7月6日(水)

画像1
ごはん、板橋区産じゃがいものマーボー、中華サラダ

板橋区の農家の方々が学校給食のために育ててくださった「じゃがいも」を味わいました。
芋自体に味があり、蒸しただけでもとてもおいしくいただけました。
マーボー子供たちもよく食べていました。

7月5日(火)

画像1
柳川丼、こんにゃくサラダ、バレンシアオレンジ

柳川丼は、東京都の郷土料理の柳川鍋を給食にアレンジした丼料理です。柳川鍋には、どじょうと、ごぼう、たまごが主な食材で入ります。この柳川丼にはどじょうは入りませんが、ごぼうをしょうゆ味で味付けし、卵でとじました。
バレンシアオレンジは、国産のものが手に入りました。

7月4日(月)

画像1
和風スープスパゲッティ、サイコロサラダ、フルーツポンチ

和風スープスパゲッティは、しょうゆ味のスパゲッティです。ミートソースも人気ですが、このスープスパゲッティも人気があり、完食のクラスが多かったです。

7月1日(金)

画像1
麦ごはん、豆腐のカレー煮、ばんさんすう

豆腐のカレー煮はその名の通り、カレー味の豆腐の煮物です。とろみをつけて、ご飯と一緒に食べやすいようにしました。和風の味付けで、ポイントはさつま揚げ(揚げボール)が入っていることです。さつま揚げのうまみが加わってとてもおいしかったです。

6月30日(木)

画像1
プルコギ丼、大豆もやしのナムル、河内晩柑

今日は韓国を味わう献立でした。
丼料理は、暑さで食欲が落ちそうなときに、食べやすいのでぴったりです。
ナムルには、豆もやしを入れてみました。

道徳地区公開講座 4年

画像1画像2
4年
内容項目「善悪の判断、自律、自由と責任」
主題名「正しい勇気をもって」
教材名「遠足の朝」
ねらい  
正しいと判断したことを自信をもって行うことはすがすがしいことであると気づき、
よいと思うことを進んで行おうとする態度を育てることをねらいとしています。

道徳地区公開講座 1年生(2)

画像1
画像2
1年生
「親切、思いやり」
主題名「しんせつはいいきもち」
教材名「はしのうえのおおかみ」
ねらい 
くまに親切にされたおおかみの変容を通して、意地悪をしたときよりも、親切にしたときのほうがずっと気持ちがいいことに気付き、身近にいる人に親切にしようとする心情を育てることをねらいとしています。

道徳地区公開講座 1年生(1)

画像1
画像2
1年生「親切、思いやり」
主題名「しんせつはいいきもち」
教材名「はしのうえのおおかみ」
ねらい 
くまに親切にされたおおかみの変容を通して、意地悪をしたときよりも、親切にしたときのほうがずっと気持ちがいいことに気付き、身近にいる人に親切にしようとする心情を育てることをねらいとしています。

道徳地区公開講座6年

画像1画像2画像3
6―1
内容項目「正直、誠実」
主題名「 誠実に生きる 」
教材名「 手品師  」
ねらい
手品師の誠実さに触れることで、どのような状況にあっても、常に誠実に行動し、明るい生活をしようとする心情を育てることをねらいとしています。

6−2
内容項目「相互理解、寛容」
主題名「相手を理解する心」
教材名「ぼくだって」
ねらい 相手のことを理解するためには自分と相手を同じ立場にして考え、相手を尊重しようとする態度を養うことをねらいとしています。

6―3
内容項目「節度・節制」
主題名「生活習慣の大切さ」
教材名「カスミと携帯電話」
ねらい
携帯電話のけじめのない使い方によって生活リズムが狂ってしまうこともあることから、自分の生活習慣を見つめ直し、節度を守って生活していこうとする判断力を育てることをねらいとしています。

