12月18日(土)
6年生が5年生に日光移動教室のプレゼンテーションを行いました。自分たちで撮ってきた写真を使い、プレゼンテーションアプリを使って、上手にまとめました。グループごとに発表し、5年生は来年の日光が楽しみになりました。
12月20日(月)全校朝会
読書感想文コンクール、歯と口の健康に関する図画・ポスターコンクール、明るい選挙啓発ポスターコンクール、いたばし自由研究作品展、板橋区民文化祭俳句大会、税をテーマとした川柳コンクール、サッカーでがんばった人たちの表彰がありました。校長先生からは、2学期もあと1週間となりました。がんばっていきましょうとお話がありました。
12月18日(土)道徳授業地区公開講座
道徳の授業参観と意見交換会がありました。子どもたちは道徳の授業を通して、考え方や価値観の違いから学び合い、ものの見方や考え方を広げたり深めたりしていきます。また、他人事ではなくて自分に関わりのあること、自分自身のこととして考えていくことを学びます。学校・家庭・地域がスクラムを組んで子どもたちに向き合い、育てていきましょう。
12月16日(木)
5年生は外国語の時間で、ゲームを通して、"What do you want for Christmas?"のセンテンスに親しんでいました。ALTの先生はクリスマス前ということもあり、サンタの帽子をかぶって授業に臨み、クリスマスの雰囲気が高まりました。クリスマスに何がほしいかを子どもたちが英語で尋ね、ALTがその品物を英語で答え、その品物と同じカードをとるゲームをしていました。クリスマスグッズ等の名前も覚えることができたようです。
12月17日(金)
3年生は5校時に体育館で、カルビー・スナックスクールに参加しました。おやつの適量(200KCal、ポテトチップスだと35g)や夕食2時間前までに食べること、栄養表示を確認することを学びました。写真は、35gです。最後に、ポテトチップスができるまでをビデオで学びました。栄養表示を見る習慣やおやつは200KCalまでにすることを身に付けさせたいと思いました。
12月15日(水)
緑小では、東京都教育委員会よりオリンピック・パラリンピック教育にアワード校として認定され、今年度も何人ものオリンピアンにお越しいただき、子供たちにご指導いただきました。また、同アワード環境部門としても環境保全活動に努めるよう認定されています。日頃からのSDG'sの取り組みと関連させながら教育活動を行っています。
12月14日(火)避難訓練
火災発生かつ校長先生・副校長先生の不在時を想定した避難訓練でした。2時間目の授業中でしたが、静かに放送を聞いて行動できました。本来は火災発生場所を避けて校庭に避難しますが、雨のため、教室避難までとなりました。
竹の箸作り 4年
3,4校時に竹の箸作りを行いました。グリーンボランティアの方々に来ていただき、削り方を教えてくださいました。上手に削ることは難しかったですが、優しく丁寧なご指導のおかげで立派なお箸ができました。早くこの箸でご飯が食べたいという声がたくさん聞こえてきました。
5・6年クリスマスコンサート
3・4校時に5・6年生のクリスマスコンサートがありました。昨年度もいらしてくださった、加茂下稔先生とお仲間の方たちによる独唱や重唱を鑑賞させていただきました。楽しいクリスマスメドレーから始まり、オペラ「椿姫」の中の有名な曲「乾杯の歌」や緑小12月の歌「すてきな友達」を子どもたちと一緒に歌っていただきました。加茂下先生の楽しいお話と素晴らしい歌声に、コンサートホールにいるような素敵な時間を過ごすことができました。
12月10日(金)
掲示委員会では、季節ごとに、季節感のある掲示物を作成し、1年生のくつ箱の上の掲示板を利用して展示しています。
2回分の委員会の時間を使って、話し合いと制作を行うので、制作時間は1時間ぐらいしかありませんが、出された意見を素早くアイディアスケッチにまとめたり、まだできていないパーツがあると、早く自分の作業が終わった人が自主的に制作に取り組むなど、チームワークよく活動しています。 2学期は10月・11月にお月見をテーマに掲示物を作成しました。 12月からは冬をテーマにした掲示物が飾られていますので、ぜひじっくり見てください。。 12月9日(木)
