令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

4月保護者会のお知らせ

画像1
4月16日(土)予定の保護者会の出欠表締め切りが明日までです。
配布したプリントは<swa:ContentLink type="doc" item="55912">コチラをクリック</swa:ContentLink>
この日は土曜授業プランで、授業公開も行っております。是非とも子どもの授業に取り組む様子をご覧に来校下さい。

授業開き(8年生)

画像1
4月12日(火)3時間目。
8年生・保健体育(齊藤先生)の授業開き。
格技室でラジオ体操。きちんと一つ一つの動作を確認するところからスタートです。
手先を伸ばす、角度をきちんとつける等、厳しいチェックが入っています。ラジオ体操だけでも十分に汗をかく運動量が保障されますね。密度の濃い1時間でした。

7年生・学級活動(自己紹介)

画像1
画像2
画像3
4月12日(火)1時間目。
7年生は各教室で自己紹介を行っていました。まだ、学校がスタートして4日目。お互いのことがよく分からない面もあるでしょう。
1分間スピーチという枠組みは共通ですが、細かいフォーマットは各担任裁量のようです。
スピーチは頑張って堂々と話しているように見えましたよ。

授業開き(8・9年生)

画像1
画像2
画像3
4月12日(火)1時間目。
8・9年生の授業開き風景です。

<上写真>
英語科(根本先生)
英語科授業の評価について説明しているところでした。観点別評価は、定期テスト結果だけでは判断しない、ここをきちんと理解しているかどうかがポイント。

<中写真>
理科(梅崎先生)
教科書の目次を示しながら、それぞれの分野の概要を説明しているところです。

<下写真>
美術科(内田先生)
今年度担当になった新しい先生です。まず、授業のルールから説明しています。

朝の教室訪問(その2)

画像1画像2
4月12日(火)
教室には担任の個性が表れます。
花や水槽にメダカを飼育している教室もありますし、朝早めに教室に行って教室整備をしている担任もいます。(この写真撮影時は朝7時45分でした‥‥)
生徒登校前に受け入れる準備をしているのです。

朝の教室訪問(その1)

画像1画像2
4月12日(火)
朝、校内を巡回すると色々と発見があって面白いです。
7年生のロッカー。教科書や資料集等が自分のロッカーにきれいに並んでいます。必要に応じて持ち帰るのでしょうが、まだ授業がスタートしないのでそのまま整理整頓されています。また、時間割は7年生に関しては本日までHR中心の時間割ですね。本格的な授業開始は明日からです。

春霞

画像1
4月12日(火)
快晴なのに何となく霞がかかったような天気です。春独特の気候ですね。校内巡回中に屋上のプールを見てみました。この天気だと富士山が遠くに見えるのですが、今日は残念ながら写真の通りです。今日も元気よく登校しましょう。

イラストを飾っています‥‥

4月12日(火)
写真は、校長室の一角を撮影したものです。
本校の生徒が絵を描くのが好きだと聞いたので「描いたのを持ってきてくれたら校長室に飾るよ」と声をかけたら早速持ってきてくれたものです。校長室を仕切る可動式ホワイトボードに3作品を貼って毎日眺めています。モチーフは何かのアニメだと思うのですが、詳しくない自分には分かりません。でも、イラストは確かに上手だとは素人ながら感心しました。
画像1

放課後の部活動

画像1画像2
4月11日(月)
放課後の部活動風景です。
校庭ではサッカー部が、体育館ではバスケットボール部が練習をしていました。
だいぶ日没時間が遅くなったので校庭の部活動は満足な時間活動が確保できますね。

花のお出迎え‥‥

画像1
4月11日(月)
生徒昇降口正面に入学式の生花も飾られて、元々飾ってあった胡蝶蘭などに加えて一層華やかになりました。生花なので今週までが見頃でしょう。朝登校時生徒たちをお出迎えしてくれています。

納得がいかない?