道徳地区公開講座5年

画像1画像2画像3
5年
内容項目「自由と責任」
主題名「責任を果たすことの大切さ」
教材名「ぼくたちの夏休み自由研究」
ねらい 
やるべきことを自分で計画し、自分の責任を果たそうとする実践意欲を高めることをねらいとしています。


道徳地区公開講座3年(2)

画像1画像2
3年
内容項目「正直・誠実」
主題名「自分に正直に」
教材名「まどガラスと魚」
ねらい 過ちは素直に認め、正直であることのよさに気付き、正直に明るい心で生活しようとする心情を育てることをねらいとしています。

道徳地区公開講座3年生

画像1画像2
3年生
内容項目「正直・誠実」
主題名「自分に正直に」
教材名「まどガラスと魚」
ねらい 過ちは素直に認め、正直であることのよさに気付き、正直に明るい心で生活しようとする心情を育てることをねらいとしています。

道徳地区公開講座2年生

画像1画像2画像3
2−1
内容項目「節度、節制」
主題名「わがままをしないで」
教材名「るっぺ どうしたの」
ねらい 
わがままをしないで、進んできまりのある」生活をしようとする態度を養うことをねらいとしています。

2−2
内容項目「B礼儀」
主題名「電話のれいぎ」
教材名「おにいちゃんの電話」
ねらい 
気持ちのよい言葉遣いをしようとする心情を育てることをねらいとしています。

2−3
内容項目「A 善悪の判断」
主題名「してはいけないこと」
教材名「わりこみ」
ねらい
誰もが気持ちよく過ごすために、よいと思うことをすすんで行おうとする態度を育むことをねらいとしています。

2年生 図工「新聞紙とあそぼう」

画像1
画像2
画像3
3,4時間目に、学年合同で図工「新聞紙とあそぼう」の学習をしました。新聞紙を布団にして寝転がったり、家や秘密基地にしたり、洋服にしたり・・・。動物や、リボンや靴を作ったり・・・。たくさんちぎってひらひら舞うのを楽しんだり・・・。思い思いに新聞紙と遊びました。最後の片付けもみんなで協力してできました。新聞紙集めにご協力いただきありがとうございました。

第2回 元気キッズ

画像1
朝の時間に、第2回元気キッズが行われました。
今回は、ボール遊び、その場でできる遊びで活動しました。
次回は、2学期に行います。
活動後は、手洗い・うがい等の感染症対策もしっかりと行いました。

第1回漢字検定を実施しました

画像1画像2
1〜5年生の子ども達が受検しましたが、どの子も真剣でした。次回は、10月29日(土)、5、6、7級を予定しています。次回も頑張ってほしいです!

第1回漢字検定を実施しました

画像1画像2
本日、第1回目の漢字検定を実施し、64名の児童が8、9、10級にチャレンジしました。赤塚小サポーターズの方が中心となり、当日までの準備・運営を進めてくださいました。お手伝いしてくださったボランティアは、地域の方も含めて10名おり、子どもの達の頑張りを見守り、応援してくださいました。コロナウイルス感染症等の対策を講じながら実施してくださいました地域コーディネーターの皆様に感謝申し上げます。

6月29日(水)

しょうがごはん、鮭の塩焼き、芋団子汁

6月28日(火)

ごはん、最上町産トマトの西湖豆腐、野菜の辛子和え

今日は、とれたて村給食の日でした。5月にも甘くておいしいグリーンアスパラガスが届いた、山形県最上町より、今回はトマトが届きました。
とっても真っ赤できれいなトマトでした。西湖豆腐の仕上げにさっと加えて、さっぱりとした仕上がりになりました。

6月27日(月)

キムチチャーハン、ユーミータン、メロン

今回のキムチチャーハンは、韓国の漬物「キムチ」と日本の漬物「たくあん」を入れました。キムチの辛さとたくあんのうまみが合わさって子供たちに人気でよく食べていました。
メロンも八百屋さんがうまく熟してくださったので、とてもおいしくいただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31