6月1日(土)運動会では、多くの保護者・地域の皆様にご来校いただき誠にありがとうございました。当日配布したQRコードのアンケートにご協力ください。

6月10日(木)の給食

画像1
《今日の献立》
・ミルクパン
・豆腐のミートグラタン
・ペイザンヌスープ
・牛乳

給食室手作りのグラタンです。
豆腐とミートソースの組み合わせは意外ですが、実は合うのです。
豆腐を下茹でしてしっかり水気を切ってからミートソースに入れるのがポイントです。
グラタンカップに入れて、チーズをかけてオーブンで焼きました。

6月9日(水)

画像1
《今日の献立》
・キャロットライス えびクリームソースがけ
・さけのチーズパン粉焼き
・ポパイサラダ
・牛乳

今日の魚は銀鮭でした。
塩・こしょう・オリーブオイルで下味をつけて、パン粉・粉チーズ・パセリをまぶしてオーブンで焼きました。

緑のカーテン作業 7年生

画像1画像2
今年度も月曜日に7年生が、緑のカーテンの作業をしました。雑草を抜いたり、土の入れ替えをしたりしました。夏の暑い時期には、校舎の4階まで伸びていくと思います。

6月8日(火)の給食

画像1
《今日の献立》
・高野豆腐入りそぼろ丼
・ハリハリ漬け
・さつま汁
・牛乳

高野豆腐は豆腐を凍らせて乾燥させたもので、「凍り豆腐」とも呼ばれます。
たんぱく質・カルシウム・鉄分を多く含むため、スポーツ選手がよく取り入れる食品です。
今日は鶏ひき肉・にんじん・しいたけ・長ねぎと一緒にだし汁と調味料で煮含めてそぼろにしました。

6月7日(月)の給食

画像1
《今日の献立》
・ジャージャー麺
・キャラメルポテト
・牛乳

ジャージャー麺は豚ひき肉と野菜のみじん切りをいためて作った肉味噌を中華麺にかけて食べます。
麺によく絡む、おいしい肉味噌が出来上がりました。

6月4日(金)の給食

画像1
《今日の献立》
・麦ご飯
・小松菜のふりかけ
・沖サワラのにんにく味噌焼き
・けんちん汁
・牛乳

今日は小松菜とじゃこを使ったカルシウムたっぷりのふりかけです。
骨まで食べられる小魚はカルシウムがたっぷり含まれています。
ただし乳製品に比べて吸収率が低いので、吸収率を高めてくれるビタミンDやマグネシウムと一緒に食べるとよいでしょう。
今日はマグネシウムを含むごまを一緒に使いました。

9年生 RST

画像1画像2
本日は、読み解く力のテストを行いました。9年生は、3回目となりますが、しっかり問題文を読み解きながら設問に答えていました。

6月3日(木)の給食

画像1
《今日の献立》
・ハムとチーズのホットサンド
・カリカリサラダ
・レンズ豆のシチュー
・みしょうかん
・牛乳

レンズ豆は、形がレンズに似た小さくて平らな豆です。
日本ではあまり馴染みがないですが、インドやイタリア、フランスではサラダや煮込み料理によく使われます。
ビタミンB群や鉄分、食物繊維が豊富な栄養たっぷりの食品です。
今日はトマトシチューにレンズ豆を入れました。

6月2日(水)の給食

画像1
《今日の献立》
・メキシカンピラフ
・キッシュ
・ヌイユスープ
・牛乳

世界味めぐりツアー フランス料理の日でした。
キッシュは卵とクリームを使って作る、フランス ロレーヌ地方の郷土料理です。
パイ生地を型に合わせて入れ、卵液を流し、オーブンで焼きました。
また、ヌイユとはフランス語で「麺」という意味で、今日はヌイユをスープに入れたヌイユスープを作りました。

6月1日(火)の給食

画像1
《今日の献立》
・あぶたま丼
・じゃこ入りごま和え
・メロン
・牛乳

今日は今年度2回目のメロン。
茨城産の甘くておいしいメロンでした!

5月31日(月)の給食

画像1
《今日の献立》
・スタミナ丼
・わかめスープ
・オレンジ
・牛乳

スタミナ丼は、豚肉と野菜を味噌ベースの調味料で炒め煮して作りました。
にんにくに含まれるアリシンと豚肉に含まれるビタミンB₁は、一緒に食べると糖質をエネルギーに変える力がアップするので、スタミナが持続します。
運動会明けでまだ疲れている生徒もいるようでしたが、よく食べていました。

5月28日(金)の給食

画像1
《今日の献立》
・チキンカツサンド
・ポトフ
・セレクトフルーツ(冷凍パイン・冷凍みかん)
・牛乳

運動会の日程変更により、本来は「運動会前日、応援メニュー」として献立を作成しましたが、勝敗がついてからの給食になりました。
太陽の下で疲れていたようですが、よく食べていました。
また、今年度最初のセレクト給食です。
今回は冷凍パインと冷凍みかんから選びました。

運動会 選抜リレー

画像1画像2画像3
プログラムの最後は、選抜リレーです。

運動会 ゲジラゲジコ

画像1画像2画像3
9年生の学年種目は、「ゲジラゲジコ」です。

運動会 大縄跳び

画像1画像2画像3
8年生の学年種目は、「大縄跳び」です。

運動会 台風の目

画像1画像2画像3
7年生学年種目は、「台風の目」でした。

運動会 開会式

画像1画像2画像3
さわやかな天気の下、第74回「運動会」開会式を行いました。

第74回 運動会

画像1画像2画像3
昨日の雨もやみ、グラウンドコンディションは最高となりました。朝早くからテント張りやラインの引き直しなどを行っています。

5月27日(木)の給食

画像1
《今日の献立》
・麦ご飯
・さばの味噌煮
・磯香和え
・のっぺい汁
・牛乳

さばの味噌煮は、給食氏の大きな釜を2つ使って、1時間以上煮ました。
昆布をしいて、長ねぎや生姜と一緒に煮込むので、臭みなく仕上がります。

全国学力・学習状況調査 9年生

画像1画像2画像3
本日は、9年生対象の全国学力・学習状況調査を実施しました。運動会練習で疲れていますが、生徒たちは一生懸命に問題に取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31