6月1日(土)運動会では、多くの保護者・地域の皆様にご来校いただき誠にありがとうございました。

2月4日(金)の給食

画像1
《今日の献立》
・麻婆豆腐丼
・粟米湯
・杏仁豆腐
・牛乳

2月4日、北京オリンピック開幕日に合わせて中国料理です。
粟米湯は中華風コーンスープで、「粟米」がとうもろこし、「湯」がスープという意味です。

2月3日(木)の給食

画像1
《今日の献立》
・麦ご飯
・小松菜と大豆のじゃこ炒め
・いわしのかば焼き
・呉汁
・牛乳

7年生 パラスポーツにチャレンジ

画像1画像2画像3
パラスポーツのボッチャ・フリスビーに挑戦しました。班で協力して、楽しみました。

2月2日(水)の給食

画像1
《今日の献立》
・ご飯
・チーズタッカルビ
・チョレギサラダ
・牛乳

オリパラウィーク2日目の今日は2018年平昌オリンピック開催国の韓国の料理です。

2月1日(火)の給食

画像1
《今日の献立》
・パセリライス
・ポークストロガノフ
・オリヴィエ風サラダ
・ジョア

今週はオリパラウィークです。
4日開幕の冬季オリンピックにあわせて、今週は過去大会の開催国の料理を実施します。
今日は2014年ソチオリンピック開催国のロシア料理です。
何度か出したことのある料理だったので、生徒もよく食べていました。

1月31日(月)の給食

画像1
《今日の献立》
・八宝麺
・チーズポテトの包み揚げ

チーズポテトは、チーズ入りのマッシュポテトを春巻きの皮で包み、油で揚げました。
初めてやりましたが、どのクラスもよく食べていました。

1月28日(金)の給食

画像1
《今日の献立》
・野沢菜ご飯
・山賊焼き
・大平汁
・牛乳

にっぽん味めぐりツアー 長野県の料理です。
山賊焼きは、山賊は物を取り上げることから「鶏揚げる」料理にこの名前がつきました。

1月27日(木)の給食

画像1
《今日の献立》
・麦ご飯
・メダイのおろしポン酢がけ
・糸寒天のごま和え
・味噌汁
・牛乳

メダイは八丈島から届きました。
八丈島は東京都の島で、農業や漁業が盛んです。

1月26日(水)の給食

画像1
《今日の献立》
・キムチチャーハン
・中華風卵焼き
・ワンタンスープ
・牛乳

キムチチャーハンはリクエスト給食で1番人気で4クラスからリクエストされました。
上一中のキムチチャーハンは、ご飯を炊くときにキムチの汁を一緒に入れているので、ご飯と具を別々に作っても味がなじみやすいです。

1月25日(火)の給食

画像1
《今日の献立》
・スパゲティミートソース
・フレンチサラダ
・オレンジゼリー
・牛乳

1月24日(月)の給食

画像1
《今日の献立》
・麦ご飯
・鮭の塩焼き
・ごま和え
・いなか汁
・牛乳

1月21日(金)の給食

画像1
《今日の献立》
・ポークカレーライス
・海藻サラダ
・牛乳

5組校外学習

画像1画像2画像3
ミーアキャット、ライオン、ホワイトタイガーなどを直接見たり、うさぎ、モルモット、ひよこなどを直接触れる経験ができました。

5組校外学習

画像1画像2画像3
バスに乗り、東武動物公園に行きました。

1月20日(木)の給食

画像1
《今日の献立》
・奈良茶飯
・もみうり
・かしわのすき焼き
・牛乳

にっぽん味めぐりツアー 奈良県の料理でした。
奈良茶飯は、奈良の東大寺や興福寺の僧たちが食べていたご飯です。芋や豆と一緒にお茶でご飯を炊きます。
今日はほうじ茶を使いました。

1月19日(水)の給食

画像1
《今日の献立》
・カツ丼
・白菜のおひたし
・すまし汁
・牛乳

いよいよ高校受験シーズンです。
受験応援メニュー第1弾として、カツ丼を作りました。
また、今日は板橋区の食育推進事業の一つで、ふれあい農園会給食の日でした。
今月は板橋産の長葱が届きました。
すまし汁に使用しました。

1月18日(火)の給食

画像1
《今日の献立》
・メープルバタートースト
・サーモンチャウダー
・プーティン
・牛乳

世界味めぐりツアー カナダ料理です。
メープルから作られるメープルシロップはカナダの特産品で、国旗にも描かれています。
プーティンはカナダ全土で食べられている料理で、フライドポテトにグレイビーソースとチーズがかかっています。
今日はケチャップ・ウスターソース・バター・チーズ等を合わせたソースを作りました。

改築関係 教職員ヒヤリング

画像1画像2画像3
校舎改築について、教職員のヒヤリングを実施しました。

1月17日(月)の給食

画像1
《今日の献立》
・鶏ごぼうご飯
・のっぺい汁
・白玉ぜんざい
・牛乳

1月15日は小正月でした。
元旦を大正月と呼ぶのに対して小正月と呼ばれ、お正月の終わりの日です。
小正月の朝には小豆がゆを食べます。
小豆の赤色には悪い気を払う力があると言われており、一年の健康を願って食べるそうです。
給食室では朝から小豆をじっくり煮て、白玉をまるめて、白玉ぜんざいを作りました。

生徒朝会&掲示板

画像1画像2画像3
オンラインで、生徒朝会を行いました。正門横の掲示板が、1月バーションに変更されました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28