令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

避難訓練

画像1
画像2
画像3
2月1日(火)昼休み。
今日は、予告なしの避難訓練を敢えて休み時間の時間帯で実施しました。想定は地震です。まず、その場でしゃがんでじっとする。揺れが収まるのを待って校庭に避難する。
最後全員の安否確認を行う。
予告なしだったにもかかわらず5分30秒くらいで集合・点呼が完了しました。これはなかなか立派だったと思います。
災害は、いつ起こるか分かりませんし、様々な状況が考えられます。常に備えておくのは大事です。

本日の献立

画像1
令和4年2月1日(火)

北海ラーメン
ポテトミートの
    チーズ焼き
くだもの(甘平)
牛乳

北海ラーメンはみそ味でいかや海老野菜が入っています。
甘平は皮が薄く果肉たっぷりで甘くておいしいみかんです。

オンライン授業の様子(その6)

画像1
画像2
画像3
2月1日(火)
オンライン授業の様子を紹介します。

<上写真>
7年生・社会(清水先生)
飛鳥時代の律令政治

<中写真>
9年生・国語(奥富先生)
夏目漱石「坊っちゃん」

<下写真>
9年生・保健体育(黒田先生)
「飲酒と健康」アルコール依存症の恐ろしさについてDVDを見ました。
写真は本時の授業の概要提示場面です。

オンライン授業の様子(その5)

画像1
画像2
画像3
2月1日(火)
オンライン授業の様子を紹介します。

<上写真>
9年生・社会(若松先生)
入試対策。実際の入試問題の解き方を具体的に解説中。
20名以上の生徒がオンライン参加していました。

<中写真>
8年生・理科(梅崎先生)
電圧・電流の授業。写真撮影したものをシートに貼り付けたり、工夫した提示方法で授業を展開しています。

<下写真>
9年生・理科(久保先生)
食物連鎖について分かりやすく図示したものを提示して説明中。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28