令和3年6月10日(木)「授業の様子(2)」
5年生の図工の授業の様子です。子供たちのセンスの良さには脱帽です。(校長)
令和3年6月10日(木)「色水あそび」(2年)
今日の図工の時間に「新商品のドリンク販売」をテーマに色水あそびをしました。ペットボトルに絵の具を入れて、混ぜ合わせて作りました。自分がおすすめしたい商品ができるまで絵の具を組み合わせたり、できたものを持って写真を撮り、商品宣伝ポスターを描いたりしました。「夏におすすめの飲み物ができた。」「これを飲むと足が速くなるんだよ!」と言う子もいて、楽しんで活動する姿が見られました。(2年)
令和3年6月10日(木)「給食献立」☆学びのエリア献立☆
牛乳
七穀ごはん 鮭のちゃんちゃん焼き せんべい汁 今日は6月の「学びのエリア献立」で、成増小、赤二中と同じ献立を提供しました♪今年度はオリンピック・パラリンピックの聖火リレー日程に合わせて、日本各地の料理を提供しています。 聖火リレーは今日から14日にかけて北海道と青森県を走るということなので、今日はそれぞれの郷土料理を作りました。北海道からは「鮭のちゃんちゃん焼き」、青森県からは「せんべい汁」の登場です。 給食を通して、日本各地のいろいろな料理を味わってもらいたいと思っています。 令和3年6月9日(水)「授業観察」
今日は6年生の授業観察を行いました。縄文時代の想像図から、分かったことを読み取り、考えたことを付け加えてまとめました。手がよく挙がり、積極的に発言する6年生の姿に感心します。(校長)
令和3年6月9日(水)「給食献立」
牛乳
キムチチャーハン 参鶏湯風スープ メロン 今日は成丘小で人気の献立の1つである「キムチチャーハン」を出しました。1年生にとっては初めてのキムチチャーハンとなりましたが、どのクラスでも好評でよく食べている姿を見ることができました。 「参鶏湯」は韓国で食べられているスープです。給食室では朝から大きな釜で鶏ガラだしをとり、たっぷりの野菜・とり肉・米粉を加えて「参鶏湯風スープ」を作りました。味わい深く、おいしいスープに仕上がりました。 令和3年6月9日(水)「わたしのお気に入りの場所」(6年)
先週までの図工では、自分のお気に入りの場所を描くために、校舎内の様々な場所で学習に取り組みました。
理科室や図書室、校庭、靴箱など、これまでの小学校生活の中で思い入れのある自分だけのスポットを探し、真剣な眼差しで描いていました。(6年) 令和3年6月8日(火)「給食献立」
牛乳
シナモントースト コーンシチュー スイカ※ 「シナモントースト」は、マーガリン、グラニュー糖、シナモンパウダーを合わせて食パンにぬり焼きました。 今日のくだものは今年初の「スイカ」でした。スイカは形や大きさによって、大玉、小玉、楕円形、などに分けられます。今日、成丘小に届いたスイカは「小玉スイカ」です。調理員さんが一玉ずつ丁寧にカットしてくれました。スイカは夏を代表する食品です。八百屋さんも「おいしい小玉スイカが出てきているよ♪」とおすすめしてくれました。 ※5月31に配布済みの家庭配布献立表6月では「さくらんぼ」を提供予定でしたが、「スイカ」に変更となりました。 令和3年6月8日(火)「授業観察(1)」
今日は1年生と3年生の授業観察をしました。1年生は、学校探検で見付けた場所についてカードに書いて紹介しました。(校長)
令和3年6月8日(火)「授業観察(2)」
3年生の授業観察の様子です。社会科で「区役所の仕事」について、副読本「わたしたちの板橋」から読み取り、まとめました。(校長)
令和3年6月7日(月)「読書1万ページ修了証」
先週に引き続き、読書1万ページを達成した児童が3人いたため、今日の朝会で表彰しました。成丘小には、読書好きな児童が多いので、今年は何人の児童が達成できるか楽しみです。(校長)
令和3年6月7日(月)「授業の様子」
今日の授業の様子です。6年生の社会科では、縄文時代のイラストを読み取り、調べたり考えたりしたことを発表していました。5月に国語で学習した内容を思い出し、比較しながら考えていた児童もいて、感心しました。
