2022.3.1

<今日の献立>
牛乳
セルフフィッシュバーガー
白菜スープ

<主な食材の産地>
白身魚(バサ)・・・ベトナム産
じゃが芋・・・鹿児島県
人参・・・愛知県
長葱・・・千葉県
キャベツ・・・愛知県
生姜・・・高知県
白菜・・・茨城県
青菜・・・茨城県
豚肉・・・埼玉県
鶏ガラ・・・岩手県

今日から3月がスタートしました。
暖かい春の日差しで、春がすぐそこなのを感じます。

3月の献立を立てる前に、もうすぐ若木小学校を卒業する6年生に
アンケートを取りました。
卒業までにもう一度食べておきたい給食のメニューを教えてもらいました。
たくさんのリクエストがある中で、限られた予算の中で
実施可能な献立をできるだけ多く、取り入れました。

今日の献立も6年生からのリクエストメニューです。
給食室で衣付けから行った白身魚のフライを
自分でパンに挟んで食べるセルフフィッシュバーガーです。
卵アレルギーに配慮し、卵は使わないフライに仕上げました。
手作りだからこそでき工夫です。

6年生からのリクエストメニューではございましたが、
他の学年も大喜び、カリッと揚がったフライで先生方にも
とても好評でした。ごちそうさまでした。

画像1
画像2
画像3

2020.2.28

<今日の献立>
牛乳
麦ごはん
麻婆豆腐
茎わかめのサラダ

<主な食材の産地>
豚肉・・・千葉県
鶏ガラ・・・岩手県
にんにく・・・青森県
生姜・・・高知県
人参・・・埼玉県
長葱・・・千葉県
にら・・・栃木県
キャベツ・・・愛知県

今日は特別時程です。いつもより30分早い給食です。
早いもので2月も今日で最後です。2022年が始まってもう2か月も
たってしまったのかと驚きです。
月日が経つのが早く感じるのはその分毎日が充実している証拠と
前向きにとらえるようにしたいと思います。
さて、今日は麻婆豆腐を用意しました。
食べやすいように麦ごはんの上にのせて麻婆豆腐丼にしていただきました。
トウバンジャンをごく少量使い、子供にも食べやすい味付けにしました。
今日は、衛生的で美味しい冷凍豆腐を使って作りました。
煮崩れない、味は入りやすい、衛生的である。と3拍子揃ったお豆腐です。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

画像1
画像2
画像3

2022.2.25

<今日の献立>
牛乳
味噌ラーメン
青のりビーンズポテト
いちご

<主な食材の産地>
豚肉・・・千葉県
鶏ガラ・・・岩手県
にんにく・・・青森県
生姜・・・高知県
玉ねぎ・・・北海道
人参・・・千葉県
もやし・・・栃木県
白菜・・・茨城県
青菜・・・茨城県
長葱・・・千葉県
じゃが芋・・・鹿児島県
いちご(とちおとめ)・・・茨城県

今日は味噌ラーメンを用意しました。
いつも給食室で鶏ガラスープをとっているとラーメン屋さんに
なったみたいだなぁと思うのですが、今日は本当にラーメン屋さんです。
大きな釜で鶏ガラと野菜の切れ端を煮込みます。
真っ白な濃いスープが取れました。
このスープでラーメンを仕込みます。
まず、豚ひき肉にみじん切りのにんにくと生姜と少量の豆板醤を炒め、
赤みそも加えて炒めます。
そこに若木小自慢の鶏ガラスープ加え、人参、玉葱、白菜、
もやし、長ネギを加えアクを取りながら煮込みます。
配缶の時間を計算し、鶏ガラスープで溶いたみそを加え味を整えます。
冷ました鶏ガラスープでといた片栗粉でとろみをつけごま油、バターで
香りをつけ、最後に別茹でした青菜を加えます。
醤油で味の調整をして完成です。
小学校のラーメンは皆さんが想像しているより、ずっと具沢山です。
3枚目の写真を見て頂ければわかると思いますが、釜に一杯の野菜です。
手作りのラーメンの味、子供たちがいつまでも覚えていてくれますように。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31