学校日記

12月15日(水)の給食

画像1
今日の献立は

「スパゲッティナポリタン・海藻サラダ・りんご・牛乳」です。

 ナポリタンは、やわらかく茹でた スパゲティにケチャップで味付けし、タマネギ・ピーマン・ソーセージなどを加え炒めたものです。
 喫茶店の定番メニューであり、お子様ランチにもよく登場し子どもたちに人気のメニューです。
 日本独自の料理でありイタリアにはありません。赤(ケチャップ)・緑(ピーマン)・白(タマネギ)という彩りはイタリアの国旗をイメージしたものだそうです。
 地域によっていはイタリアンとも呼ばれています。

12月14日(火)の給食

画像1
今日の献立は

 「シナガック・ルンピアシャンハイ・香味野菜とビーフンのスープ・牛乳」です。

 今日は学びのエリア献立です。
成丘小と赤二中との共通献立でフィリピン料理にしました。
ルンピアシャンハイ(上海)は日本でいう「春巻き」のようなものです。
 この「ルンピア シャンハイ」は名前の通り、中国の影響を受けた料理で、ひき肉や玉ねぎ、人参、にんにくなどの野菜を春巻きの皮で包んで揚げて作ります。
 主食も「シナガック」というフィリピン風ガーリックライスを合わせフィリピンの家庭料理を再現してみました。

12月13日(月)の給食

画像1
今日の献立は

「あぶたま丼・野菜のからし和え・呉汁・牛乳」です。

 呉汁は大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉」といい、呉をみそ汁に入れたものを「呉汁」といいます。
 秋に収穫された大豆が出回る秋から冬が旬です。
 大豆といろいろな野菜の入った呉汁は、栄養価の高い料理です。
 また、体が温まることからも、冬場の郷土料理として日本各地で昔から親しまれています。

12月10日(金)の給食

画像1
今日の献立は

「さんまごはん・かぼちゃサラダ・みそ汁・牛乳」です。

 さんまは、漢字で「秋・刀・魚」と書き、形も色も刀に似ていることから、“秋にとれる刀のような魚”という意味で名付けられたといわれています。
 今日は揚げたさんまに甘辛いタレをからめて、ご飯と混ぜました。

12月9日(木)の給食

画像1
今日の給食は

「じゃことわかめのごはん・おでん・ごまあえ・牛乳」です。

 おでんは「御田」と書き、かつお節と昆布でとっただし汁に種と呼ばれるいろいろな具材を入れて長時間煮込みます。
 おでん種、つけだれの種類は地域や家庭によって様々です。
 今日はさば節と昆布のだしと、ほぼ全国的に共通で用いられるだいこん、こんにゃく、ちくわ、こんぶ他8種のおでん種で作りました。

12月8日(水)の給食

画像1
今日の献立は

「 コッペパン・ポテトエッグ・もやしとハムの和え物・野菜スープ・牛乳」です。

もやしはカロリーが低いため、『栄養がない』といわれがちですが、実はそうではありません。
不溶性食物繊維が多いことの他、ビタミンやミネラルも含まれています。
低カロリーで健康に役立つ様々な栄養素を含んでいるので、ヘルシーな食品です。

12月7日(火)の給食

画像1
今日の献立は

「板橋区産にんじんごはん・魚のごまみそ焼き・きんぴらごぼう・わかめスープ・牛乳」です。

 今日はふれあい農園給食です。
 板橋区で作られた新鮮な人参が届きました。
 今日はみじん切りにしてにんじんごはんにしました。
 人参の赤色は”カロテン”といって皮ふを丈夫にし、風邪予防に効果があります。

12月6日(月)の給食

画像1
今日の献立は

「 あんかけ焼きそば・カルシウムビーンズ・くだもの・牛乳」です。

 冬のおいしいくだものといえば「みかん」が浮かびます。ビタミンCと食物繊維がたっぷり入っています。
 ビタミンCやカロテンが豊富なので、風邪の予防や美肌におすすめです。

12月2日(木)の給食

画像1
今日の献立は

「根菜トースト・ミネストラスープ・くだもの・牛乳」です。

 根菜とは野菜のうち、土の中にある部分を食用とするものです。
代表的な根菜はにんじん・大根・ごぼう・かぶ・さつまいもなどです。
 今日はにんじん、ごぼうにじゃこを入れてチーズをのせたトーストにしました。

