学校目標「明るく心豊かな子」「深く考える子」「ねばり強く行う子」「じょうぶな体の子」

学級開き

 本日から教室での授業が始まりました。
 昨日入学したばかりの新一年生もしっかり席に着いて、先生の話を聞き、ロッカーをはじめ教室の使い方などを学びました。
 
 6年生は最高学年としての自覚について担任から話があり、その後は学級作りのためにテキパキと行動していました。子どもの中には自分の役割が終わると「ほかにやることはありませんか?」と担任に訪ねる子どももいました。

 他の学年でも同様に、配られた教科書や持ち物を確認したり、授業時間や休み時間の遊び方、感染防止のための行動など新しい環境での学校生活の仕方について教員と子どもたちで確認を進めました。
画像1
画像2

始業式・入学式を行いました。

 始業式前、学校が始まるのを待ちわびたように元気な声が校庭から聞こえてきました。
 冒頭の教員転出紹介では、一人ひとりの転出者に「えー」と感嘆の声が上がりました。
 校長からは、皆さんと再開し元気に挨拶を交わして事が嬉しかったこと、その素敵な挨拶を1年生のお手本として示してほしいことを話しました。その後の担任紹介でも「おー」など様々な声があがっていました。
 新たな1年の始まりと出会い。素敵な一年になるよう、子どもも教職員も心新たにスタートを切りました。

 修了式後、入学式を挙行し、42名の1年生を迎えました。在校生代表の6年生から立派な歓迎の言葉がありました。この日のために家で40回も練習をしたそうです。校庭の花道のチューリップは、新2年生が昨年度のうちから栽培していたものです。
画像1
画像2
画像3

新1年生を迎える準備

 新6年生が登校し、新1年生を迎える準備をしてくれました。
 教員の話をよく聞きいて、新1年生のことを思いながら準備に勤しむ姿は、最高学年としての意識を感じさせてくれました。
 明日から新しい一年のスタートを切ります。教職員一同、子どもたちとの出会いを心待ちにしています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30