4,5,6年生は、サステナブル経営推進機構、日本経済新聞社主催のエコプロに行きました。(東京ビッグサイト )企業や大学、自治体などさまざまな団体が出展し、SDG'sの取り組みについて説明していました。小中学生も多く来場していて、出展者の方々から丁寧な説明を受けていました。少し難しい内容でも、緑小の子は真剣に聞いていたことが印象的でした。お弁当は、近くの海の見える公園で食べました。お天気も景色もよく、おいしく食べられたようです。
12月9日(木)2年 外国語活動
ALTのエミリー・トニー先生と外国語活動の授業を行いました。2年生は各学期に1回ずつ外国語活動の時間があります。
今日は、まず食べ物のピクチャーカードを使って単語に触れました。次に、「I like〜」のフレーズを使って、好きな食べ物を伝え合い、サインを交換するアクティビティを行いました。みんな積極的にやり取りを楽しんでいました。 12月8日(水)
3年生は、サンシティ・グリーン・ボランティアの方々から竹細工を教わりました。ペン立て、竹ぽっくり、小物入れから選んで、挑戦しました。手触りがよくなるよう、角を丁寧にやすりでこすり、すべすべになりました。家から持ってきた思い思いの飾りも付けて、素敵な作品に仕上がりました。ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
12月7日(火)
4年生は算数で面積を学習しています。cm2をはじめに学び、m2、km2、と大きな面積の単位を学びました。今日は、1a(アール)と1ha(ヘクタール)を学びました。緑小の敷地の面積はちょうど、10000m2。1haという面積になります。実際の単位の広さがどのくらいなのか、子供たちの身近にあるもので単位を実感できるようにしています。
12月6日(月)2年 焼きいも大会
サンシティグリーンボランティアの皆様にご協力いただき、焼きいも大会を行いました。
子どもたちは、学校で拾った落ち葉を持っていきました。グリーンボランティアの皆さんに優しくご指導いただきながら、さつまいもをアルミホイルで丁寧につつんだり、そのさつまいもをたき火の中に入れたりしました。 学校に持ち帰ってきたやきいもはみんなで味見しました。食べ終わった後に感想を聞くと、「とても美味しかった。」「今まで食べた中で一番美味しい。」ととても嬉しそうに教えてくれました。 12月6日(月)全校朝会
身近な環境に関する標語、野球でがんばった人の表彰がありました。12月4日〜10日の人権週間にちなんで、校長先生からは、絵本「オレ、カエルやめるや」の読み聞かせがありました。ほか、募集していた今年の漢字の結果発表がありました。緑小学校の1位は「金」2位は「輪」3位は「震」でした。
12月3日(金)
3年生は社会科で地域を守る仕事について学習しています。今日は、交通事故が発生したときには、警視庁通信指令センターからいろいろあところに指示が出て、1分、1秒でも速く、命を守るためにさまざまな人が協力していることを学びました。ノートをくふうして書いている子もいました。実際の通信指令センターの様子の映像を電子黒板で見ました。今はあらゆる映像がインターネット上にあるので、的確な資料を子供たちに提供できるよう教員は教材研究をしています。子どもから、ももっと見たい、という声が上がっていました。
12月2日(木)
元バレーボール日本代表 迫田さおり選手をお招きし、5,6年生を対象に講演していただきました。一流の選手は皆、誰もが、自分が努力してきたことに誇りをもっていて、堂々と歩んできた道のお話をしてくださり、人とのつながりや周囲の人への感謝の気持ちを大切にしているとあらためて思いました。最後に子どもたちに3つのことを贈ってくださいました。「努力していることは必ず誰かが見ていて認めてくれる。」「必ず助けてくれる人がいる。」「一人で抱え込まない。」これからを生きていく子供たちに力強い言葉を贈っていただきありがとうございました。
12月2日(木)児童集会
「この声はだれでしょう」というクイズでした。緑小学校の先生たちの声をあてます。集会委員会のメンバーが声を録音しました。予想通りのこともあれば、普段と全然違う声や話し方の先生もいて、とても盛り上がりました。
12月2日(木)2年
春に植えたさつまいもの収穫をしました。思ったよりたくさん収穫できて、「とれたよ!」とうれしそうでした。さつまいものつるは、葉っぱを取ってから、リースを作ります。
|
|