令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

7年生・英語(少人数指導)その1

12月1日(水)
7年生・英語(少人数指導)の様子です。

<上写真>
織原先生

<下写真>
徳田先生

会話テストに備えてペアで練習している様子です。
とにかく英語で表現してみる積極性が大事。
画像1
画像2

感嘆符 学校教育アンケート(保護者用)のお願い

画像1
12月を迎え、本校では、次年度の教育計画を検討する時期となりました。
つきましては、生徒、保護者、地域、教職員よりアンケートを取り、集計結果を令和4年度教育課程の編成に生かして参りたいと思います。
11/30付けで保護者様宛お知らせプリントを配布しましたのでごらんください。

1.目的  
 本校の教育活動について、年度当初に掲げた学校経営方針がどの程度達成されているか、生徒、保護者、地域、教職員の四者へアンケートを実施し、次年度の学校経営、教育課程編成に生かす。

2.アンケートの回答方法
(1)保護者用アンケートは、Google formにて行います。プリント記載のQRコードからformにアクセスし、12月17日(きん)までにご回答ください。

(2)ブラウザにインターネットエクスプローラーをお使いの方はマイクロソフトエッジからご利用ください。グーグルクローム、サファリは利用可能です。個人のスマートフォンなどの端末からformが開かない方は、お子様に配布されているクロームブックでログインしてご回答ください。(お子様のIDでログインし、二次元コードを読み取ってください。)

8年生・学年朝礼

12月1日(水)
今朝は8年生・学年朝礼日です。
8年生では、時々「聞き取りメモを取る練習」を朝礼で行っています。
今朝は、梅崎先生の話をメモしていました。
前半は、今日から始まる三者面談期間が午後カットになるので自宅学習時間に行う課題についての説明でした。
後半は、14歳という年齢から「大人」扱いされることの例として、昔の「元服」を挙げての具体的な話でした。昔は「数え○○才」とカウントしていたという話から中学校2年生の皆さんは、「数え15才」なので大人扱いされていたのだと説明していました。
9年生は進路選択の岐路を迎え慌ただしく動いています。8年生の皆さんもそろそろ進路について考える時期に来たという話は、妙にリアルだったのではないでしょうか。
画像1

今日は朝から雨です。

12月1日(水)
今朝は久しぶりに雨でした。前日までに比べて乾燥した気候からしっとりとした朝の空気を感じています。
本日から午後授業カットで三者面談期間になります。

また、12月1日(水)から12月7日(火)の三者面談期間中、各学年の面談控え室において、10月30日(土)に実施いたしました合唱コンクールを上映いたします。面談前もしくは面談終了後に、是非お子様の様子をご覧いただければ幸いです。

各学年上映時間約40分(6組は約10分)の映像を繰り返し上映いたします。

面談控え室 
7年;3階 英語教室
8年;2階 美術室
9年;2階 パソコン室 
   3階 第2理科室
6組;3階 数学教室

画像1

本日の献立

画像1
令和3年11月30日(火)

国内産小麦粉パン
白身魚の甘酢野菜あんかけ
コーンチャウダー
牛乳

今日の小麦粉は北海道産の「ゆめちから」と
「きたほなみ」のブレンドで、見た目も白く
もっちりと甘くておいしいです。

8年生・英語

11月30日(火)
11月の最後の一日。1時間目の8年生・英語(少人数指導・徳田先生)
長いスペルの形容詞の比較級(more〜)の説明をしているところでした。
8年生くらいになると覚えた単語の数を多くなってくるので、英語の内容も豊かになってきますね。
画像1

大根・収穫間近‥‥

画像1画像2
11月30日(火)
中庭の大根(8年生・技術科)が収穫間近です。多少人によって生育に差がありますが、十分に大きくなりました。空き時間を利用して定期的に様子を観ている森下先生が水をあげたりしながら大事に収穫期まで育てています。

ステップアップ教室(個別指導)

画像1
11月30日(火)1時間目。
ステップアップ教室では個別指導の時間です。
巡回指導の教員と1対1でゲームをしながら話をしていきます。学習に取り組むための集中力などを養う練習にもなります。生徒もリラックスしながら取り組んでいました。

本日の献立

画像1
令和3年11月29日(月)

