6月1日(土)運動会では、多くの保護者・地域の皆様にご来校いただき誠にありがとうございました。

修学旅行14

画像1画像2画像3
おはようございます。3日目は、タクシー行動です。みんな元気に出発しました。

修学旅行13

画像1画像2画像3
嵐山方面を散策中です。竹林は、涼しいのですが、その他は、暑くて大変です。思わず冷たいものでも買いたくなりますね。

修学旅行12

画像1画像2画像3
5組は、トロッコ亀岡駅からトロッコ列車嵯峨野号に乗りました。

10月5日(火)の給食

画像1
《今日の献立》
・えびクリームライス
・小松菜とツナのサラダ
・洋風卵スープ
・牛乳

修学旅行11

画像1画像2画像3
清水寺、見学の様子です。

修学旅行10

画像1画像2画像3
清水寺を見学しています。清水の舞台では、みんな写真を撮っていました。

修学旅行9

画像1画像2画像3
おはようございます♪本日も晴天で暑くなりそうです。2日目は、バスで清水寺方面と嵐山方面に向かい班行動をします。

修学旅行8

画像1画像2画像3
高台寺にて、能鑑賞を行いました。そのあとライトアップされた庭園の見学をしました。400年の歴史を感じられたことでしょう。

修学旅行7

画像1画像2画像3
奈良県庁屋上から若草山がきれいに見えました。近鉄奈良駅で、チェックをしています♪

修学旅行6

画像1画像2画像3
クラス写真を撮ってから、大仏殿を参観しました

10月4日(月)の給食

画像1
《今日の献立》
・深川めし
・サバの七味焼き
・おひたし
・鶏団子の味噌汁
・牛乳

修学旅行5

画像1画像2画像3
京都駅到着しました。これから近鉄線で奈良へ向かいます。

修学旅行4

画像1画像2画像3
新幹線の車内では、座席は、そのままで静かにしています^o^

修学旅行3

画像1画像2画像3
団体専用列車の新幹線に乗って出発しました。

修学旅行2

画像1画像2画像3
ときわ台駅チェック、東京駅集合まで、スムーズに行動できました。

修学旅行1

画像1画像2画像3
本日、修学旅行の荷物の積み込みや事前指導を行いました。

9月30日(木)の給食

画像1
《今日の献立》
・ちりめん山椒ご飯
・さわらの西京焼き
・湯葉入りすまし汁
・牛乳

にっぽん味めぐりツアー 京都府の料理でした。
ちりめん山椒は京都ではよくご飯に添えられます。
今日は粉山椒を使って作りました。

9月29日(水)の給食

画像1
画像2
《今日の献立》
・焼きそばパン
・ワンタンスープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

焼きそばパンは9年3組のリクエストメニューでした。
上一中では初登場です。
焼きそばを作ってコッペパンにはさみ、アルミホイルで包んでオーブンで焼いて作りました。
大変な作業でしたが、調理員さんが一つ一つ丁寧に作ってくださいました。

9月28日(火)の給食

画像1
《今日の献立》
・さんまのかば焼き丼
・甘酢和え
・わかめと豆腐の味噌汁

今日は秋が旬のさんまです。
ここ数年は漁獲量が減っていて、価格が高騰しています。
原因のひとつには地球温暖化の影響で、海水温が上昇していることがあります。
さんまは水温の低いところを好むので、回遊ルートが変わり、不漁になっているそうです。
今日は魚屋さんがなんとか仕入れてくださいました。

9月27日(月)の給食

画像1
《今日の献立》
・ナシゴレン
・サテアヤム
・ソトアヤム
・牛乳

世界味めぐりツアー インドネシアの料理です。
ナシゴレンのナシはご飯、ゴレンは揚げるという意味で、インドネシア風チャーハンです。
サテアヤムのサテは、東南アジアで食べられる串焼き料理のことで、鶏肉を使う場合は「サテアヤム」と言います。
本場ではピーナッツソースを使いますが、今日は練りごまで代用しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31