※熱中症防止→スポーツ庁の指針を踏まえ、保健体育、運動をともなう部活動、昼休み中の校庭遊び等では、マスクを外すよう指導しています。水分補給で熱中症対策を!! ※本校では、標準服の着こなしはルールの範囲内で各自の判断に委ねています。衣替えの期間を設定しておりませんので、その日の気候や体調に合わせて調節をお願いします。水分も多めに持ってくるようにしましょう。 

LUNCH TIME通信No.47

画像1 画像1
【プルコギ丼 トック入りスープ 果物(パイン) 牛乳】

 今日は、韓国のおもちである、「トック」を使ったスープです!日本のおもちと違い、のびにくいおもちです。

LUNCH TIME通信No.46

画像1 画像1
【カリカリ梅ご飯 生揚げと野菜のうま煮 こぎつねサラダ 牛乳】

 梅干しは、クエン酸を多く含むことから、防腐効果や食欲増進作用があります。暑い日でも、さっぱりと食がすすみます!

LUNCH TIME通信No.45

画像1 画像1
【ジャンバラヤ ポテトのチーズ焼き コンソメスープ 牛乳】

 「ジャンバラヤ」は、チリパウダーや唐辛子などの香辛料の味が決め手のアメリカのご飯料理です。給食では、食べやすいように、香辛料は控えめにしています。

LUNCH TIME通信No.44

画像1 画像1
【豚五目ご飯 あじの利久焼き 卵のみそ汁 牛乳】

 今日から1週間、残菜調査週間が始まります。計量した、学校全体の給食の残菜量を「ランチタイム通信」にのせます。苦手なものも、一口はチャレンジして、苦手なものが少なくなるといいですね!

LUNCH TIME通信No.43

画像1 画像1
【味噌つけ麺 中華炒め あじさいゼリー 牛乳】

 あじさいゼリーは、ぶどうゼリーを四角くカットしてあじさいをイメージしています。透明のゼリーは、サイダーゼリーです。見た目も味も楽しんでください。
 来週は、板橋区残菜調査週間です!

LUNCH TIME通信No.42

画像1 画像1
【彩り茶飯 ししゃもののりごま揚げ なめたけおろし和え みそ汁 牛乳】

 今日は、えのきたけをしょうゆやみりんで煮つめてなめたけを作るところから、なめたけおろしを手作りしました。瓶詰めでない、手作りのなめたけの味を味わってください。

LUNCH TIME通信No.41

画像1 画像1
【カレーミートサンド じゃがいもサラダ コーンクリームスープ 牛乳】

 給食のパンは今、感染症防止のため、直接手で触れずに食べられるように、アルミホイルで包んだものを提供しています。食パンをトーストしたような、直接手で食べるパンは、もう少し待っていてください。

LUNCH TIME通信No.40

画像1 画像1
【昆布ご飯 銀鰆の大葉味噌焼き 吉野汁 牛乳】

 吉野汁は、くず粉を使ってとろみをつけた汁物です。名前の由来は、奈良県の吉野山がくずの産地であるためだそうです。くず粉は、高級品のため、給食では片栗粉を使用しています。

LUNCH TIME通信No.39

画像1 画像1
【ハヤシライス カラフルサラダ 果物(りんご) 牛乳】

 今日のサラダは、白こんにゃく、きゅうり、小松菜、赤ピーマン、コーンの5種類のカラフル食材を使っています。ちなみに、黒こんにゃくは、海藻の粉やひじきを混ぜたものです!

教育実習が始まりました。

5月31日から教育実習が始まりました。実習期間は3週間です。

授業を始め、生徒の皆さんの協力のもと、素敵な実習となるようよろしくお願いします。

以下、3名の実習生からの一言です。


(担当学級7年1組 社会科)
初めまして。
国士舘大学から参りました。
学校のルールや授業の進め方を学びながら、楽しい3週間にし、志一でよかったと思えるように頑張ります。

(担当学級8年3組 国語科)
初めまして!
明星大学から参りました。
明るく、元気にこの3週間を過ごしながら志村第一で様々なことを勉強したいです!
よろしくお願いします。

