2021.4.12

<今日の献立>
牛乳
たけのこごはん
さばの南部焼き
和風サラダ

<主な食材の産地>
さば・・・ノルウェー産
たけのこ・・・静岡県
人参・・・徳島県
キャベツ・・・愛知県
胡瓜・・・埼玉県
大根・・・千葉県

今日は春のお楽しみ、生たけのこを使用したたけのこごはんを用意しました。
今日は八百屋さんがとても立派なたけのこを納品してくれました。
家庭でする時と同じようにアク抜きをします、
穂先を斜めに切り落とし、縦に切り込みを入れ、ぬかと唐辛子を加えて6時半の朝一番であく抜きを開始します。
筍のアクが抜けたら外側の硬い皮をむきます。(写真2枚目)
細めの短冊切りにして、人参、油揚げと一緒に味をつけておきます。(写真3枚目)
ごはんは醤油、塩、酒を一緒に炊き込み、炊き上がってから先ほど作っておいた具と混ぜて出来上がりです。

たけのこの季節になるといつも思い出すことがあります。
家庭で、たけのこのアク抜きをしていましたら、我が子に『ママぁ、なんかお米屋さんの匂いがするよ』と言われました。
当時、我が家では、お米をその場で精米してくれるお米屋さんで購入していたのですが、そのお店で嗅いだ米ぬかの匂いを覚えていて、ちゃんと我が子の知識になっていたのだと嬉しくなったことを思い出すのです。
大人にとってはとても小さなことでも、子供はちゃんとアンテナを張って覚えていてくれるのです。
いつも子供にいい刺激を与えられる大人でいたいものですね。
画像1
画像2
画像3

2021.4.9

<今日の献立>
牛乳
カレーライス
フレンチサラダ

<主な食材の産地>
豚肉・・・埼玉県
鶏ガラ・・・岩手県
にんにく・・・祖森健
生姜・・・高知県
玉葱・・・北海道
人参・・・徳島県
じゃが芋・・・鹿児島県
りんご・・・青森県
キャベツ・・・愛知県
アスパラガス・・・栃木県

今日から一年生の給食が始まります。
一年生でも食べやすい、お馴染みの給食の定番『カレーライス』を用意しました。
若木小学校のカレー作りは小麦粉をバターで炒めるルゥ作りから始まります。
今日も30分ほどかけてルゥ作りをしました。(写真2枚目)
ケチャップや中濃ソース、隠し味のお醤油をつかって美味しいカレーを作ります。
もちろん若木小自慢の鶏ガラスープも使います。
今日も美味しい手作りのカレーが出来上がりました。(写真3枚目)
一年生もせっせとおかわりをしてたくさん食べてくれました。
今日は1年生の初めての給食だったので各教室にご挨拶に行きました。
コロナ禍の給食なのでマスクを外した状態でお話はしないことを最初にお約束して、『給食を作っている栄養士です。』と自己紹介しましたら、ある男の子から『先生以外にも給食室に人がいました!』と鋭いツッコミが。。。笑
『私一人では600人分の給食は作れないので給食室の人みんなで力を合わせて作っています。』と紹介し直しましたら、600人分の食事ということに子供の目がまん丸になってとっても可愛かったです。
来週からも頑張って美味しい給食を作ります。
美味しそうな給食日記もお届けしますから、どうぞお楽しみに!
画像1
画像2
画像3

2021.4.8

<今日の献立>
牛乳
わかめごはん
鰆のごまみそ焼き
千草煮

<主な食材の産地>
鰆・・・島根県
キャベツ・・・愛知県
人参・・・徳島県
もやし・・・栃木県
青菜・・・埼玉県

今日は和食の献立を用意しました。
鰆の切り身を、白みそ、砂糖、みりん、醤油、白ごま、ねりごまを合わせたタレに漬けこみ、オーブンでスチームをかけながら焼きました。
切り身の霜を落としながらタレに漬け、1時間ほどおくのがポイントです。
甘い味付けなので焦げないように注意しながら焼きました。
とても美味しく焼き上がり、校長先生から直々にお褒めのお言葉をいただきました。

さて、昨日は近隣の中学校の入学式でした。
本校から中学校に進学した子達が制服姿を見せに来校してくれました。
確かに懐かしい顔ばかりなのですが、制服が眩しくてずっとお兄さん、お姉さんのように見えました。
在校生も卒業生も若木小学校の宝です。
卒業生から『先生!給食日記、毎日書いてね!食べられなくてもそれを見て若木の給食を思い出すから!』と言われました。
新年度に入って、給食日記の存続を悩んでいた私ですが、今年度も楽しんで続けていこうと思います。
ありがとう!卒業生。またいつでも遊びにきてね。いつでも大歓迎です。

画像1
画像2

2021.4.7

<今日の献立>
牛乳
アーモンドトースト
ABCマカロニスープ
いちご

<主な食材の産地>
玉葱・・・北海道
人参・・・徳島県
じゃが芋・・・北海道
キャベツ・・・愛知県
いちご・・・静岡県

今日は令和三年度、最初の給食です。
1年生の給食は明後日(9日)からになりますから、今日は2年生から6年生がこの給食を食べてくれました。
今日から新しい調理員さんに給食を作ってもらいます。
今までの給食室を誰も知らないフレッシュなメンバーで迎えた初日です。
私も久々に緊張して業務を行いました。
調理員さんが変わって、味が変わったなんてことがないように、細かく細かく注意して調理してもらいました。
今までと変わらないいいスープをとってもらいました。(写真2枚目)
このスープで春キャベツたっぷりのマカロニスープを作りました。(写真3枚目)
鶏とベーコンのうま味たっぷりの美味しいスープが出来上がりました。
今年度から若木小学校にいらした先生方にもたくさんお褒めのお言葉をいただきました。
とても美味しかったです。
また明日も頑張ります。
画像1
画像2
画像3

令和3年度入学式

画像1
入学式が行われました。
1年生のみなさんご入学おめでとうございます。
これから楽しい学校生活を送りましょう。

始業式

画像1
本日校庭にて始業式が行われました。
気持ちを新たに新学期のスタートを切りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30