「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

6月21日(火)本日の授業風景(1)

画像1
 8年2組・国語の授業の様子です。

 文法『用言の活用』の学習です。「用言」とは、自立語で活用がある単語のことで、動詞・形容詞・形容動詞の3種があります。そして、後に付く言葉や文中の働きにより単語が形を変えることを「活用がある」といいます。

 中学校時代の私もそうでしたが、そのように説明されてもスッと頭に入らないのが現実です。そのため先生が用意されたChromebookのフォーマットを利用して、実際に様々な用言(本日は動詞)を活用させてみました。

 【話す】という動詞は、後ろに【ナイ】という否定の言い方が付くと【話さ】に、同じく【タ】という過去の言い方が付くと【話し】に形を変えます。そうした「活用」の理解を深めるために、いくつもの動詞で演習に取り組みました。こうした学習活動では、Chromebookに強みがあります。

                           校長 武田幸雄
画像2

6月20日(月)本日の授業風景(3)

画像1
 8年4組・理科の授業の様子です。

 「植物のからだの顕微鏡観察」に取り組んでいました。授業のめあては【植物の細胞と気孔を観察できる】とあります。観察に使用していたのは、水草の1種のオオカナダモと、学校で採取したアジサイの葉です。

 オオカナダモは、そのままの葉だけでなく、染色液で赤くした葉も観察しています。そうすることで、赤く染まった「核」が確認できました。一方、アジサイの葉の観察は、先生が一工夫してくださいました。ツバキなど肉厚の葉と違い、アジサイの葉は薄いので表皮を剥ぎ取るのが困難です。

 そのため、速乾性のマニキュア(トップコート)を表皮に塗り、乾いてからセロテープで剥がしました。そのセロテープをスライドガラスに貼れば、プレパラートの完成です。簡単な方法で、気孔がよく観察できました。

                           校長 武田幸雄
画像2

6月20日(月)本日の授業風景(2)

画像1
 7年1・2組 数学(少人数)の授業の様子です。

 『文字と式』の学習です。本日は特に『代入と式の値』について演習に取り組んでいました。式の中の文字を数に置き換えることが【代入】で、代入して計算した結果が【式の値】です。

 例えば【a=−5】のとき【−a】【a²】【−a²】【(−a)²】という式の値はどうなるのでしょう? 簡単なようですが、これまでに学習した基礎を押さえておかないと「うっかりミス」をしてしまいそうです。

 演習の授業だったので、指名された人が黒板で問題を解いている間、数名の人が挙手して先生に個別指導を求めていました。わからないことをそのままにせず、しっかり理解しようとする姿勢は立派です。自分の勉強だけは、誰かに代入してもらう(置き換わってもらう)わけにはいきませんからね。

                           校長 武田幸雄
画像2

6月20日(月)本日の授業風景(1)

画像1
 9年4組・道徳の時間の様子です。

 教科書から『違うんだよ、健司』という読み物を使用しています。【僕】と幼なじみの【耕平】、転校してきた【健司】は、3人組の友達です。その3人に起きた小さな出来事を通して『友情』をテーマに考える授業でした。

 そこで「本当の友達とは?」について自分の考えをまとめ、協働学習ツールのムーブノートで友達の考えも共有しました。様々な考えがある一方、「なんでも相談できる(話せる)人」というのは共通していたようです。

 「本当の友達」というと、私は児童小説『泣いた赤鬼』を思い出します。人間と仲良くしたい赤鬼のため悪役を演じそのまま姿を消した青鬼は、こんな手紙を残しました。【さようなら、体を大事にしてください。どこまでも君の友達、青鬼】 この手紙こそ、私の考える「本当の友達」の象徴です。

                           校長 武田幸雄
画像2

6月20日(月)全校朝礼(Meet)校長講話

画像1
 運動会の前と後の朝礼、どちらで話そうかと迷った結果、運動会後の今日に回した話があります。運動会で全校生徒が共に取り組んだ『組ダンス』の由来に関する話です。

 『組ダンス』は、それまで運動会で全学年男子が取り組んでいた『組体操』に替わる種目として、5年前に導入しました。その前年、私と保健体育科の岡本先生が本校に着任しています。

 着任早々、私は校長の方針として、運動会の伝統種目とされていた『組体操』の種目変更を打ち出しました。実は、私は板三中以前に校長として勤務した3校の中学校で、『組体操』を廃止しています。

 それは、少なくとも私の目にした『組体操』の練習には、共通して鳥肌の立つような光景があったからです。

※ 続きは、下の『おりたたみ記事』をクリックしてください。
校長講話 ここをクリック

6月19日(日)今週の予定(6/20〜24)

画像1画像2
         ※ 写真は、先週の授業風景です。

6月20日(月)【通常授業】全校朝礼・都学力調査(7年)

  21日(火)【通常授業】

  22日(水)【通常授業】(期末考査1週間前)

  23日(木)【通常授業】

  30日(金)【通常授業】

            ★ ★ ★ ★ ★

※20日(月)の都学力調査(7年)は、学活の時間で行います。

※22日(水)で期末考査1週間前となるため、公式戦等を控えている部以外は活動中止となります。
                           校長 武田幸雄

