令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

山の日

画像1
8月11日(木)山の日
「山の日」とは、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という趣旨で、2016年から施行している国民の祝日です。
「海の日」が設定されたのと同じ時期、「海も祝うのならば山も」という意図で誕生したものと思われますね。「山の日」に関しては固定日なのでハッピーマンデーが適用されません。ただ、東京オリンピックが開催された昨年は例外で認められたという経緯が記憶に新しいですね。

長崎 平和の旅 無事終了!

画像1画像2
8月10日(火)午後5時半頃。
長崎平和の旅に参加した生徒達が無事帰ってきました。区役所で閉会式が行われました。本校から参加した8年生も元気に帰ってきました。この3日間は貴重な経験を積めたことと思います。
夏休み明けに、色々と聞かせてくださいね。お疲れ様でした。

学校完全休校期間

8月10日(水)
今日から8月17日(水)までは本校は完全休校期間になります。特に平日の10日・12日・15日・16日・17日の5日間は教職員も基本的に出勤しません。電話での対応も致しませんのでご理解とご協力をお願い致します。

画像1

夏休み中の部活動(その31)

画像1
8月9日(火)昼
体育館での部活動は男子バレーボール部です。一面のコートを6名の部員で贅沢に使っています。サーブ練習中でした。声を出しながら頑張って取り組んでいましたよ。

夏休み中の部活動(その30)

画像1
8月9日(火)
体育館でのバドミントン部の練習風景。
手投げノックでのショット練習を繰り返しています。動きながらきちんと打つ。これが出来るようになるには、色んなパターンの動きからのショットを反復練習で覚えていくしかありません。夏休みの前半はこの形での練習が大事なのですね。頑張れ!
画像2

黙祷‥‥

画像1
8月9日(火)午前11時2分
長崎に原子爆弾が投下された時間に合わせて、本日勤務している教職員が黙祷をしました。犠牲になった方々への哀悼の意を表すとともに、恒久平和の実現への祈りを込めました。

8月9日 長崎に原爆が投下された日

8月9日(火)
1945年(昭和20年)8月9日午前11時2分。長崎に原子爆弾が投下されました。
ご存じの通り日本は、広島・長崎に原子爆弾を投下された唯一の被爆国です。毎年、戦争反対・核兵器廃絶の訴えをこの地から世界に発信し続けています。
今日、板橋区の「長崎 平和の旅」の一員として本校の8年生男子生徒1名が学校代表として長崎に赴いています。現地で「平和への祈り」を体感して欲しいと思います。そして、その経験を本校生徒に伝えてくださいね。
画像1

夏休み中の部活動(その29)

画像1
画像2
8月9日(火)
体育館ではバドミントン部が練習中です。フットワーク練習に励む部員たち。このフットワーク練習は地味ですがとても大事で、きちんと出来ているかどうかがゲームでの勝敗に直結します。大切なトレーニングですが、実はとても辛い練習でもあるわけです。夏だからこそ時間をかけられる練習とも言えますね。キツそうですが部員たちは頑張って取り組んでいました。このまま続ければ強くなりますよ。頑張れ!

夏休み中の部活動(その28)

画像1
画像2
画像3
8月9日(火)
学校完全休校日期間の直前の今日は、夏休み中の部活動練習の区切りになります。
校庭では、陸上部が朝7時から9時の早朝練習です。WBGTの数値が上がらないうちにトレーニングをしようという発想で練習時間を設定しています。確かに外の部活動では、熱中症対策として有効な方法ですね。さらに校舎の日陰をできるだけ使いながら練習をしています。

夏休み中の部活動(その27)吹奏楽コンクールこぼれ話

8月9日(火)
吹奏楽コンクール本番翌日。本番直前の練習で、吹奏楽部は練習場所に格技室を使いました。この場所は普段は卓球部が使っています。コンクールのために頑張っている吹奏楽部のために譲ってくれていたのです。しかも、卓球部から応援のメッセージがホワイトボードに書かれていました。これに対して、吹奏楽部からも感謝の返事が書かれていました。
まさに「友情の部活動交流」ですね。
画像1

夏休み中の部活動(その26)吹奏楽コンクール

画像1
画像2
画像3
8月8日(月)府中の森ウイーンホールで東京都吹奏楽コンクールB部門に本校の吹奏楽部が出場しました。銅賞を獲得しました。
曲目は「CELEBRATION&SONG」 (Robert Sheldon)です。軽快な冒頭のメロディと中間部の美しい親しみやすいメロディが特徴の曲です。この曲だけで、本校以外にも5校以上の中学校が演奏曲に選んでいるほど聞きやすい名曲でした。
実質一週間の練習期間でここまで演奏できたのが良かったと思います。演奏後に顧問の久保先生と少しだけお話ししましたが、色々と予期せぬことが合奏中に起こったそうですが、本番というのはそういうものです。でも、本番を終えて舞台から降りてきた部員の皆さんの表情を見ていると、やりきった感が出ていてとても良い表情をしていたように見えました。何よりも「音楽」という名前の通り、「楽しんで演奏している」のが伝わって、私は感動しました。
そして、久保先生がとても良かったこととして、このコロナ禍で部員が一人も欠けることなく演奏に参加できたことを挙げていました。本当にそう思います。確かに音楽的には本来のポテンシャルを発揮できない状況でしたが、それ以上に何かを得た経験だったのではないか?と私は感じました。
お疲れ様でした。

