9月15日の給食

画像1
◎今日の献立
ごはん・小松菜のふりかけ・豚肉とじゃが芋の味噌煮・冷凍みかん・牛乳

▼メッセージ
 今日は、小松菜とちりめんじゃこの手作りふりかけを作りました。 
 ふりかけは、熊本県の薬剤師さんが、人々のカルシウム不足を補うため、魚の骨を細かくして食べることを思いつき、魚嫌いの人でも食べられるように胡麻や青のりを混ぜ、ごはんの上にのせて食べたことがふりかけの始まりだと言われています。
 子供たちはごはんと混ぜてよく食べていました!

 また、連日寒い日が続いていたので、不安でしたが、、、今日は暑くなったので、デザートの冷凍みかんがぴったりでした。

教室の待ち合いスペース

画像1画像2画像3
ことばの教室は通級なので、他校からくるお子さんは保護者の方と一緒に来校します。指導中に保護者の方が待つためのスペースがあります。

担当者が連絡帳を書いている間の待ち時間などに読むための、絵本やこども新聞を置いています。
ほとんどの本は、元東京都のことばの教室の先生が寄贈してくださいました。

吃音や言語障害に関する本もあり、保護者の方が手に取ってくださることもあります。

今後も色々な本や図鑑を増やしていく予定です♪

9月14日の給食

画像1
◎今日の献立
サツマイモごはん・鮭の西京味噌焼き・あまからおひたし・吉野汁・牛乳

▼メッセージ
 今日は、秋が旬のさつまいもをご飯と炊き込んだ“さつまいもご飯”を作りました。
 さつまいもは、お腹の調子を整えたり、肌をつやつやにしたり、体を動かすエネルギーにもなったりと、栄養がたくさん入った野菜です。 
 皮にもたくさん栄養があるので、今日はきれいな皮の部分も一緒に炊き込みました。

9月13日の給食

画像1
◎今日の献立
冷やしごまだれうどん・ポテトのチーズ焼き・牛乳

▼メッセージ
 今日の給食は、うどんに冷やした汁をかけた“冷やしごまだれうどん”をつくりました。醤油味の汁には、白ごまや、練り胡麻、たっぷりのお肉を入れました。
 うどんも冷水でしめているので、コシがでていました。
 今日は久しぶりに暑くなりましたが、そんな日にぴったりのメニューでした。


9月10日の給食

画像1
◎今日の献立【とれたて村給食】
わかめごはん・たらの北秋田市産ガーリックソース・たまごとレタスのスープ・牛乳

▼メッセージ
 今日は、とれたて村給食です。秋田県北秋田市から届いたにんにくで「たらのガーリックソース」を作りました。
 北秋田市には、米代川という川が流れ、豊かな農地がつくられており、農業が盛んな地域です。寒い日と暖かい日の気温の差が大きく、おいしいにんにくを作ることができます。
 揚げたたらに、にんにくの旨みがたっぷりのソースをかけたスタミナ満点メニューです!

9月9日の給食

画像1
◎今日の献立
チリビーンズライス・こんにゃくサラダ・ぶどう・牛乳

▼メッセージ
 今日は、スパイスの効いたチリビーンズライスを作りました。
 “チリ”は、チリパウダーのことで、唐辛子を細かくしたものに、ニンニクなどを加えた調味料です。
 チリコンカンやタコスなどのメキシコ料理や、スペイン料理にも使われることが多い辛い調味料です。
 給食では、ケチャップや醤油などを使って辛さを抑え、食べやすくしています。


高島第六小学校ことばの教室です!

画像1画像2画像3
2学期が始まって1週間がたちました。
ことばの教室も指導が始まっています。

ご存じの方もいらっしゃる方もいるかもしれませんが、高六小のことばの教室は今年度より開級しました。昨年度まではパソコン室だった部屋を教室に使っています。

実は教室のドアは、主事さんや先生たちがペンキで色塗りをしたり飾り付けをしたりしました!

今後もことばの教室についてお知らせしていきますので、よろしくお願いします。

9月8日の給食

画像1
◎今日の献立
レーズントースト・チキンクリームスープ・コーンサラダ・牛乳

▼メッセージ
 今日は、マカロニ入りのクリームスープを作りました。
 使っているマカロニは、「シェルマカロニ」と言って、貝の形をしたマカロニです。
 マカロニには、タイヤの形をした「ホイールマカロニ」や、英語の形の「ABCマカロニ」、リボンの形の「ファルファッレ」など様々な形をしたものがあります。

9月7日の給食

画像1
◎今日の献立
菊花ごはん・いかの香味焼き・さつま汁・牛乳

▼メッセージ
 今日のごはんは、黄色い菊の花が入った菊花ごはんを作りました。
 食用菊といって、食べられるように育てられた、甘みがある花を使っています。日本では、今日のような混ぜご飯にしたり、おひたしや天ぷら、汁物にも使われています。ビタミンやミネラルといった栄養も入っていて、悪い菌から体を守って病気にかかりにくくしてくれる力もあります。

9月6日の給食

画像1
◎今日の献立
トマトとなすのスパゲッティ・くるみと野菜のサラダ・アップルシャーベット・牛乳

▼メッセージ
 今日は、なすがたっぷり入った、なすとトマトのスパゲッティをつくりました。
 なすは、夏に旬を迎える野菜で、丸い形や細長い形、緑色や黒い色をしているものなど、たくさんの種類のなすがあり、漬物や煮浸しなどの和食や、今日のようなスパゲティのソースやグラタンに使ったりと、様々な料理に使われることが多い野菜です。

