令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

本日の献立

画像1
令和3年12月16日(木)

中華丼
春雨サラダ
杏仁豆腐
牛乳

今日は丼にサラダに野菜がたっぷりです。
これからますます寒くなるので風邪を防ぐためしっかり食べましょう!

6組・校外学習を終えて

12月16日(木)
昨日の校外学習は、予定時刻よりも若干遅くなりましたが、無事終えることが出来ました。今日は、いちご狩り体験先の農園や陶芸教室の先生へのお礼の手紙など事後学習が行われる予定です。
写真は、陶芸体験で出来上がった生徒作品の一部です。この後、釉薬を塗って窯焼きした益子焼が完成します。窯元から郵送で本校に送られてきます。楽しみですね。
画像1画像2

7年生・学年朝礼

12月16日(木)
今朝は7年生の学年朝礼日です。
今朝は、田村先生の話でした。
勉強が出来ることも大事だけれど、仕事が出来る人の方がもっと大事だと田村先生はお話しされました。学校の中で様々な係や仕事、それをきちんと行うのは、「仕事が出来る人」を育てるための訓練の1つです。例えば給食当番などをきちんと全う出来ているかどうか、そういう具体的な場面の積み重ねが大切であるという趣旨の話でした。
確かに、勉強が出来るだけでは社会に貢献できません。勉強したことを実践しなければスタートしないのです。勉強の出来る・出来ないは、個人差があって当然です。誠実に仕事の出来る・出来ないには個人差はないように思います。深い話だな‥と思いました。
画像1

6組・校外学習(陶芸教室)その2

画像1画像2画像3
12月15日(水)
益子焼の陶芸教室の様子です。
約1時間の制作時間でしたが、ひも状のものを丁寧に重ねたり、大胆に捏ねたり、それぞれ個性が出ていて面白かったです。楽しそうに取り組んでいました。

6組・校外学習(陶芸教室)その1

画像1画像2画像3
12月15日(水)
益子焼の陶芸教室がスタートしました。
まず、講師の先生から簡単なレクチャーを受けた後、各自が思い思いのデザインで制作を始めました。

6組・校外学習(集合写真)

画像1
12月15日(水)
昼食後、益子焼体験の前に集合写真を撮りました。
大仏並みの大狸(たぬき)を前にして笑顔でポーズ。

6組・校外学習(昼食)

画像1画像2
12月15日(水)
益子焼体験が出来る「共販センター」に到着。普段の給食と同じく黙食でいただきました。各自お弁当を食べました。いちごを食べてから1時間くらいでしたが、お弁当を美味しそうに食べていました。

8年生・道徳(研究授業)

画像1画像2
12月15日(水)4時間目。
8年生・特別の教科 道徳 の研究授業を行いました。(授業者 堀先生)
教材 ダショー?ニシオカ
ブータンの農業改革を手伝うため、家族を置いてブータンで働いた西岡さんのお話から、他の人のために働くことについて考えを深めていく授業でした。
西岡さんに行動が理解できる人と何で家族をおいていけたのか気持ちが分からない人で意見が分かれていました。
生徒も人によって考え方に違いがあることが分かったのではないでしょうか。

本日の献立

画像1
令和3年12月15日(水)

カレーピラフ
野菜たっぷり
  ミートボールスープ
牛乳

大きめのミートボールがゴロゴロ入っていて食べ応えがあります。ピラフもスープも野菜がたっぷりです。

6組・校外学習(いちご狩り)

画像1画像2画像3
12月15日(水)
いちご狩りの農園に到着しました。
ビニールハウス内で30分間食べ放題でいちご狩りを楽しみました。
栃木ですから「とちおとめ」。甘かくてとても美味しかったです。

6組・校外学習(途中休憩)

画像1画像2
12月15日(水)
6組の校外学習です。最初は道路が混雑していましたが、東北自動車道に入ってからは順調に予定通り進んでいます。
途中の羽生PAでトイレ休憩をとりました。
みんな楽しそうです。

6組・校外学習出発

画像1
12月15日(水)
6組は、コロナ禍で中止になった連合富士見高原移動教室の代替行事として、校外学習を行いました。
朝8時半にバスで出発しました。最初の目的地の栃木県までいちご狩りに向かいます。

本日の献立

画像1
令和3年12月14日(火)

ご飯
さばの竜田揚げ
けんちん汁
牛乳

今日は寒くなりました。野菜たっぷりの温かいけんちん汁がおいしいです。


7年生・技術

画像1
12月14日(火)
7年生・技術科(村田先生)
木工作品の作業中です。ひたすら制作作業に没頭する生徒たち。

大根の収穫

画像1画像2
12月14日(火)
中庭での大根の収穫(8年生・技術科)が行われていました。時間割の関係でクラスごとに時期がずれています。栽培して時間を経ているので、大根自体はだいぶ大きく育っているようです。写真は、収穫した自分の大根を見せてくれた生徒です。
今日は寒いから、夜は大根を使った夕食で温まりましょう。

ステップアップ教室(個別指導)

12月14日(火)1時間目。
ステップアップ教室では個別指導が行われていました。ゲーム形式で楽しそうですが、基礎的な計算スキルを身につけるためのプログラムが組み込まれています。巡回指導員と言葉のやりとりをしながらゲームを通して学習スキルが上がっていくことを狙いとしています。
画像1

7年生・ボッチャ体験教室

画像1
画像2
画像3
12月14日(火)
体育館では7年生がボッチャ体験学習を行いました。
ボッチャは、東京パラリンピック競技の1つとして注目を集めた競技です。対戦型の競技で、白いボールにマイボールを近づけた方が勝ちなのですが、戦略などがあって観戦していて面白いと感じた印象があります。
北区・王子のボッチャクラブの方を講師に招いて、簡単なルールを説明した後、実際にボッチャを体験しました。ナイスショットがあると拍手が起きたりして段々と盛り上がっていくのが分かりました。

本日の献立

画像1
令和3年12月13日(月)

練りごま豆乳担々麺
芋けんぴ
牛乳

今日は豆乳で作った担々麺です。
ラー油が入っているので少し辛味がありますが、肉みそとまぜておいしいです。

給食調理室を覗いたら‥‥

画像1
12月13日(月)10時半頃。校内巡回中に給食調理室が見られる窓を覗くと、作業が忙しいにもかかわらず調理員の方が手を振ってくれました。元気に調理して下さるからこそ、給食は益々おいしくなるのだ‥‥と思いました。
今日の給食は麺類です。生徒は大好物です。楽しみですね。

8年生・国語(プレゼンテーション)

12月13日(月)3時間目。
8年生・国語科(熊野先生)
複数の資料を結びつけて自分なりの考えを発表する。Chromebookを使って資料を提示しながら一人一人が説明をしていました。まさにプレゼンテーションの基礎練習です。資料の選択、提示に仕方、話し方まで総合的な学習の力が試される場面です。このような練習は反復して行うことで身についていくものでしょうね。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28