画像1
4月11日(月)昼休み
保健室前の身長計の前に9年生が群がって身長を測っていました。
午前中の身体計測の数値に納得できない?生徒がお互いにはかって確認しているようです。
「校長先生も測りませんか?」と声をかけられたので測ってみたら少しだけ身長が伸びていたので驚きました。私にも伸びしろがあるのでしょうか。

本日の給食献立

画像1
4月11日(月)給食メニュー
・親子丼
・レンコンチップスサラダ
・果物(いちご)
・牛乳

親子丼はとろとろの卵と鶏肉の味付けが優しくて美味しそうです。
今日から7年生も給食がスタートします。

9年生・春休みの宿題確認テスト(数学)

4月11日(月)2時間目。
9年生は春休みの宿題に関する教科確認テスト(数学)を実施していました。これから進路選択に向けての意識付けの意味合いもあるのでしょう。
最上級生。勉強に関する気合いが違います。
画像1

授業開き(8年生)

画像1
画像2
画像3
4月11日(月)2時間目。
8年生では、各教科の授業開きが行われていました。
中学校は教科担任制なので、教科ごとに先生が替わります。最初の授業のことを「授業開き」と言います。授業開きでは、それぞれの先生方が教科の受け方や評価についてなどの話をすることが多いです。生徒たちも最初が肝心です。しっかりと授業への取り組み方を理解しましょう。

<上写真>
英語科(織原先生)
まだ特別時間割なので少人数指導は始まりません。

<中写真>
理科(榎本先生)
理科は二人の先生が今年度は担当するので、オリエンテーションを行っていました。

<下写真>
社会科(清水先生)
昨年度に引き続き担当なので、授業が普通にスタートしていました。

それぞれ教員の個性が出てくるところが教科担任制の面白さです。

学級活動

画像1
画像2
4月11日(月)
身体計測を行う学年と並行して他学年は学級活動(HR)が行われています。個人目標の記入や自己紹介カードの記入、クラス組織決めなどそれぞれ担任の裁量で進めています。

<上写真>
学級目標を決めるための段取り説明(9年生)

<下写真>
係決め(6組)

身体計測

画像1
4月11日(月)1時間目。
今日の午前中は学年別で身体計測を行っています。1時間目は8年生です。
体育館で視力、格技室では身長、会議室では体重とそれぞれ場所を移動しながら計測していきます。一年前と比べて成長していることを実感できるのでは?
画像2

全校朝礼(放送)

画像1
画像2
画像3
4月11日(月)
今週のスタートは放送による全校朝礼からでした。

<上写真>
校長講話
スタートの「頑張る気持ち」を継続させるためには‥‥
詳細は本日配布の「進取」令和4年4月号(学校だより)をご覧下さい。

<中写真>
安全指導
森下先生から学区内などでの水難事故が発生した昨年度の例を挙げながら過ごし方について注意喚起がありました。

<下写真>
生徒会から
生徒総会の議長団選出に関する情報提供。学校生活のスタートに関しての一言も効果的でした。

今週(4/11〜16)の予定

画像1画像2
今週の予定です。
・4/11(月)全校朝礼(放送)
 ※身体計測(午前中)
 ※7年生給食開始
・4/12(火)正式時間割開始
・4/13(水)午前中授業(給食後下校)
・4/14(木)平常授業 専門委員会
・4/15(金)平常授業 
 ※部活動説明会(7年生)
・4/16(土)土曜授業公開日
 ※保護者会

今週から本格的に授業が始まります。また、提出物も多いので、忘れ物には注意して登校しましょう。

※写真は、自宅近所で見かけた春らしい風景です。菜の花が綺麗でした。桜は八重桜が満開です。

一週間を振り返って

画像1画像2
新年度がスタートしました。
式辞で壇上から志村三中生の表情を見ていると、前向きに頑張ろうという意気込みが感じられて嬉しくなりました。
新入生162名が加わり501名の全校生徒数での出発です。

※写真は入学式の様子です。

放課後の部活動

画像1画像2
4月8日(金)
卓球部が体育館と格技室の間のスペースを使って練習していました。写真撮影前に「かっこいいところを見せてよ」と声をかけて写した写真です。
サーブには複雑な回転をかけるので独特のポーズがあって、確かに「かっこいい」です。
撮影に協力してくれてありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30