(校長) 令和3年6月7日(月)「まちたんけんに行こう(1)」(2年)
今日の2・3校時に町たんけんの2回目を行いました。前回と違うコースを見学しました。天候が少し不安でしたが、なんとか大粒の雨には降られず、実施することができました。
「氷川神社コース」では、成増に昔からあるものを多く発見しました。氷川神社の一の鳥居から200メートルほどの樹齢数百年の欅並木の参道をじっくり見ている子や、石碑を探しながら歩く子など、様々な子の姿が見られました。(2年) 令和3年6月7日(月)「まちたんけんに行こう(2)」(2年)
「北口商店街コース」では、北口商店街にある様々なお店の前を通ったり、市街化のため流路が直線的に整えられた白子川を見たりしました。板橋区から埼玉県に旅行をし、白子川を見て「魚がいるのかなあ。」「思っていたより水が少ない!」と言っている子の姿が見られました。
これからも住んでいる成増のまちで様々な発見をしてほしいと思います。(2年) 令和3年6月7日(月)「給食献立」
牛乳
かおりごはん 鰆のカレー焼き 呉汁 「鰆のカレー焼き」は、鰆をニンニク、ショウガ、醤油、酒、カレー粉を合わせたタレにつけて下味をつけてからオーブンで焼きました。カレーの香りがとても良く効き、美味しく仕上がりました。 大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉」といい、「呉」をみそ汁の中に入れた料理を「呉汁」といいます。今日は、調理員さんが、大豆を茹でてから、ミキサーにかけ、形が残らないくらいにまで細かくつぶし、みそ汁の中に加えてくれました。通常のみそ汁を調理するより手間はかかりますが、たっぷりの野菜と大豆が入った栄養満点かつマイルドな味わいのみそ汁です。 令和3年6月3日(金)「理科」(5年)
理科の「植物の子葉と発芽」では、みんなで実験計画を立てて、予想をもとに実験を行いました。実験の結果から、種子の発芽には、「水・空気・適度な温度」が必要なことに気付きました。各クラス、教室で種子を育てています。今後、成長していく様子を観察して、更なる実験を行っていこうと思います。(5年)
令和3年6月3日(火)「読書旬間終」(5年)
5月24日から始まった2週間の読書旬間も今日で終了となりました。図書の時間には、みんな静かに集中して本を読んでいる様子が見られました。読書をすると良いことがあると、児童朝会で校長先生から話をしていただいたこともあり、読書に関心をもつ児童が増えたように思います。ホームページ「児童朝会の話」にも記載がありますのでぜひお読みください。読書旬間は終わりますが、今後も自分の好きな本を見付けて、読書を続けていって欲しいです。(5年)
令和3年6月4日(金)「授業の様子(1)」
今日の授業の様子です。4・5年生は、パソコンで調べ学習をしていました。ChromeBook(1人1台タブレットPC)も、子供たちは大人よりも慣れるのが早いなぁ…と感じています。(校長)
令和3年6月4日(金)「授業の様子(2)」
今日の授業の様子の続きです。蒸し暑い1日でしたが、昨年度に新しくなったエアコンの効果もあり、集中して学習に取り組んでいました。(校長)
令和3年6月4日(金)「給食献立」
牛乳
かむかむごはん ししゃものごま焼き みそ入りけんちん汁 本日6月4日から来週の10日までは「歯と口の健康週間」です。これに合わせて、今日の給食はよく噛んで食べる献立にしました。よくかんで食べると、歯を守ってくれるだ液がたくさん出て、むし歯の予防になります。また、よく噛むことは自分の歯を強くすることに繋がります。今日はお昼の放送で給食委員会さんが「一口で30回以上噛むことを目標にして食べてみましょう。」と伝えてくれました。 令和3年6月3日(木)「2年次研修の授業観察」
今日は、元校長先生にお越しいただき、4年生の2年次研修の授業観察を行いました。昔、東京では、水不足により給水制限が行われたり、東京砂漠と呼ばれたりしたことがあることを写真や資料から読み取り、得た疑問をもとに学習問題を作りました。(校長)
|
|