リーディングスキル教室

画像1
画像2
 今年度は通知表作成のために、本日から14日までの6日間を午前授業としました。この時間を活用して、4年生は希望者によるリーディングスキル教室、5年生は卒業式の演奏の練習時間に充てています。

 読み解く力を高めるために、冬休みは5・6年生、今回は4年生を対象にリーディングスキル教室を計画しました。4年生のリーディングスキル教室は、5年生の社会科の教科書を視写し、国語辞典で意味調べを行い、自分のペースで取り組みます。

 会場の図書室は、鉛筆が走る音だけしか聞こえません。一人一人が集中して取り組んでいることが伝わります。課題が終わった子や用事がある子は、予定時間より早めに退室します。早く終わった子の中には、図書室の本で読書をしながら友達を待つ姿もありました。

 5年生の社会科は、国土・農業・水産業・自動車工業・マスコミ・防災などを学習します。教科書を書き写すことで、こらから始まる学習の全体像を把握し、マスコミなどの報道にも関心がわくと思います。

3月7日(月)

画像1
今日の献立
メープルトースト クリームシチュー いちご 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
『メープルトースト』のメープルははちみつととてもよくにていますが、まったくの別物なんです。はちみつはミツバチが花のミツを集めてできたもの、メープルはカエデという木の樹液(じゅえき)からできています。

卒業を祝う会

画像1
画像2
画像3
 卒業を祝う会を本日開催しました。
 卒業生一人一人を紹介するスライドの上映後は、
 子供たちからおうちの方へ手紙を渡しました。

 その後、1・2組とも合奏を2曲披露しました。
 楽曲は、
  1・2組「江 〜姫たちの戦国〜 メインテーマ」
  1組  「友よ この先もずっと」
  2組  「栄光の架け橋」
 担任の指揮のもと心を一つにして、曲を奏でました。
 体育館に響き渡る余韻が心に届きました。
 立派に成長した姿に感慨もひとしおです。

 卒業の記念品として、図書館の椅子10脚を寄贈いただきました。
 企画・運営をしてくださった卒業対策委員会の皆様、ありがとうございました。

3月4日(金)

画像1
今日の献立
ちゃんぽん さつまいものごま団子 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
ごま団子とは、あんを白玉粉で作った生地でつつみ、ごまをまぶし油で揚げた中国のおかしです。
今日のごま団子には生地にさつまいもがつかわれているので、
ほんのりさつまいもの風味とあまみを感じます。

3月3日(木)

画像1
今日の献立
春のちらし寿司 魚の西京みそ焼き もずく汁 ひなあられ 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
3月3日はひなまつりの日です。
ひなまつりは「桃の節句」ともよばれ、年に5回ある季節の節目となる日です。今日は行事食として『春のちらし寿司』と『ひなあられ』が提供されています。

3月2日(水)

画像1
今日の献立
ひじきごはん 豚肉とじゃが芋のみそ煮 いちご 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
『豚肉とじゃがいものみそ煮』につかわれているじゃがいもには
体の熱や力になってくれる炭水化物を多くふくんでいるのにくわえ、ビタミン・ミネラルも多くふくむことからフランスでは
“大地のりんご”とよばれているそうです。

5年生キャリア教育

画像1
画像2
画像3
志村第五中学校の9年生がゲストティーチャーとして来校し、5年生に様々な話を聞かせてくれました。
中学校での学習や生活、好きな物、6年生の時の思い出など、5年生が一生懸命考えてきた質問に答えるとともに、「周囲への配慮」「多角的に物事を見ることの大切さ」「具体的な進路」について等、大人が聞いていてもなるほどと思うような話もしてくれました。
舟渡小を卒業して3年、大きく成長した姿を見ることができて嬉しく思いました。
5年生も9年生の話を興味深く聞き、これから先の見通しをもてたようです。
具体的な話が聞けたからか、「中学校へ行くのが楽しみになりました」や「アドバイスをもらって、6年生に向けて前向きな気持ちになれました」という感想も聞かれました。今日の経験を糧に、来年度舟渡小を引っ張っていってほしいです。  

4年生のときの元担任

3月1日(火)