12月1日(水)の給食

画像1
今日の献立は

「炊き込みいなり・魚の塩麹焼き・きゅうりの甘酢和え・すまし汁・牛乳」です。

 いなりとは甘辛く煮た油揚げのことです。稲荷神の使いである狐の好物に由来するそうです。
 今日はごはんに炊き込んだ混ぜごはんにしました。

11月30日(火)の給食

画像1
今日の献立は

「秋野菜のカレーライス・茎わかめサラダ・牛乳」です 。

 茎わかめとは、わかめの葉の軸の部分のことで、コリコリとした食感が特徴的です。
 茎わかめは食物繊維が豊富な食材で、その量はわかめよりも多く約1.7倍ほどになります。
 善玉菌を増やしたり、腸の運動を促すことによって、腸内環境を整えたり健康に良い食品です。
 今日はサラダに茎わかめを入れています。

11月29日(月)の給食

画像1
今日の献立は

「 ごはん・肉豆腐・甘酢和え・牛乳」です。

 かぶは春の七草のひとつで「スズナ」とも言われます。
甘くて生で食べても美味しいです。葉にもたくさん栄養が含まれ、やわらかくて美味しいです。今日の甘酢和えにも入っています。
 種類も赤い物や小さい物、大きい物などいろいろあります。
 今日は酢と砂糖の甘酢で和えました。

11月26日(金)の給食

画像1
今日の献立は

「スパゲティあけぼのソース・ごまドレッシングサラダ・牛乳」です。

 あけぼのソースという調味料があります。
 マヨネーズとトマトケチャップをちょうど1対1の割合で混ぜ合わせたソースをいいます。白色と赤色が混ざり合って夜が明け始める早朝のようなあざやかな色彩になります。
 今日はえびやベーコンが入り美味しく出来あがっています。

11月25日(木)の給食

画像1
今日の献立は

「ビスキュイトースト・白インゲン豆のスープ・くだもの・牛乳」です。

 ビスキュイトーストは、ビスケット生地をパンの上にのせて焼いたパンです。
 フランス語で“ビス”は2、“キュイ”は焼いたを意味し、2度焼きという意味があります。
 今日は、アーモンドパウダーが入っているビスケット生地をのせ、焼き上げました。

11月24日(水)の給食

画像1
今日の献立は

「ごはん・魚のみそ漬け焼き・いそか和え・きのこ汁・牛乳」です。

 野菜のいそか和えは「磯香」と言って磯の香りが美味しい和え物です。
 ゆでて和えるだけの簡単メニューですが、磯の香りがするのりで野菜がおいしく食べられます。
 今日はもやしとキャベツとにんじんで作っています。

11月22日(月)の給食

画像1
今日の献立は

「 チキンライス・小魚のパン粉焼き・フルーツポンチ・牛乳」です。

 ししゃもは低カロリーでカルシウムがたくさん含まれています。
 頭からしっぽ、骨まで食べれますので効率よくカルシウムを摂取することができます。
 今日は洋風なチキンライスに合わせて、チーズ風味のパン粉をまぶして焼いています。
 ちなみに、チキンライスは日本発祥の洋食メニューです。

11月19日(金)の給食

画像1
今日の献立は

「 じゃこ入り青菜ごはん・魚の醤油麹焼き・みそ汁・牛乳」です。

 醤油麹は普通の醤油より減塩になり、血圧をサラサラにする効果があります。
 また、お肉や野菜を醤油麹に長く漬けていると柔らかくなり、消化吸収が良くなることから、便秘の解消効果も期待できます。
 今日は白身魚を醤油麹焼きにしました。

11月18日(木)の給食

画像1
今日の献立は

 「七穀ごはん・和風卵焼き・板橋区産大根の煮物・牛乳」です。

 今日はふれあい農園給食で、板橋区産の大根を使用しています。
 主食は七穀ごはんです。白米のほかに「雑多」な「穀物」を加えた「雑穀」ごはんのひとつです。
 いろいろな穀物を加えることで、白米だけでは摂れなかったビタミンやミネラルなど、より多くの栄養を吸収することが可能になります。
 押麦・きび・もち麦・黒米・赤米・胚芽押麦・米粒麦が入っています。

11月17日(水)の給食

画像1
今日の献立は

「わかめごはん・白身魚フライ・白菜スープ・牛乳」です。

 今日はたっぷり白菜を使用した白菜スープです。
白菜はほとんどが水分ですが、風邪予防に良いビタミンCや食物繊維がたくさん含まれています。
汁物などにして、汁ごと食べると煮汁に溶け出したビタミンCなども逃さず摂取できます。

3年スーパーマーケット見学

画像1
社会科の学習で、コモディイイダ赤塚新町店へ見学に行きました。
肉、魚、野菜、パン、お惣菜、店内(乳製品)担当の方からお話をいただきました。
子どもたちは初めて見るバックヤードに興味津々で、話を聞いてたくさんメモを取っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28