6月18日(土)避難訓練(引き渡し訓練)

画像1
画像2
画像3
 本日の土曜授業では、3時間目に避難訓練を兼ね「引き渡し訓練」を実施しました。これは大規模地震や不審者等の非常時を想定し、一時学校で待機(避難)していた生徒を、ご来校いただいた保護者に引き渡す訓練です。

 生徒が教室で指導を受けている授業前半、保護者の方にはメディアホールで防災DVDを視聴していただきました。その後、校庭に並んだ生徒を、「引き渡しカード」を確認してから保護者の方に引き渡しました。

 参加していただいた保護者の皆様には、授業参観に引き続いてのご協力、有り難うございました。今回の訓練を機に、改めて災害発生時におけるご家庭の決まり事を確認していただけますよう、お願い申し上げます。

                           校長 武田幸雄

6月18日(土)本日の土曜授業風景

画像1
画像2
画像3
【写真・上】9年3組・音楽の授業の様子です。

 鑑賞の学習で『ルネサンス期の音楽の特徴』を取り上げていました。『アヴェ・マリア』(ジョスカン・デ・プレ)と『悲しみの聖母』(パレストリーナ)を聞き比べています。音楽室に、厳かな空気が漂っていました。

【写真・中】8年3組「総合的な学習の時間」の様子です。

 移動教室から帰ってきたのも束の間、早くも夏休みに行う『職場体験』のガイダンスを受けています。リモートで先生の説明を伺いながら「社会で生きる大人に求められること」等について、班で話し合っていました。

【写真・下】7年5組・国語の授業の様子です。

 物語『空中ブランコ乗りのキキ』(別役 実)の学習に入りました。初読後、この物語を一言で【○○の物語】と表現した時、○○に入る言葉を考え発表しました。あえて「一言」となると、簡単そうで難しい設問ですね。

                           校長 武田幸雄

6月17日(金)生徒総会

画像1
 本日6時間目、生徒総会が行われました。

 生徒総会とは、全校生徒が板三中をより良くするために話し合う会議のことです。もちろん参加者は、生徒会員である全校生徒です。とはいえ、450名近い生徒がその場で話し合う会議は、現実的ではありません。

 そのため、あらかじめクラス討議を行い、そこで解決できない質問や、改めて全体で協議すべき案件を総会に持ち寄って行います。議長や委員会代表者のいる図書室と、各教室をリモートで繋いでの実施です。

 一般生徒の皆さんは、Chromebookに貼り付けられた議案書を見ながら参加し、質問も各教室と図書室との間の双方向型で行いました。こうした手法は、感染症対策で3密を回避するため2年前から採用しています。

 3回目となった今年、会場設営・撤収の手間や体育館への移動時間をなくしたり、空調の効いた快適な教室で総会に参加できたりと、改めて感染症対策とは別のメリットも感じているところです。
                           校長 武田幸雄
画像2

6月17日(金)本日の授業風景

画像1
画像2
画像3
【写真・上】7年5組・理科の授業の様子です。

 『セキツイ動物』の学習です。先生の指定されたサイトに接続し、セキツイ動物の骨格を観察していました。「ホットケーキみたい」という声が上がったので見せてもらうと、とぐろを巻いている蛇の骨格写真でした。

【写真・中】8年3・4組 英語(少人数)の授業の様子です。

 「 Why …?(なぜ?)」で尋ねられたことに「 Because …(なぜなら…だから)」で答える言い回しの学習です。ペアワークで相手の好きな教科や食べ物について尋ねたり、その理由とともに答えたりしていました。

【写真・下】9年1・2組 数学(少人数)の授業の様子です。

 『根号(√)を含む式の乗法』について演習に取り組んでいます。配付されたプリントを解く人もいれば、配信授業用に貼り付けられたChromebook上の問題を解いている人もいました。もちろん、問題は全く同じです。

                           校長 武田幸雄

6月16日(木)本日の授業風景(3)

画像1
画像2
画像3
 8年1組「総合的な学習の時間」の様子です。

 前の記事(1)で、9年生が約3週間前の修学旅行の事後学習に取り組んでいる様子をお伝えしましたが、8年生は昨日移動教室から帰ってきたばかりです。そして、本日早速「振り返り」に取り組んでいました。

 振り返りは、全てGoogleフォームで行いました。自己評価は「個人」と「集団」に分かれていて、「個人」では「時間を守れたか」等の設問に、「集団」では「グループワークに協力できたか」等の設問に答えました。

 また「今回の経験を今後の学校生活にどう生かすか」等の記述式設問もあり、しっかりとこの3日間を振り返ることができました。また、自己評価とは別に「移動教室で見た学年の良いところ」も記入しました。こちらは学年だよりに掲載するとのことなので、楽しみにしています。
                           校長 武田幸雄

6月16日(木)本日の授業風景(2)

画像1
 7年3組・美術の授業の様子です。

 栞(ブックマーク)づくりに取り組んでいます。栞に描くモチーフは「自然物(動植物等)」です。ただし、一般的な栞は、長いほうでも10cm程度の長方形です。そのため、わかりやすいデザインでなければなりません。

 そうしたこともあり、実習のテーマの1つは「簡略化」です。選んだモチーフをChromebookで検索し、詳細にスケッチします。そして、特徴的な部分を残し(場合によってデフォルメし)それ以外は簡略化します。

 犬や猫、バラやスイカなどお馴染みの動植物を描いている人の他、白くて丸々とした姿が、ぬいぐるみやイラスト化されている小鳥「シマエナガ」を描いている人もいました。「友達にヒヨコと言われました」と苦笑いしていましたが、いっそ黄色に色づけして「ヒヨコ」にしてしまうのも一策では?