(担当学級8年4組 英語科)
3週間という短い期間なので、1日1日を大切にして頑張ります。
よろしくお願いします。

LUNCH TIME通信No.38

画像1 画像1
【ご飯 豚肉の生姜焼き カミカミごぼうサラダ 根菜汁 牛乳】

 6月4日から6月10日は、歯と口の健康週間です。よくかんで食べると、満足感が得られて食べすぎを防ぐほか、だ液が出て虫歯予防にもなります。今日は、かみごたえのあるごぼうやれんこんを使った献立です。よくかんで食べましょう。

LUNCH TIME通信No.37

画像1 画像1
【ピザサンド ビーンズサラダ 具だくさん野菜スープ 牛乳】

 「ピザサンド」のピザソースは、具材を炒めて、ケチャップなどで味つけするまで手作りです。給食で使用するケチャップは、家庭用の容器入りのものではいくつも必要になるため、3kg入りの大容量のものを一度に使いきります!

LUNCH TIME通信No.36

画像1 画像1
【鶏そぼろの混ぜご飯 白身魚のカレー揚げ みそ汁 牛乳】

 給食の揚げ物は、1回に約50kgの油を使用します。使用後の大量の油は、廃油業者さんに引き取ってもらいます。その後、油はきれいにして、印刷物のインクになるそうです。

LUNCH TIME通信No.35

画像1 画像1
【豚キムチ丼 中華コーンスープ 果物(パイン) 牛乳】

 にんにくの香りのもとである「アリシン」は、強い殺菌作用のほか、糖質がエネルギーに変わる時に大切なビタミンB1の吸収を助けます。今日の豚キムチ丼は、にんにくとビタミンB1の多い豚肉を使っているのでビタミンB1の吸収が高まります!
※スープに入っている小松菜の黒い点は、小松菜の持つポリフェノールによるもので食べても大丈夫です。

LUNCH TIME通信No.34

画像1 画像1
【照り焼きチキンパスタ フレンチサラダ チョコチップケーキ 牛乳】

 今日のパスタは、釜で野菜を炒めたところにオーブンで焼いた照り焼きチキンを入れて具を作り、ゆでたスパゲッティと混ぜ合わせて作りました。
 一度に混ぜ合わせる量が多いので、4回に分けて合わせています!

LUNCH TIME通信No.33

画像1 画像1
【アスパラ入りメキシカンライス ポテトオムレツ ジュリエンヌスープ 牛乳】

 今日は、山形県最上町のアスパラガスを使用した「とれたて村給食」です。アスパラガスには、疲労回復作用のあるアスパラギン酸が多く含まれています。おいしくいただきましょう!

LUNCH TIME通信No.32

画像1 画像1
【とうもろこしと塩昆布のご飯 鮭と野菜のチーズ焼き みそ汁 牛乳】

 塩昆布は、あつあつの白いご飯はもちろん、今日の給食のようにご飯に混ぜ込みにしてもおいしく食べられます。休日の昼食など、家族のために混ぜ込み塩昆布おにぎりを作ってみるのはいかがですか?

LUNCH TIME通信No.31

画像1 画像1
【ジャーマンポテトパン ハニーサラダ カレースープ 牛乳】

 「ハニー」は、日本語で「はちみつ」のことです。今日は、サラダのドレッシングに「はちみつ」を使っています。はちみつの甘味と風味がほんのりと感じられます!

LUNCH TIME通信No.30

画像1 画像1
【酢豚丼 アーモンドサラダ 果物(パイン) 牛乳】

 クイズです。酢豚の赤色は何の色でしょうか?
1 とうがらし  2 赤みそ  3 ケチャップ
正解は、3 ケチャップです。ケチャップの酸味や甘味が加わっています!

LUNCH TIME通信No.29

画像1 画像1
【ツナご飯 じゃがいもと生揚げのそぼろ煮 薬味たっぷりサラダ 牛乳】

 「じゃがいもと生揚げのそぼろ煮」に入っている「さやいんげん」は、熟す前のいんげん豆をさやごと食べる野菜です。β-カロテン、血液の凝固や骨の健康に役立つビタミンKを含んでいます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 修了式
3/26 春季休業 始