※熱中症防止→スポーツ庁の指針を踏まえ、保健体育、運動をともなう部活動、昼休み中の校庭遊び等では、マスクを外すよう指導しています。水分補給で熱中症対策を!! ※本校では、標準服の着こなしはルールの範囲内で各自の判断に委ねています。衣替えの期間を設定しておりませんので、その日の気候や体調に合わせて調節をお願いします。水分も多めに持ってくるようにしましょう。 

総合作品展 生活研究部

総合作品展の写真です。
生活研究部の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合作品展 7年生スケッチ

総合作品展の写真です。
スケッチの優秀作品です。
画像1 画像1

LUNCH TIME通信No.168

画像1 画像1
【彩り茶飯 鮭のちゃんちゃん焼き 吉野汁 牛乳】

 今日の汁物には、下味をつけた鶏ささみ肉に片栗粉をまぶしたものが、入っています。そうすることで、お肉がやわらかい食感になります。また、鶏ささみ肉は、脂肪が少なく、たんぱく質が豊富な食品です。

総合作品展 7年生書き初め2

総合作品展の写真です。
書き初めの優秀作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合作品展 7年生書き初め1

総合作品展の写真です。
書き初めの優秀作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合作品展 7年5組

総合作品展の写真です。
7年生は家庭科でまとめるケース作り、美術でレタリングに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合作品展 7年2組

総合作品展の写真です。
7年生は家庭科でまとめるケース作り、美術でレタリングに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合作品展 7年4組

総合作品展の写真です。
7年生は家庭科でまとめるケース作り、美術でレタリングに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合作品展 7年6組

総合作品展の写真です。
7年生は家庭科でまとめるケース作り、美術でレタリングに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合作品展 7年3組

総合作品展の写真です。
7年生は家庭科でまとめるケース作り、美術でレタリングに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合作品展 7年1組

総合作品展の写真です。
7年生は家庭科でまとめるケース作り、美術でレタリングに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

LUNCH TIME通信No.167

画像1 画像1
【勝つカレーライス わかめときゅうりのサラダ 果物(いちご) 牛乳】

 今日は、来週実施される、都立高校入試と学年末考査に向けた、応援献立です。給食室からの「試験にカツ!」の思いが、たくさん込められています!

LUNCH TIME通信No.166

画像1 画像1
【鶏五目ご飯 ぶりのにんにく味噌焼き 根菜汁 牛乳】

 ぶりは、体の側面の中央にかけて黄色い部分(側線)があるお魚です。英語では、yellowtailと呼ばれます。また、成長するにつれて、呼び名が変わる出世魚でもあります。

LUNCH TIME通信No.165

画像1 画像1
【ジャージャー麺 ツナの香味サラダ 果物(りんご) 牛乳】

 赤身魚の代表に、まぐろがあります。まぐろは、長時間動き続けるので、酸素を運搬する赤色の物質のミオグロビンが多く含まれるため、身が赤くなります。今日のツナは、「びんながまぐろ」を原料に作られています。

LUNCH TIME通信No.164

画像1 画像1
【麦ご飯 手作りなめたけ 肉じゃが アーモンド和え 牛乳】

 今日は、押麦入りのご飯です。押麦とは大麦を精白、加熱後、ローラーで平たく圧したもので、消化をよくするために考えられた加工法です。よくかんで、押麦の食感を楽しんでください。

LUNCH TIME通信No.163

画像1 画像1
【キャロットピラフクリームソース オニオンドレッシングサラダ ココアケーキ 牛乳】

 クイズです!カカオの実は、どこにできるでしょうか?
1 土の中、2 木の枝、3 木の幹
正解は、2 木の枝と3 木の幹です。今日は、バレンタインデーにちなんだデザートです!

LUNCH TIME通信No.162

画像1 画像1
【ねぎ塩豚丼 ちくわの味噌炒め 果物(パイン) 牛乳】

 ねぎ塩豚丼に使用している「もやし」は、豆などを暗いところで発芽させて、本葉が開く前に収穫したものです。もやしの種類には、緑豆、アルファルファ、大豆などがあります。

LUNCH TIME通信No.161

画像1 画像1
【とうもろこしと塩昆布のご飯 五目卵焼き みそ汁 牛乳】

 給食の卵焼きは、家庭で作る時のように、うす焼き卵をくるくると巻いて作ることは難しいため、紙カップを使います。紙カップに、卵の液を入れる作業は、調理員さんの手作業です。今日は、約700個作りました。給食室は、食品工場みたいです!

LUNCH TIME通信No.160

画像1 画像1
【照り焼きチキンサンド レモンドレッシングサラダ うずら卵のマカロニ野菜スープ 牛乳】

 今日は、小さな照り焼きチキンがゴロゴロと入った、給食初登場の「照り焼きチキンサンド」です!照り焼きチキンと一緒に、きゃべつも入っています。甘辛いタレがパンともよく合います。

LUNCH TIME通信No.159

画像1 画像1
【さといもの混ぜご飯 鰆の大葉味噌焼き のっぺい汁 牛乳】

 大葉は薬味などに、赤じそは梅干しや漬物の色づけに使われます。また、梅漬けにした葉を乾燥させて刻み、「ゆかり」にしてご飯にかけて食べることもあります。今日は、お魚に刻んだ大葉入りの味噌ダレを塗って焼きました!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/24 学年末考査 2日目
2/25 学年末考査 3日目
委員会
3/1 都立高校合格発表
3/2 オリンピック・パラリンピック教育講演会