                           校長 武田幸雄
画像2

6月16日(木)本日の授業風景(1)

画像1
 9年3組「総合的な学習の時間」の様子です。

 修学旅行の発表スライドと原稿を作成しています。すでに修学旅行から帰って3週間以上たちます。以前(先週の土曜日)の記事にも書いたように、私は1つの行事をいつまでも引きずることには否定的な考えです。

 ただし、今年の修学旅行後は、運動会練習のラストスパートの時期と重なっていました。そのため十分な事後学習ができていないので、やむを得ません。今回の発表は班ごとに役割を分担して、クラス内で行うそうです。

 各自が1ヵ所ずつ見学場所を担当して作成したスライドを、最後に班としてまとめます。スロバキアからの留学生○○さんに「どこを担当しましたか?」と尋ねたところ「嵯峨野の竹林です」と答えてくれました。スロバキアには竹林などないそうなので、その美しさに感動したそうです。

                           校長 武田幸雄
画像2

6月15日(水)校長は見た!移動教室(71)

画像1
画像2
画像3
14時15分

 学校付近の17号線に到着し、そのまま解散となりました。やむを得ないこととはいえ、保護者の皆様には急な日程変更でご心配をおかけしたかと思います。改めてお詫び申し上げますとともに、ご理解とご協力に感謝申し上げます。

 明日は、通常授業です。早く帰れた分しっかり休養をとって、また明日からの学校生活に備えてください。ただし、発熱等の体調不良がある場合は登校を控え、自宅療養や医療機関での受診を優先してください。

 では、板三中宿泊行事のお約束の一言で「校長は見た!」シリーズを締めくくります。

 「家に帰るまでが移動教室」なのではありません。家に帰って、おうちの方に3日間の様子を聞いていただくまでが移動教室」なのですよ!

6月15日(水)校長は見た!移動教室(70)

画像1
14時00分

 西池袋のインターで高速を降りました。このまま一般道で解散場所に向かいます。到着・解散は、14時20分頃になりそうです。

6月15日(水)校長は見た!移動教室(69)

画像1
13時10分

 変更した日程より10分早く談合坂サービスエリアを出ました。そのため学校付近の17号線着・解散も14時30分頃になるかと思われます。ただし、この後の道路状況によって、前後するかもしれません。

6月15日(水)校長は見た!移動教室(68)

画像1
画像2
画像3
12時40分 談合坂サービスエリアに着きました。

 ここで30分ほどトイレ休憩を兼ねて昼食タイムです。おにぎりのお弁当昼食を、バス内でいただきます。軽食用に用意したアンパンも配ったので、足りない人はそれも食べられます。いずれにせよ、もちろん黙食です。

 変更した日程より、10分早くなっています。

6月15日(水)校長は見た!移動教室(67)

画像1
画像2
画像3
11時30分

 桔梗信玄餅工場でのお土産購入の様子です。2クラスずつ前後半に分かれて30分ずつの購入です。当たり前のことですが、信玄餅を買い求める人が目に留まります。ただ、おうちの方にとって一番のお土産は、皆さんから聞く3日間のお土産話だということをお忘れなく。

 バスはこのあと12時00分に出発してから再び高速にのり、談合坂サービスエリアで
昼食タイムとなる予定です。

6月15日(水)校長は見た!移動教室(66)

画像1
 このあと変更した日程です。

11時00分〜12時00分 前後半2グループに分かれて、信玄餅工場でお土産購入。

12時50分〜13時20分 談合坂サービスエリアにて昼食。

14時40分頃 板三中近くの17号線着・解散

 当初の予定より解散が1時間20分ほど早まりますが、ご了承ください。また、道路状況により、時間は前後しますことも、あわせてご了承ください。

 なお、日程が早まったことにより、帰宅しても家に入れない等の事情がある生徒は、帰宅できるようになるまで学校で待機させます。

6月15日(水)校長は見た!移動教室(65)

画像1
画像2
画像3
 8時50分より行われた閉園式の様子です。

 宿舎である八ヶ岳荘の方からお話をいただくとともに、実行委員代表よりお礼の言葉を述べ、学年主任の先生から今後の学校生活に向けたお話がありました。

9時50分 生徒たちはバスに乗車し、お土産を購入できる桔梗信玄餅工場に向かいます。雨は本降りになっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/16 期末考査
11/17 期末考査
11/18 期末考査
セーフティ教室(薬物乱用防止)
11/19 土曜ICT家庭学習
11/21 専門委員会
全校朝礼
11/22 ▼金曜時程