画像1
今日の献立
チョコチップパン ABCマカロニスープ ビーンズオムレツ 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
『ビーンズオムレツ』にはロースハムがつかわれています。ロースハムはぶた肉の“もも肉”という部分を塩でつけて加工したものです。今日はみじん切りにして、オムレツの具としてつかわれています。

薬物乱用防止教室

画像1
画像2
 6年生を対象に「薬物乱用防止教室」が行われました。
 毎年、東京けやきライオンズクラブの方が薬物のおそろしさや断ることの勇気についてお話をしてくださいます。
 今日は、地域の保護司さんも参加してくださいました。

2月28日(月)

画像1
今日の献立
みそラーメン 青のりビーンズポテト いちご 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
『みそラーメン』につかわれているコーンはみそラーメンの代表的な具です。コーンはビタミン・ミネラル・食物せんいなど様々な栄養がふくまれた栄養満点の食品です。

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 本日の6年生を送る会は、体育館に6年生、5年生と代表委員が集い行われました。
他の学年は教室で配信される映像を視聴しました。
 最初に6年生から5年生に舟渡小が校旗引き継がれました。
 次に各委員会の6年生から5年生の副委員長への引き継がありました。
(写真 上)
 そして、6年1組「江」、2組「栄光の架け橋」の演奏の披露がされました。(写真 中)
 その後、自分たちが作った雑巾を6年生が各学級に届けました。(写真 下)

 下級生たちは6年生の大きな背中のあこがれと感謝の眼差しを向けていました。

2月25日(金)

画像1
今日の献立
ごはん のりの佃煮 魚のごまみそ焼き さわにわん 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
『のりの佃煮』の“つくだに”とはのりをしょうゆやみりんなどの調味料であじつけして、につめた食品です。ほかにも小魚や貝などをつくだににすることもあります。あまくて、しょっぱいあじつけなのでごはんがすすみます。

避難訓練

画像1
 今日、事前の予告なしに避難訓練をしました。
 訓練の放送が入ると、広場にいた1年生は遊びをやめてクラスごとに並んでいました。

2月24日(木)

画像1
今日の献立
ツナドック 白いんげん豆のクリームスープ いちご 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
『ツナドック』の“ツナ”とは
英語でまぐろのことをいいます。
ツナは体をつくってくれるタンパク質がたくさんふくまれています。しっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

新1年生保護者会

画像1
コロナ感染が収まらないため、今年の新1年生保護者会は書類の受け渡しと個別相談のみ行いました。
お伝えする内容は、後日動画配信する予定です。

2月22日(火)

画像1
今日の献立
七穀ごはん 鮭のちゃんちゃん焼き もずく入り卵のすまし汁 いちご 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
『鮭のちゃんちゃん焼き』は北海道のりょうしが作った郷土料理の一つ。秋から冬にかけてとれる“サケ”と野菜をむし焼きにしてみそであじつけした料理です。
野菜とみそのあじつけでコクのあるあじになっています。

2月21日(月)

画像1
今日の献立
麦ごはん 麻婆豆腐 茎わかめサラダ 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
『茎わかめサラダ』につかわれている茎わかめはわかめの葉のじくの部分のことをいいます。
コリコリとした食感がとくちょうで、おなかの調子をととのえてくれる食物せんいがたくさんふくまれています。

6年生の思い

画像1
画像2
画像3
 明日は、3〜5年生の音楽会です。
 今日の午後、6年生は会場準備をしました。
 
 椅子はひとつひとつ座面を拭き、
 ミニキーボードはすべて新しい電池に取り換えたりしました。

 音楽会の運営を担ってくれるのも6年生です。
 舟渡小学校は、働き者の優しい6年生に支えられています。

2月18日(金)

画像1
今日の献立
きなこトースト レンズ豆のスープ 野菜サラダ 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
『野菜サラダ』にはブロッコリーが使われています。ブロッコリーには体をウイルスやさいきんから体を守ってくれるビタミンCがたくさんふくまれています。
しっかり食べて、ウイルスにまけない体をつくりましょう。

2月17日(木)

画像1
今日の献立
ごはん 小松菜のふりかけ 五目肉じゃが デコポン 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
『五目肉じゃが』につかわれている“さやいんげん”は料理のいろどりといって見た目をあざやかにもりつけるためにつかわれることがあります。料理はいろどりをよくするとおいしそうに見せることができます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31