ペルー献立
バターライス
ロモ・サルタード
温野菜サラダ
牛乳

ロモ・サルタードは肉と野菜の炒め物でペルーの国民食です。

8年生・校外学習を振り返る(その3)

11月25日(木)の8年生の校外学習のスナップ写真紹介。

<上写真>
ちょっとひと休み。

<中写真>
お土産は何にしようかな。

<下写真>
とにかく校外での行事は嬉しい‥‥。
画像1
画像2
画像3

8年生・校外学習を振り返る(その2)

11月25日(木)の鎌倉校外学習。
とにかく天気が良かったのが何よりでした。
班別行動で鶴岡八幡宮や報国寺、銭洗い弁天などの名所を短時間ながら巡ることができました。(写真参照)
画像1
画像2
画像3

8年生・校外学習を振り返る(その1)

画像1
画像2
画像3
11月25日(木)の8年生の校外学習。交通事情によるアクシデントはありましたが、何とか無事終えることが出来ました。
当日の写真データも整理できたので振り返ります。

<上写真・中写真>
班別行動中の様子です。ほぼ予定通り行動できました。

<下写真>
小町通りにて。食べ物を選んぶ様子。悩んでいます。これも楽しい。

8年生・英語

画像1
11月29日(月)
8年生・英語(少人数指導・根本先生)
比較級と最上級について学習していました。ペアでお互いに発音しながら、必須単語の最上級・比較級を確かめている場面です。英語のような言語の学習は、1時間の授業の中で色んな学習形態を展開してテンポ良く進めていくのが、生徒も集中して取り組めるようです。
画像2

8年生・理科

画像1
11月29日(月)3時間目。
8年生・理科(梅崎先生)
気象について学習している場面。日本海側と太平洋側とで年間の月別降水量のグラフに違いがあることを、社会科の地理分野で学習しているはずだと生徒に投げかけているところでした。8年生の学習範囲は、今までの既習事項が教科を超えてつながっていく部分が増えていきます。関連付けられるようになると、学力は大幅にアップしますし、何よりも勉強の楽しさが増すと思いますね。

9年生・到達確認テスト

11月29日(月)
9年生は、最後の到達確認テストを行っています。1時間目から5時間目まで5教科の現状の学力を測ります。三者面談も今週からスタートします。大詰めですね。自分のやるべきことをしっかりとやっていく。その先に道が開けていくのです。頑張ってください。
画像1画像2

学校教育アンケート実施(生徒編)

画像1画像2
11月29日(月)
生徒による学校教育に関するアンケートを実施しました。
これまでは専用のシートにマークシート形式で記入していましたが、タブレットが全員に配布されたことを受けて、今回からChromebookを使ってClassroomからアンケートに回答する方法に変更しました。
早速、1時間目の学級活動を使って実施しました。

今週(11/29〜12/3)の予定

画像1
今週の予定です。
・11/29(月)平常授業 
  ※学校評価アンケート 
   Chromebook持参
・11/30(火)平常授業 
  ※9年生のみカットあり。
・12/1(水)〜3(金)三者面談期間
  ※短縮授業

 三者面談が始まります。有意義な面談にしたいと思います。

本日の献立

画像1
令和3年11月26日(金)

ふれあい農園会「大根」
マーボー大根丼
大豆とじゃこの照り煮
焼きりんご
牛乳

板橋の農園会から届いたものです。
先日畑を見に行きました。
こんな所にあるの?と驚きましたが、大根だけでなく
白菜やねぎブロッコリーこれから届く野菜があって
楽しみです!

9年生・受験個人写真撮影

画像1画像2画像3
11月26日(金)
9年生は、受験用の個人写真の撮影を行いました。撮影用の移動式スタジオ2台に男女分かれて一人ずつ撮影していきました。撮影前にネクタイ・リボンのチェック、髪型を整えて万全の写真を撮りました。
また、卒業証書を入れるホルダーも届きました。事務職員とSSSで1つずつチェックしています。まだ11月ですが卒業に向けて色々と準備が始まっています。
9年生の皆さんは、何だか慌ただしく焦りあ出てくる時期ですが、こういうときこそ足元を見つめて着実に前に進んでいきましょうね。

8年生・校外学習(これから帰ります)

画像1
11月25日(木)
午後2時過ぎ。
班別行動を終えてバスに乗り込みました。これから学校に向かいます。
道路が混んでいないといいのですが……。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31