学校日記

6/7給食献立

画像1
〜韓国料理献立〜
 韓国語で“プルコギ”は焼き肉という意味があります。甘辛のタレに漬け込んだ肉と野菜を炒めるので、辛い料理が多い韓国には珍しく甘みのある料理
トックは韓国のお餅で、日本のお餅と違い、ねばりやのびがあまりなく、ツルっと食べられるのが特徴です。

6月4日(金)の給食

画像1
今日の献立は「かむかむごはん・ししゃものごま焼き・豆乳仕立ての野菜汁・牛乳」です。
6月4日〜10日の1週間は歯と口の健康週間です。今日はその歯と口の健康週間にちなんで、大豆・ひじき・ししゃも・ごまなどを使って、よく噛むカルシウムたっぷりの献立にしました。これを機会に改めてよく噛んで食べることを意識してほしいと思います。

6月3日(木)の給食

画像1
今日の献立は「キムチチャーハン・参鶏湯風スープ・メロン・牛乳」です。
今日は人気のキムチチャーハンの登場です。リクエストにもたびたび登場するほど人気なので、いつもよりもたくさんのお米を炊いてたくさん作りました。成小のキムチチャーハンはキムチの汁で辛さの調節をして低中高の3段階の辛さになっています。

6月2日(水)の給食

画像1
今日の献立は「ごはん・鰆の西京みそ焼き・カリカリ油揚げのサラダ・すまし汁・牛乳」です。
西京焼きは、甘くて白い西京みそを使った料理です。今日は、西京みそにみりん・醤油・砂糖を加えて鰆をつけこんで、オーブンで焼きました。みそにつけ込むことで、魚の余計な水分が抜けて、みその香りやうま味が染みこんで美味しくなります。

6月1日(火)の給食

画像1
今日の献立は「ケバブサンド・トゥルル・フルーツヨーグルトかけ・牛乳」です。
今日はオリパラ給食トルコ料理の日です。トルコのケバブとはお肉にスパイスをつけて焼いた料理。今日は鶏肉にスパイスで味を付け、キャベツと一緒にパンに挟んでケバブサンドにしました。トゥルルは、トルコの家庭料理で野菜のトマト煮。鶏肉・玉葱・人参・じゃが芋・なすをたっぷりのトマト缶で煮込みました。また、トルコはヨーグルト発祥の地ということでデザートはフルーツのヨーグルトかけにしました。トルコの味を味わってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31