令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

7年生・国語(書写)

画像1画像2
12月13日(月)3時間目。
7年生・国語科(田村先生)
書き初めの時期になりました。今日は毛筆の練習をしています。
「青雲」の練習をしていました。静寂の中で筆運びに集中する。これが貴重な時間ですね。

生徒朝礼(その2)各専門委員長・生徒会長

画像1
画像2
画像3
12月13日(月)
生徒朝礼の後半は、専門委員会の活動報告や生徒会からのお知らせ(要望)を行いました。先日今年最後の専門委員会が行われました。年の瀬を迎えバタバタとしている毎日ですが、学校生活を円滑に行うために各専門委員会では努力していることが分かる活動報告でした。各教室でのオンライン朝礼を聴く姿勢は、落ち着いた雰囲気でした。

生徒朝礼(その1)・表彰

画像1
12月13日(月)
今朝は生徒朝礼です。
秋の各部活動の活躍を表彰する機会がなかったので、今回はZOOMを使ったオンラインでの表彰からスタートしました。
卓球部、野球部、バドミントン部、陸上部、ソフトテニス部などの運動部はもちろん、英語部、演劇部などの文化部の活躍も紹介できたのが良かったです。本当ならば体育館で全校生徒の前で晴れ舞台を設定したかったのですが、オンラインでの紹介になったのが少し残念でしたが、どの生徒も晴れやかな表情で臨んでいたように感じました。
おめでとうございます。
画像2

男子ソフトテニス部1年生大会出場

画像1画像2画像3
12月12日(日)
男子ソフトテニス部の1年生大会が行われました。
1ペアが準優勝に輝きました。また、3ペアがブロック大会出場権を獲得しました。
おめでとうございます。

女子ソフトテニス部1年生大会出場

画像1
12月12日(日)
女子ソフトテニス部1年生大会が行われました。この大会は個人戦です。
1ペアがベスト16に勝ち残ったのでブロック大会出場を決めました。
おめでとうございます。

今週(12/13〜18)の予定

画像1
今週の予定です。
・12/13(月)生徒朝礼 平常授業
・12/14(火)平常授業 避難訓練
・12/15(水)午前中授業
   ※6組 校外学習
・12/16(木)平常授業
・12/17(金)平常授業
・12/18(土)土曜授業公開日
   ※スキー教室説明会(8年)

板橋区青少年表彰

画像1画像2
12月11日(土)
令和3年度板橋区青少年表彰式に参加しました。
区内の青少年で、地域活動に貢献したり、人の為に活躍した人を表彰する式典です。昨年度はいコロナ禍で中止だったので2年ぶりに行いました。ただし、板橋区グリーンホールで規模を縮小しての実施です。
私は、表彰対象者の審査員だった関係で参加しました。
表彰は板橋区長自らが一人一人に渡してくださいました。
その様子を見ていて、人のために活動する優しい世の中になるといいなぁとシンプルに思いました。

本日の献立

画像1
令和3年12月10日(金)

ふれあい農園会献立「人参}

トマトソースペンネ
キャベツとコーンのサラダ
キャロットケーキ
牛乳

13kg届いたにんじんはペンネとケーキに入っています。
かなりのボリュームですが、食べてもらえるととっても嬉しいです。

6組・美術

画像1画像2
12月10日(金)3時間目。
6組・美術(中嶋先生)
ダルマの彩色作業中でした。集中して取り組んでいる生徒が多くて静寂に包まれた教室です。

掲示物紹介(給食室前)

画像1画像2
12月10日(金)
給食室前の掲示物です。
左写真は、11月の献立一覧を写真で分かるようになっています。細かい表示に工夫があります。「あ〜、あれを食べたなぁ‥」と思い出す人も多いかもしれません。
右写真は今月の献立表です。今年の登校日はあと二週間になりました。

掲示物紹介(今日の絵画)

画像1
12月10日(金)
美術室前の掲示コーナー(今日の絵画)を紹介します。
どちらの絵画も、大昔に美術館か図鑑等で見て印象に残っていました。

<上写真>
ブリューロフ『ポンペイ最後の日』
火山の噴火で埋もれてしまった町として有名なポンペイの最後の様子を切り取った絵です。誰が主人公というわけではなく、逃げ惑う人々が細かく描かれている様子が劇的でしばらく眺めていた記憶があります。

