合唱コンクール(保護者鑑賞)当日
10月29日(土)
本日は、合唱コンクール(保護者鑑賞日)が行われます。写真は、今朝の体育館会場と入口を撮影したものです。 学級規模と体育館の大きさを考えて、今年度は全校生徒と保護者が一斉に体育館に入っての合唱コンクールは新型コロナ感染症予防の観点から厳しいと考えて、2回に分けて保護者鑑賞日と全校生徒鑑賞日を別々に実施することにしました。 本日は、保護者鑑賞日です。学年毎に時間帯で分けて自分たちの本番の時に体育館で歌う形式です。初めての試みなので、様々な制約下での実施になります。保護者の方々にはご不便をおかけすることがあるかもしれませんが、ご協力・ご理解をいただきますようよろしくお願い致します。 合唱コンクール・前日準備
10月28日(金)・放課後
合唱コンクール保護者鑑賞日の準備を行いました。 生徒が自主的に働き、あっという間に会場ができあがりました。 明日の発表が楽しみです。 合唱コンクール・練習風景明日の合唱コンクールに向けた最後の練習でした。 みんな真剣な表情で取り組んでいました。 明日は練習の成果が出せることを祈っています。 10月28日(金)の給食献立
本日の給食メニューは、
・キムチチャーハン ・トッポギスープ ・青のりビーンズ ・牛乳 です。 本日は韓国系のメニューです。 キムチチャーハンは子どもの好きなメニューNo.1 美味しい給食を食べ、明日からの合唱コンクールを頑張ってください。 9年生・保健体育の授業9年生・保健体育(大貫先生) 目標:ダンスの振り付けを覚えよう 英語科の徳田先生が振り付けてくれたダンスを踊りました。 大人の私はなかなか覚えられませんでしたが、生徒の皆さんは動画を見ながらリズムよく踊っていました。 学年の先生方も一緒に踊ってました。 茶道部・お茶会
10月27日(木)放課後。
茶室では茶道部がお茶会を開いていました。9年生が今日の活動で一区切りをつけると言うことで開かれたようです。私(校長)も招待されたのですが、お客様の対応でゆっくりとお手前をいただく時間が取れなくて、写真撮影だけで失礼しました。 合唱コンクール前で慌ただしい毎日ですが、この空間にはゆったりとした時間が流れていていいなぁと思いました。 合唱コンクール・練習風景3態明後日の保護者公開日の合唱コンクール本番に向けて、今週は大詰めを迎えました。 放課後の各クラスの合唱練習風景を見て回りました。どのクラスも進歩が感じられて本番が楽しみになってきました。 <上写真> 体育館の舞台での練習。本番と同じ響きが確認できます。 <中写真> 教室での合唱練習。音程や強弱などの確認が出来ます。 <下写真> 格技室での練習。少し広い場所なので声の大きさなどのチェックができます。 10月27日(木)の給食献立
本日の給食メニューは、
・フレンチトースト ・チリコンカン ・コールスローサラダ ・牛乳 です。 フレンチトーストは給食時間に合わせて本校の生徒人数分を焼き上げるのには苦労したことと思います。美味しいです。 9年生・保健体育の研究授業9年生・保健体育科(大貫先生) 単元「人々を結ぶスポーツ」 教室での保健分野の研究授業を行いました。本校で今年度取り組んでいるミニ研究授業の一環で、何人かの先生方参観する中での授業でした。 以前に保健の授業で学習した内容の復習(スポーツの3つの意義は何か)から授業はスタートしました。個人学習・グループでの共有などを取り入れながら、「スポーツは世界の共有言語と言われるのはなぜか」「誰もが楽しめるソフトボールのルールを考える」など課題について真剣に取り組む生徒の姿が印象的でした。 1時間目の授業3態1時間目の授業風景です。 <上写真> 8年生・理科(久保先生) 生物分野 <中写真> 7年生・保健体育(一浦先生) ソフトボールの実技 <下写真> 6組・国語(中嶋先生) 金工室で少人数グループに分かれて行っています。 中庭の大根
10月27日(木)
技術科の授業で取り組んでいる大根栽培。写真の通り大分成長してきました。技術科の森下先生がこまめにチェックしています。養護教諭の宮古先生も保健室の前なので、いつも様子を見ているようです。 8年生・数学科の授業(少人数指導)8年生・数学科(染谷先生) 目標「合同を使った証明に慣れる」 図形の証明問題において三角形の合同条件などを使って解くこと場合が多いので、演習形式で個別学習をしていました。少人数指導で小グループに分かれて勉強しています。このグループの場合は、さらに学力向上専門員の古谷先生も教室で補助的に個別対応を行っています。 8年生・学年朝礼
10月27日(木)
今朝は8年生の学年朝礼日です。 田村先生のお話でした。 学校で教わることの大切なことの1つは、「想像力」である。こうすればどうなるのかを考えること。これは「思いやり」と言い換えてもいいかもしれない。学校生活で学ぶ機会も多いはずだ。他人のことを考えるとき、時には自分自身が我慢しなければならない場面もあるかもしれません。とても難しいことかもしれないけれど、そういう姿勢を一人一人が目指せば、世の中はより良く動くのになぁ‥と田村先生の話を聞きながら考えました。 8年生の生徒たちはとても真剣に耳を傾けていました。 学びのエリア研修会(その2)
10月26日(水)
授業参観後は、分科会に分かれて、授業参観の感想や普段の授業の様子などの情報交換を行いました。 小中の先生方同士で貴重な機会だったと思います。 学びのエリア研修会(その1)
10月26(水)午後。
蓮根地区学びのエリア研修会を志村六小で行いました。本校の先生方だけでなく、蓮根小学校・蓮根第二小学校の先生たちも集まって授業参観をしました。 10月26日(水)の給食献立
本日の給食メニューは、
・鶏ごぼうご飯 ・ししゃものピリ辛焼き ・味噌汁 ・牛乳 です。 ごぼうの混ぜご飯とししゃもの取り合わせが抜群です。 食欲の秋。たくさん食べましょう。 6組・音楽(合唱コンクール・舞台練習)
10月26日(水)4時間目。
6組は音楽の時間です。今週末の合唱コンクールで披露するハンドベル演奏のリハーサルを兼ねて体育館の舞台で練習していました。曲はアニメ「鬼滅の刃」のメインテーマ曲です。 体育館に響き渡る澄んだベルの音が耳に残りました。 8年生・数学科(少人数指導)
10月26日(水)
8年生・数学科(由比藤先生) 少人数指導です。幾何の証明問題について学習しています。図形の証明問題は生徒によって好き嫌い・得手不得手がはっきりと分かれる分野です。しっかりと基本的なことを学んで確実に習得してもらいたいです。 9年生・家庭科の授業9年生・家庭科(島先生) 目標「幼児の発達段階を考えてカードが作成出来る」 1才から小学校入学前までの幼児期のカード(絵を挿入する)の制作に取り組む生徒たちの様子です。育児について学習する貴重な時間です。 文化祭が近づいています‥‥
10月26日(水)
校内巡回中に見つけた「文化祭」の文字パネル。美術部が制作したのでしょうか。実行委員が制作したのでしょうか。とても綺麗に仕上がっています。本番当日には体育館の舞台上を飾ってくれるのでしょうね。 |
|