります。胃もたれや胸焼けの予防・改善に役立ちます。今日のパスタソースには、学校全体で75.5kgの大根を使いました。

★給食リクエスト★
<パンプキンパイ>8年1組、8年3組、9年1組、9年2組、9年4組

LUNCH TIME通信No.158

画像1 画像1
【茶飯 ししゃもの磯辺揚げ はちみつ醤油和え みそ汁 牛乳】

 クイズです!のりを四角い紙のように加工する技術は、どこから広まったでしょうか?

1 北海道、2 東京都、3 大阪府


正解は、2 東京都です。
※江戸時代に、江戸(現在の東京都)周辺の海でとれたのりを、四角く加工した「浅草のり」が作られ、参勤交代などを通して全国に広まりました。

LUNCH TIME通信No.157

画像1 画像1
【キンピラサンド オニオンドレッシングサラダ ペンネのクリーム煮 牛乳】

 みなさんは、マカロニの穴は何のためにあるか知っていますか? それは、よく乾燥させて保存性を高め、ゆでる時はゆでやすく、そして料理した時にソースがからむように、なのだそうです!今日は、クリーム煮にペンネマカロニを使っています。

LUNCH TIME通信No.156

画像1 画像1
【ご飯 じゃこピーマンふりかけ 生揚げと鶏ひき肉のピリ辛煮 こんにゃくサラダ 牛乳】

こんにゃくは、さといもの仲間であるこんにゃくいもを原料とした加工品です。こんにゃくいもの主成分「マンナン」が、アルカリ性によって固まる性質を利用して作ります。今日は、こんにゃくの食感を味わってください!



LUNCH TIME通信No.155

画像1 画像1
【いわしの蒲焼き丼 大豆入りごま味噌和え けんちん汁 牛乳】

 今日、2月3日は節分です。節分には、豆をまいて鬼(病気や災難を起こすもの)をはらい、豆を食べて1年の健康や無事を願います。家の戸口に飾るヒイラギイワシは、ヒイラギの枝に焼いたイワシの頭を刺したもので、ヒイラギのトゲとイワシのにおいで鬼を追いはらいます。

LUNCH TIME通信No.154

画像1 画像1
【パエリア スパニッシュオムレツ 野菜スープ 牛乳】

 今日は、世界の料理(スペイン)です。スペインは、ヨーロッパの南西に位置し、首都はマドリードです。今日の給食の「パエリア」(米に野菜や魚介などを入れたご飯料理)や「スパニッシュオムレツ」(じゃがいもなどを炒めた具材に卵を流し入れて焼いた料理)がスペインの有名な料理です。

LUNCH TIME通信No.153

画像1 画像1
【ジャージャー麺 薬味たっぷりサラダ 果物(りんご) 牛乳】

 給食で提供する中華麺は、麺屋さんから焼きそば用の麺を届けてもらい、「スチームコンベクションオーブン」という「蒸す」と「焼く」が同時に利用できる機械を使って加熱しています。このため、麺がのびることなく食べやすく仕上がります!

★給食リクエスト★
<ジャージャー麺>8年3組、8年4組、9年4組

LUNCH TIME通信No.152

画像1 画像1
【ケバブサンド 青のり粉ふきいも コーンクリームスープ 牛乳】

 粉ふきいもを家庭で作る時は、ゆでたじゃがいもを鍋に入れ、ふたをして静かに動かして粉をふかせます。大量に作る給食では、家庭と同じようには作れないため、「スパテラ」という大きな調理器具を使います。崩れやすいじゃがいもを、スパテラで大きくかき混ぜるように粉をふかせました!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31