令和3年6月22日(火)「授業の様子(1)」

2年生も、一人一台タブレットの使った学習に慣れてきました。(校長)
画像1画像2画像3

令和3年6月22日(火)「授業の様子(2)」

1年生の授業の様子です。国語では「ねこ」と「ねっこ」など、促音が入る言葉との違いを手拍子をしながら学習しています。(校長)
画像1画像2

令和3年6月22日(火)「給食献立」

画像1
牛乳
ごはん
ひじきふりかけ
サバの竜田揚げ
すまし汁

 今日は、給食室で手作りした「ひじきふりかけ」をごはんにかけて食べました。「ひじき」には、骨や血を作るもとになる「カルシウム」や「鉄分」という栄養素が多く含まれています。とても大切なはたらきをしますが、体の中では作ることが出来ないので、食べ物からとる必要がある大切な栄養素です。「ひじき」が苦手な人もいるかもしれませんが、これから成長していく児童のみなさんには、ぜひ好きになって、たくさん食べてほしい食べ物の1つです。
 「サバの竜田揚げ」は調理員さんが1切れずつ丁寧に揚げてくれました。初めは、食べられるかなと心配そうにしていた子も、一口食べて「おいしい!」とおかわりする姿をみることができました。給食を通じて様々な食べ物を味わっていきましょう♪
 

令和3年6月21日(月)「研究授業(1)」

今日は、年間計画に基づいた研究授業を6年2組で行いました。吉野ヶ里遺跡の復元写真を中心に調べ、「むら」から「くに」へと変わっていった当時のくらしの様子について考えました。
本校では、教員の授業力を向上するための校内研究を今年度から「社会科・生活科」を通して行っています。世間一般には、子供たちが「大事だとは思うけど、好きではない」という傾向がある社会科について、生活科とのつながりを意識しながら系統的な指導を行い、「知識」だけでなく、「主体的に学ぶ力」や「考える力」を育てていきます。(校長)
画像1画像2画像3

令和3年6月21日(月)「研究授業(2)」

研究授業の続きです。授業後に小グループに分かれて協議を行い、小学校の元校長先生で、現在、立正大学准教授の石橋先生に御指導をいただきました。(校長)
画像1画像2画像3

令和3年6月21日(月)「読書1万ページ修了証&体力テスト」

今日も朝会で読書1万ページに達した子に修了証を渡しました。また、6年生が補助をして1・2年生が体力テストの続きを行いました。(校長)
画像1画像2画像3

令和3年6月21日(月)「給食献立」

画像1
牛乳
関西風かけうどん
いももち

 日本で食べられているうどんは地域によって汁の色が違います。それは味付けに使う「醤油」の種類に秘密があります。今日食べる関西風のうどんには「薄口醤油」という薄い色の醤油を使っています。味も薄いのかな?と思う人がいるかもしれませんが、薄いのは色だけ。味はしっかりと仕上がります。
 「いももち」は蒸したじゃがいもを潰してから調理員さんたちが1つ1つ丁寧に形を作り、油で揚げてくれました。調理室では、「約800個」もの「いももち」が作られています。甘い味付けのタレがからみ、とても好評でした。

令和3年6月19日(土)「卒業アルバム渡し」

今日の午後、3月に卒業した子たちへ卒業アルバムを渡しました。子供たちの卒業文集を読ませてもらいましたが、タイトルに引き付けられ、文章構成力に感心し、そして何よりも内容が心の奥まで染み入りました。すばらしい文集に感動以外の言葉がありません。本当に素敵な6年生でした。中学校での活躍、陰ながら応援しています!(校長)
画像1画像2画像3

令和3年6月19日(土)「書写」(5年)

今日は、書写の学習で「きずな」という文字を書きました。点や画のつながりを意識しながら、集中して取り組むことができました。(5年)
画像1画像2画像3

令和3年6月19日(土)「土曜授業(1)」

今日は、土曜授業プランでした。明日まで緊急事態宣言が発出されているため、区の方針で学校公開は中止でしたが、子供たちは土曜日も頑張って学習していました。(校長)
画像1画像2画像3

令和3年6月19日(土)「土曜授業(2)」

2年生は、ミライシードにあるオクリンクというアプリを使って、好きな食べ物を描いてオンラインで提出し、見比べて楽しみました。(校長)
画像1画像2画像3

令和3年6月19日(土)「土曜授業(3)」

土曜授業の様子です。6年生はパソコンで調べ学習をしていました。雨天のため、中休みは打ち遊びでしたが、4年生はノリをどこまで高く積み上げられるか試すなど、工夫して過ごしていました。(校長)
画像1画像2画像3

6月の学校公開は中止です

19日(土)の学校公開は、緊急事態宣言中のため、区の方針によって中止です。なお、土曜授業プランは実施します。

令和3年6月18日(金)「プール準備&講習会(1)」

今日は、来週から始まる水泳指導に向けて、放課後に教職員でプールの準備をし、その後、講習会を行いました。例年とは異なり、新型コロナウイルス感染防止に向けて距離をあけるために、印や番号を付けたりしました。今年は回数が少ないですが、水に慣れ、親しむことをめあてに、これまで以上に安全に学習ができるようにしていきたいと思います。(校長)
画像1画像2

令和3年6月18日(金)「プール準備&講習会(2)」

プール準備のあと、例年とは異なる指導の流れについて、体育部の先生を中心に講習会を行い、確認をしました。(校長)
画像1画像2

令和3年6月18日(金)「授業風景」

6年生の社会と道徳の授業風景です。6年生ですが、手を挙げて発表する子がたくさんいて感心します。(校長)
画像1画像2

令和3年6月18日(金)「給食献立」

画像1
牛乳
ごはん
のりの佃煮
塩肉じゃが
スイカ

 給食室で手作りした「のりの佃煮」を提供しました。海苔を水でもどした後に、調味料を加え、煮て作ります。
 給食室では毎朝、調理員さんが大きな釜でだしをとってくれています。今日は、ぶた肉や野菜などたっぷりの食材にだしと調味料を加えて煮込み、おいしい「塩肉じゃが」を作ってくれました。
 くだものは「スイカ」でした。旬の食材を食べて季節を感じてもらえたら嬉しいです。

令和3年6月17日(木)「体力テスト(1)」

今日は、全学年が体力テストの中のソフトボール投げ、立ち幅跳び、反復横跳びを行いました。途中、急な土砂降りがあり、一時雨宿りをしましたが、少し時間をおいて再開することができました。(校長)
画像1画像2画像3

令和3年6月17日(木)「体力テスト(2)」

体力テストの続きです。5〜6年生には、ソフトボール投げの距離がすごい子もいて、驚きます。(校長)
画像1画像2画像3

令和3年6月17日(木)「体力テスト(3)」

体力テストの続き、立ち幅跳びの様子です。(校長)
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31