<下写真>
ムリーリョ『乞食の少年』
タイトルの言葉は現在ではコンプライアンスに引っかかりますが、絵画自体のリアリティが印象的でした。特に光と影の使い方がとても鮮やかなので記憶に残りました。
画像2

漢字検定の申し込み

12月10日(金)
朝8時20分。生徒昇降口で漢字検定の申し込み受付を行っていました。何人かの生徒が業者の方に申し込み用封筒を渡していました。一人の生徒に「自信はある?」と尋ねたところ、「あまりありません。」と答えられてしまいました。チャレンジする気持ちは大事ですし、そこに向けて精一杯の努力することに意味があります。合格に向けて頑張って下さいね。
画像1

6組・保健体育研究授業

12月9日(木)5時間目。
6組・保健体育は板橋区から教育アドバイザーを迎えて研究授業を行いました。(授業者 丹治先生)区内の先生も2名参観する中で、生活習慣病の予防について学習しました。前時までに生活習慣病とは何かから学び、この時間は生活習慣病予防のための運動不足解消の方法を考えるという単元のまとめの時間でした。
授業者の質問や投げかけに積極的に意見を述べる6組の生徒たち。自分なりに出来ることを考えてグループで話し合いもしていました。終始明るい雰囲気で授業が進んでいたように思います。
画像1
画像2

本日の献立

画像1
令和3年12月9日(木)

キムチクッパ
ツナのカップ焼き
牛乳

今日はキムチや肉野菜卵がたっぷり入ったクッパです。寒い日にはぴったりです。するっと食べてしまいそうですが、しっかりかみましょうと伝えました。

7年生・学年朝礼

画像1
12月9日(木)
今朝は、7年生の学年朝礼日です。
学年主任の清水先生からのお話でした。全体集合して聞く態勢が整う時間が早くなったことを冒頭で褒めたところからスタートしました。教科の授業で様々な道具を使う場面がある中で、道具の扱い方が雑だったり危険だったりする場面が見られるので中止しましょうという話でした。
細かいことかもしれませんが、「細部にこそ真実が宿る」という名言があります。小さなことをきちんとしていく。この積み重ねは大事ですね。

放課後の部活動(バスケットボール)

画像1
12月8日(水)
放課後の部活動です。先生方の会議のため再登校でした。雨でものすごく寒い中、学校に来て部活動を頑張るバスケットボール部の生徒たちの様子を撮影しました。
新人大会ではあと一歩の悔しい敗戦でしたが、日々練習に取り組む姿は立派です。頑張って下さいね。
画像2

本日の献立

画像1
令和3年12月8日(水)

高野豆腐のそぼろ丼
じゃこサラダ
オレンジゼリー
牛乳

高野豆腐を細かくして鶏のひき肉や人参しいたけ玉ねぎグリンピース入れ甘辛くしたものです。
じゃことカルシウムたっぷりの献立です。

8年生・学年朝礼

画像1画像2
12月8日(水)
今日は、朝から雨が降り続けています。寒いです。
今朝は8年生の学年朝礼日です。今回は鈴木先生のお話でした。
十干十二支(じっかんじゅうにし)の話でした。数学科の先生らしく数を扱いながら干支の話との結びつきについてプリントを配布しながら詳しく教えてくれました。初めて知ったという生徒も多かったのではないでしょうか。

授業参観に出かけました

画像1画像2
12月7日(火)午後。
下山先生と中嶋先生が他校の授業参観に出かけました。練馬区の中学校の理科の授業です。
日々の授業技術の向上を目指して本校の先生方も自主的に努力しています。その取組の一つです。
授業参観後には、研究協議会をじっくり行いました。快く参観を認めて頂いた中学校の先生方には感謝しています。
本校の授業に少しでも還元できればと思います。

本日の献立

画像1
令和3年12月7日(火)

黒砂糖コッペパン
サーモンクリームシチュー
野菜のマリネ
牛乳

今日は寒いのでクリームシチューがおいしいです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28