9月3日の給食

画像1
◎今日の献立
かおりごはん・野菜の旨煮・りっちゃんの元気サラダ・牛乳

▼メッセージ
 りっちゃんの元気サラダは、1年生国語の「サラダでげんき」にでてくる、りっちゃんがお母さんを元気にするために作ったサラダを再現しています。 
 お話のサラダにはトマトが出てきますが、給食ではトマトの代わりに赤パプリカを入れました。
 野菜の旨煮は、根菜やこんにゃく、いかなどたっぷりの具材で作りました。調理員さんのアイデアで、高野豆腐と大根は、だし汁と醤油で予め下味をつけたので、しっかりと味が染みこんでいてとても美味しかったです。
 

9月2日の給食

画像1
◎今日の献立
夏野菜カレーライス・コールスローサラダ・牛乳

▼メッセージ
 今日は、2学期最初の給食です!
 そんな今日は、夏野菜を使った、人気のカレーライスです。
 夏野菜とは、なすやトマト、かぼちゃ、(かぼちゃは、夏と秋〜冬の2回旬があります)きゅうりなど、夏においしい時期を迎える野菜のことです。 
 カレーには、なすとトマト、かぼちゃを入れました。トマトの酸味がアクセントになった美味しいカレーができました。

明日から2学期給食スタートです!

画像1
明日より2学期の給食がスタートします!
安心、安全な給食を心を込めて作ってまいります。
初日は・・・人気のカレーです。HPでの毎日の給食紹介も頑張りますので、楽しみにしていてください!

7月16日の給食

画像1
◎今日の献立
ごぼう入りドライカレー・海藻サラダ・ガリガリ君・牛乳

▼メッセージ
 今日は、1学期最後の給食です!
 そんな今日は、ドライカレーを作りました。ドライカレーは、みじん切りにした具材が入った汁気のないカレーです。
 野菜もたくさん入って栄養満点なので、今日のような暑い日にぴったりな、元気のでるメニューです。
(今日は、ご飯にもカレー粉を加えています)
 デザートは特別にガリガリ君(給食用のカップバージョン)でした。

7月15日の給食

画像1
◎今日の献立
ごはん・さばのにんにくみそ焼き・野菜の炒め煮・牛乳

▼メッセージ
 今日は、具だくさんの野菜の炒め煮を作りました。
 炒め煮とは、具材を油で炒めた後に調味料やだしで煮る、日本の伝統的な調理法です。
 炒めてから煮ることで、食材の旨みが逃げず、油を使うことでコクのある料理に仕上がります。

7月14日の給食

画像1画像2
◎今日の献立
板橋区産ポテトのマーボー丼・中華サラダ・すいか・牛乳

▼メッセージ
 今日は、板橋ふれあい農園会給食です。
 板橋区で育ったじゃがいもを使って、ポテトのマーボー丼を作りました。
 じゃがいもは、3月に種を植え、約3か月後に収穫されます。その間、雨や風、お日様によって、じゃがいもが傷つかないように土をかぶせたり、じゃがいもが大きく育つように余分な芽をとったりと、人の手によって、大切に育てられました。
 今日は、麻婆豆腐の豆腐をじゃがいもに変えた、ポテトのマーボー丼としていただきました。

7月13日の給食

画像1
◎今日の献立
アーモンドトースト・かぶのシチュー・コールスロー・牛乳

▼メッセージ
 今日は、かぶの入ったシチューを作りました。
 かぶは、大きめに切って存在感を出しました。また、八百屋さんにお願いして、かぶの葉も納品してくださいました。きれいな立派な葉で、白いシチューに彩りを添えました。 
 かぶは、漬物のイメージが強いですが、洋風なシチューに入れても美味しいですよ!

7月12日の給食

画像1
◎今日の献立
ごはん・豆腐の中華煮・バンサンスウ・牛乳

▼メッセージ
 今日は、中華料理のバンサンスウを作りました。
 バンサンスウとは、細切りにした食材の和えものです。“バン”が混ぜる、“サン”が数字の3、“スウ”が細切りという意味です。
 給食では、キャベツ、人参、きゅうりを細切りにし、もやし、春雨とともに酢が利いたタレで和えました。
 暑い日にぴったりな、さっぱりしたメニューでした。

7月9日の給食

画像1
◎今日の献立
ごはん・鶏肉の塩ねぎソース・土佐酢和え・もずく汁・牛乳

▼メッセージ
 今日のスープは、“もずく”が入ったもずく汁です。
 もずくは、細長く糸状の海藻で、他の海藻(藻類)にくっついて育つことから、藻付く(もずく)と名付けられました。日本で食べられているもずくのほとんどが、沖縄県で育てられていています。
 もずくには、独特のぬめりがあますが、これは“フコイダン”という成分で、お腹の調子を整えてくれる食物繊維の一種です。

7月8日の給食

画像1
◎今日の献立
五目かけうどん・大豆とポテトのフライ・冷凍みかん・牛乳

▼メッセージ
 今日のデザートは、約1年半ぶりの冷凍みかんです。
 昨年の今頃は、手を使って食べるデザートを控えていたので、久しぶりの登場となってしまいました。今は給食前の手洗いもしっかり身についてきたので、安心して提供ができます。
 まだまだ、油断できない状況ではありますが、感染症対策をしっかりして、美味しい給食を提供できるよう努めてまいります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 クラブ活動
3/1 安全指導・安全点検
3/2 くり上げ時程
3/3 高六ルーム面談1
3/4 キッザニア東京体験学習(5年)