7月7日(水)クラブ活動

今年度初めてのクラブ活動、そして4年生は初めてのクラブ活動でした。外球技、内球技、工作イラスト、科学、音楽、家庭科、室内ゲーム、パソコンの8つがあります。クラブ長・副クラブ長・書記を決め、年間計画を立てました。実際に活動を始めたクラブもあります。これからの活動が楽しみですね。
画像1画像2画像3

7月7日(水) 1年

七夕のかざりを作りました。
折り紙や色紙を細かく切って貼りました。
みんなで願い事の短冊も作りました。
画像1画像2

7月6日(火)3年 自転車安全教室

志村警察署の方より、道路の歩き方や自転車の乗り方のルールを教えていただきました。自転車点検のポイントはブタハシャベル(ブレーキ、タイヤ、ハンドル、車体、ベル)で、乗る前にチェックをします。今日は整備していただいた自転車で、正しい自転車の乗り方を実践しました。停車中の車、信号、止まれの標識などに気をつけながら運転することができました。自転車に乗るときはヘルメットをかぶり、周囲の安全に気を配って運転をしましょう。
画像1画像2画像3

4年 下水道出前授業

 4年生は、下水道出前授業を行いました。下水道はどのように流れていくのかということや、水再生センターではどのようなことを行っているのかなどを実験やクイズ、講義を通して教えていただきました。改めて、水の使い方について再確認することができました。
画像1画像2

7月5日(月)

志村警察署よる交通安全教室を行いました。体育館を道路に見立て、歩道に駐車車両がある場面や横断歩道の渡り方、見通しの悪い道への確認の方法等、歩行の仕方を教えていただきました。
画像1画像2

7月2日(金)

 6年生がプログラミングに取り組んでいました。1組は、教室でクロームブックを使って、2組は、パソコン室のタブレットを使ってプログラミングをしました。自分で考えた指示どおりに上手にプログラムができるとうれしそうです。ふだんゲームで見るような動きはできませんが、上下左右に動かせるだけで十分楽しいようです。そしてさらに○○したいという次へのステップへと向かいます。
画像1画像2画像3

7月1日(木)児童集会

先生紹介特別編は、特別支援教室STEP UP教室GREENの6名の先生方です。緑小のほか、前野小、北前野小、若木小を巡回して指導を行っています。本校での指導は月曜日と水曜日です。保護者の方や、在籍担任の先生と連携し、子どもたちの良さがますます発揮できるように支援をしています。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31