※演奏や集合写真は大会運営上NGとのことなので、演奏後の様子を撮影しました。

夏休み中の部活動(その25)

画像1
画像2
8月8日(月)午前中。
吹奏楽部は、今日がコンクール本番当日です。格技室で最後の仕上げの合奏練習を行っている様子を撮影しました。
まずは、部員が体調管理に気をつけて無事に本番を迎えられたことが本当に良かったです。顧問の久保先生を始め、吹奏楽経験者ということで協力していただいた鈴木先生、事務的な連絡に奔走した副校長、そして何よりも保護者の方々のご協力に感謝します。
コンクールの本番時刻は、16時54分です。
これから楽器を積み込んで会場の府中の森ウイーンホールに出発です。

長崎平和の旅に出発

8月8日(月)朝7時。
区役所で「長崎・平和の旅」の出発式が行われました。本校からは8年生の男子生徒が元気に出発しました。全行程は二泊三日です。平和の意味を考える貴重な時間になるでしょう。気をつけていってらっしゃい。

※写真は区役所に集合した様子・出発式での坂本区長の挨拶の様子
画像1
画像2

今週(8/8〜8/12)の予定

今週の主な予定です。

・8/8(月) 日直:久保先生
 ※長崎 平和の旅(8年生1名参加)
・8/9(火) 日直:内田先生
・8/10(水)完全休校日
・8/11(木)山の日(祝日)
・8/12(金)完全休校日

完全休校日は、基本的に学校の教職員も出勤しません。緊急を要する連絡(新型コロナ感染症等)は、区役所の担当部署にご連絡ください。 
画像1

広島平和記念式典

8月6日(土)
1945年の今日。朝8時15分。広島に原子爆弾が投下されました。その惨状に関しては、日本に住んでいる私たちは周知の通りです。
毎年、8月6日の同じ時刻に、広島の平和記念公園では式典が行われ、内外の多くの方々が参列し、その模様は世界中に中継されています。
現在、ウクライナへのロシアの侵攻が注目されていますが、それだけなく地球規模で見ても紛争や対立がやむことはありません。
「核廃絶」「平和への願い」
この気持ちを忘れてはいけないのです。今年も広島市長が「平和宣言」を述べました。心に深く刻み込むべき言葉でした。興味がある人は、調べて見てください。(Chromebookを使えばすぐに検索できます。)
画像1

一週間を振り返って

8月に入って第一週が終わりました。三者面談期間・前期の補習期間が終わって、今週は部活動などの生徒以外は登校しないので、校内は少し閑散とした一週間だったように感じています。
今週の運動部の活動風景を見ていると、少しずつ練習試合なども組み込んでいるところが目立ちました。夏休みの前半で練習の成果を実戦で測っているのでしょうね。文化部に関しては、普段よりもまとまった時間を活動時間に充てられたようで楽しそうでした。中でも吹奏楽部は来週にはコンクール本番に向けて練習に頑張っている様子が分かりました。
天気は猛暑日と昨日一昨日の温度差に体調を崩す人が出てくるのでは?と心配になります。志村三中生は毎日元気に過ごしているでしょうか?

※写真は先週の部活動の様子です。
画像1画像2画像3

夏休み中の部活動(その24)

画像1
8月5日(金)夕方
校庭では野球部が練習を行っていました。
野球部は感染症対策のため7月中は部活動としての練習が出来なかったので、8月に入ってからは感染症予防に気を遣いながら練習を行っています。外の部活動は熱中症にも気を配らなければならないから大変です。幸い今日は曇りで涼しく感じられるので良かったですね。

夏休み中の部活動(その23)

画像1
画像2
8月5日(金)
格技室での卓球部の練習風景。
4名と少なく感じますが、実は時間帯を分けて小グループで徹底的に教えているそうです。
卓球は中体連(中学校の部活動組織のこと)の大会以外にも様々なオープン大会があって、取捨選択がとても大事になります。(その点は陸上競技も同じですね‥‥)どのように強化していくのか。顧問の先生の指導にも力が入ります。

夏休み中の部活動(その22)

画像1
画像2
画像3
8月5日(金)
校庭では男女ソフトテニス部が練習試合を行っていました。相手は板橋二中です。ご挨拶に伺うと、校長が以前に勤めていた学校の同僚に遭遇。久しぶりで懐かしくなりました。コロナ禍で部活動を行うにも苦労する日々ですが、頑張っている先生や生徒を見ていて逆に元気になりました。
昨日今日は連日の猛暑日と比較して涼しく過ごしやすく感じますが、熱中症には注意しながら頑張ってくださいね。

夏休み中の部活動(その21)

画像1
画像2
画像3
8月5日(金)
体育館ではバレー部が男女に分かれて練習をしていました。

<上写真・中写真>
男子バレー部の練習風景。
チャンスボールを攻撃につなげるまでの一連の動きを繰り返し確認していました。

<下写真>
女子バレーボール部
本校体育館に2校(赤塚二中・和光三中)を招待しての練習試合です。力が上の相手に対してどのような心構えで試合に臨むのか。顧問の齊藤先生の檄が飛んでいます。ここからが新チームのスタートなのです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31