「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

5月22日(日)校長は見た!修学旅行(23)

画像1
画像2
画像3
 引き続き、自由時間の様子です。

 写真は、いずれも4組男子・各部屋の皆さんです。

 写真撮影時にマスクを外した際は、発話禁止を徹底しています。

5月22日(日)校長は見た!修学旅行(22)

画像1
画像2
画像3
 引き続き、自由時間の様子です。

 写真は、いずれも3組男子・各部屋の皆さんです。

 写真撮影時にマスクを外した際は、発話禁止を徹底しています。

5月22日(日)校長は見た!修学旅行(21)

画像1
画像2
画像3
 引き続き、自由時間の様子です。

 写真は、いずれも2組男子・各部屋の皆さんです。

5月22日(日)校長は見た!修学旅行(20)

画像1
画像2
画像3
19時20分〜21時00分までは、入浴&自由時間です。

 各部屋の様子を見て回りました。カードゲームに興じたり、テレビを見たりと、それぞれに楽しいひとときを過ごしています。

 写真は、いずれも1組男子・各部屋の皆さんです。

5月22日(日)校長は見た!修学旅行(19)

画像1
画像2
画像3
18時40分  夕食タイムの様子です。

 メニューは、ハンバーグやトンカツ、陶板焼き、たこ焼き、サラダなど和洋折衷です。

 また、感染症対策のため、写真のように同じ方向で向かい合うことなく、黙食でいただいています。楽しいおしゃべりに花を咲かせながら食べさせてあげたいところですが、許してくださいね。

5月22日(日)校長は見た!修学旅行(18)

画像1
画像2
画像3
17時50分 3日間お世話になる宿舎・綿善に到着しました。

 このあと生徒は、各自の部屋に入って荷物整理と夕食準備です。夕食は18時40分より各部屋でいただきます。

5月22日(日)校長は見た!修学旅行(17)

画像1
画像2
画像3
 引き続き、法隆寺見学の様子です。写真撮影時にマスクを外した際は、発話禁止を徹底しています。

 歴史や美術の学習になった法隆寺をひと通り回り、16時15分にバスに戻りました。この後は、宿舎となる綿善(ホテル)を目指し、京都方面に向かいます。

5月22日(日)校長は見た!修学旅行(16)

画像1
画像2
画像3
 引き続き、法隆寺見学の様子です。

15時40分現在、夢違観音像や玉虫厨子など貴重な文化財を見られる大宝蔵院の中も見学しているところです(こちらは撮影不可ですが)。

5月22日(日)校長は見た!修学旅行(15)

画像1
画像2
画像3
 法隆寺の見学の様子です。

 聖徳太子ゆかりの寺としても有名な法隆寺は、日本最古の「木造建築物」と言ってしまう人がいますが、正確には日本最古の木造建築物「群」です。

 その中でも目を引く五重塔や、パルテノン神殿にも使われているエンタシスの柱などを見て回りました。

 写真撮影時にマスクを外した際は、発話禁止を徹底しています。

5月22日(日)校長は見た!修学旅行(14)

画像1
 集合写真は、上から2組→4組です。
画像2

5月22日(日)校長は見た!修学旅行(13)

画像1
14時50分 法隆寺に到着しました。

東大寺と同じように、まずはクラス集合写真を撮ってから、そのままクラスごとにガイドさんの案内で見学します。

写真は、上から3組→1組です。写真撮影時にマスクを外した際は、発話禁止を徹底しています。
画像2

5月22日(日)校長は見た!修学旅行(12)

画像1
 奈良公園名物の鹿煎餅をあげる人も、たくさんいました。

 煎餅をねだって群がる鹿たちに悲鳴を上げる人、鹿にシャツやスカートを引っ張られて悲鳴を上げる人、地面のそこここにコロコロ散らばっている鹿の落とし物を踏んで悲鳴を上げる人と、あちこちで板三中生の悲鳴が聞かれました。

13時40分に集合して、バスに乗車。現在は、次の見学地である法隆寺に向かっています。
画像2

5月22日(日)校長は見た!修学旅行(11)

画像1
 奈良公園・自由散策の様子です。

 奈良公園といえば、鹿です。
 春先まではコロナ禍で閑散としていた奈良公園にも、少しずつ観光客や修学旅行生が戻ってきて、鹿たちも嬉しそうです。
画像2

5月22日(日)校長は見た!修学旅行(10)

画像1
画像2
画像3
大仏殿見学の様子です。

高さ約18メートル。手のひらは約2・3メートル、眉毛の長さは私とほぼ同じ1・7メートル。さすがに見た瞬間、何人か人がおーっと声を上げます。「1000年に一度、立ち上がるのですよ」という私の冗談を、純粋な○○さんは「本当ですか!」と信じてしまいました。

 中では、イベントでソプラノ歌手がバイオリンの伴奏で歌っていました。

5月22日(日)校長は見た!修学旅行(9)

画像1
画像2
画像3
 東大寺大仏殿の班行動の様子です。

 マスクを外した際は、発話禁止を徹底しています。

5月22日(日)校長は見た!修学旅行(8)

画像1
 奈良公園での集合写真です。上から順に2組→4組です。
画像2

5月22日(日)校長は見た!修学旅行(7)

画像1
12時15分 奈良公園に着きました。東大寺・大仏殿の見学をする前にクラス集合写真を撮りました。上から順に、3組→2組です。
画像2

5月22日(日)校長は見た!修学旅行(6)

画像1
画像2
画像3
10時57分 予定どおり京都駅に到着しました。

 この後は、クラスごとにバスに乗り換え、奈良の東大寺へと向かいます。大仏で有名な東大寺では、クラス集合写真を撮ってから、班ごとに大仏殿を見学します。

5月22日(日)校長は見た!修学旅行(5)

画像1
画像2
画像3
10時20分 少し早めの昼食タイムです。

 いつもの日曜日なら、逆に少し遅い朝食(ブランチ)の時間という人もいるかもしれません。このあとの行程を考慮するとやむを得ない設定ですが、家を出るのが早かった分ちょうど小腹が空いたのではないでしょうか。ちなみに、食事はもちろん黙食でいただいています。

 新幹線は、名古屋駅に停車中です。このあと、10時57分に、京都駅に到着予定です。

5月22日(日)校長は見た!修学旅行(4)

画像1
画像2
画像3
9時50分 新幹線は掛川駅を通過しました。

それぞれ工夫しながら楽しく過ごしつつ、中には寝ている人もいます。いつもより朝が早かったと思うので、仕方ありませんね。と、かく言う私も、自席に座っていると、、ついウトウトしてしまいそうになります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/15 入試相談(9年生)
ICS委員会
12/16 校内研修会
12/17 土曜授業(学級活動の日)