令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

ステップアップ教室(個別指導)

画像1画像2
12月21日(火)1時間目。
ステップアップ教室では2名の生徒が個別指導の時間でした。先生とリラックスした様子で話をしているのがいいですね。

掲示物紹介(季節もの‥‥)

画像1
12月21日(火)
校内掲示もよく見ると季節もののちょっとした装飾がされているところが結構あります。1つだけ紹介します。(写真参照)
図書室の入口。クリスマスを意識した装飾がさりげなくあるのです。

8年生・社会

画像1
12月21日(火)1時間目。
8年生・社会(堀先生)
課題「三陸海岸が豊かな漁場であるのはなぜか?」
この課題についてChromebookを使って調べながらレポートに記入している様子です。
社会科の授業では、自分で調べる・グループで共有するという学習が定着しています。
画像2

8年生・英語(少人数指導)

画像1
12月21日(火)1時間目。
8年生・英語(徳田先生)
少人数指導です。不規則な比較級について理解するという学習内容で授業を行っていました。

9年生・美術

画像1
12月21日(火)1時間目。
9年生・美術(浜谷先生)
「今の自分」(自画像)の相互批評を行っているところでした。自画像といえばゴッホが有名ですが、年代ごとに色彩や構図などから当時のゴッホ自身の心の有り様が感じられます。9年生の皆さんの自画像がどんな風に完成しているのか楽しみですね。
画像2

掲示物紹介(入試対策)

画像1画像2
12月21日(火)
校内巡回中に気になっていた掲示物を紹介します。
9年生が使う階段の踊り場の掲示物です。写真の通り、面接の心得や作文の書き方などの受験に関する情報が掲示されています。
現在、推薦入試を受ける生徒対象に面接練習を放課後行っています。緊張している生徒の様子を見ていると入試本番が近づいているのを感じます。緊張しないようにというのは無理な話です。頑張らなければならない状況で、精一杯努力する経験も大事です。健康には気をつけて日々前に進んで欲しいですね。

8年生・国語(書写)

画像1
12月21日(火)1時間目
8年生・国語(熊野先生)
書写の授業です。冬休みの書き初めに備えて毛筆練習です。墨が付かないように気をつけてくださいね。

本日の献立

画像1
令和3年12月20日(月)

ロールトースト
チキンビーンズ
牛乳

ロールトーストの中にはロースハムとゴーダチーズを入れて焼いています。
チーズがとけておいしいです。

9年生・学級活動

12月20日(月)1時間目。
9年生の教室を覗いてみると、何やらテストでも行っているような雰囲気でした。よく見ると二学期の振り返りシートに記入しているのでした。確かに今週で二学期が終了します。進路選択が目前に迫っている実感があるのかもしれません。
画像1

8年生の学年掲示コーナー紹介

画像1
12月20日(月)
2階の8年生のフロアに設置されている学年掲示スペースには、写真のような掲示物が貼られています。年末年始を挟んで、1月末のスキー教室に向けての準備がスタートします。ここ数日の寒気で宿泊先の降雪状況は大丈夫そうです。楽しみです。

8年生・学級活動

画像1
12月20日(月)1時間目。
8年生の学級活動(HR)は学級委員が考えたクイズを楽しんでいました。班対抗で回答を考えたりして、結構盛り上がっていました。リラックスするときはとことん楽しむ。授業の時には切り替える。このメリハリが良いですね。
画像2

今週(12/20〜24)の予定

画像1
今週の予定
・12/20(月)平常授業
・12/21(火)平常授業
・12/22(水)平常授業
・12/23(木)平常授業 
  ※大掃除 給食最終日
・12/24(金)終業式 ※学年別

☆12/25(土)〜1/10(月祝)冬季休業日

今週が二学期最後の週です。

8年生・スキー教室説明会

画像1画像2
12月18日(土)3時間目。
体育館で来月実施予定のスキー教室の保護者向け説明会を行いました。
コロナ禍で様々な行事が中止になってきた中、中学生になって初めての宿泊行事です。
保護者の方々の関心が高かったと思います。大勢の方々が熱心に実施要項の説明を聞いていました。
オミクロン株の感染状況など心配な点は多いのですが、何とか実施できるように願っています。

第4回ICS委員会

画像1
12月18日(土)
学校公開日に合わせて第4回ICS委員会を実施しました。前半は授業参観を行い、後半は校長室で今年度の教育活動の反省、来年度の教育方針等について話し合いました。

学校公開(その2)

画像1
画像2
画像3
12月18日(土)
学校公開・授業の様子。

<上写真>
7年生・保健体育

<中写真>
7年生・国語科
書写の授業

<下写真>
9年生・社会科
入試対策

学校公開(その1)

画像1
画像2
画像3
12月18日(土)
本日は土曜授業・学校公開日です。
朝早くから大勢の保護者の方が参観に来校してくださいました。

<上写真>
受付の様子

<中写真>
廊下で外から覗く保護者の方々

<下写真>
教室内で参観(7年・社会科)

本日・土曜授業日です。

12月18日(土)
本日は、土曜授業日です。今朝、富士山が鮮やかに見ることが出来ました。
昨夜は、ものすごい強風でした。今季一番の寒気が日本に流れ込んできている影響だそうです。今日も寒い一日になるでしょう。
土曜日なのに登校するには、まず布団からでるまでに勇気が必要ですね。防寒対策はしっかりして元気に登校してください。
また、本日は学校公開も行っています。お時間があるようでしたら是非ご来校ください。
画像1

明日は土曜授業日

明日(12月18日)は土曜授業公開日です。
詳細は、<swa:ContentLink type="doc" item="47897">コチラ</swa:ContentLink>をクリックしてください。
画像1

放課後の部活動(その2)

画像1画像2
12月17日(金)
体育館は、暖房設備が付いているので暖かい環境で練習できます。
男女バレーボール部の練習風景です。

放課後の部活動(その1)

画像1画像2
12月17日(金)
放課後の部活動の様子です。
朝は雨でしたが、天気予報通り午後からは晴れて、校庭の部活動はできました。
ソフトテニス部です。ナイター設備があるので暗くなっても練習可能。寒いからウインドブレーカーなどの防寒着はきちんと着て頑張ってます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28