11/26 拡大専門員会

画像1画像2
今日は通常の生徒会役員と各委員長だけでなく、
部活動の部長も集まりました。
1年間の活動をまとめる生徒会誌「しいのみ」の編集にあたり、
原稿作成の依頼と説明をするためです。
委員長・部長は3年生から引き継いで早々の大仕事なので
少し緊張しているようでした。
会が終わると早速どんな誌面にするか相談している姿が見られました。

11/14 歌声

画像1画像2
今日は7年生と8年生の合唱発表会でした。
すでに9年生は10/31に実施して保護者の方にも公開できましたが、
今回は急速に拡大しつつある新型コロナウィルスの感染状況をみて
保護者の皆様への公開を断念しました。
生徒も努力の成果を見てほしかったようで、
公開中止が決まるとがっかりした姿も見られました。
左の画像で生徒席の後ろにビデオカメラを構えているのが分かりますか?
9年生も含めて動画を公開する準備を進めていますので
来週中にはご覧いただくことができると思います。

11/13 プレゼント

画像1画像2
明治安田生命からサッカーボールが寄贈されました。
大切に使いましょう。

中台中学校 地域公開講座 「新学習指導要領」講読会

来年度(令和3年度)から中学校では新しい「学習指導要領」が実施されます。「学習指導要領」ってご存知でしょうか?
文部科学省の定める「学習指導要領」には、生徒が学校で学ぶ内容の基準が示してあります。したがって各学校ではこれに基づき、授業をはじめとした教育活動を行っています。つまり、生徒が学ぶことの設計図と言えますね。
これが、小学校では今年度から、中学校では来年度から新しいものに変わります。
新しい「学習指導要領」がこれまでのものと大きく異なるのは、「社会に開かれた教育課程(学校が定める設計の細かな指示書です)」・・・ということは、地域の皆さんも含めて学校に関わる人たちみんなでこの「教育課程(カリキュラム)」を作るところです。
新しいやり方になるので、学校は学ばなければなりません。そして、来年度が始まるまでに地域の皆さんと教育課程を作らなければなりません。
そこで、中台中学校では地域の皆さんと一緒に勉強会をしたいと考えております。
毎回でなくても結構です。お時間のあるときにお寄りください。オンラインでも参加できるように準備してお待ちしています。
                                                  板橋区立中台中学校長   宮澤 一則

-------------------------------------------------------------------------------

内容:「中学校学習指導要領(平成29年告示)」から
指導要領解説総則編を参加者で読み合わせます。
費用・持ち物:なし
日時:11月17日から毎週火曜日 午後6〜7時
場所:中台中学校多目的ホール
オンライン:Zoomを利用します。御希望の方はQRコードからお申込みください。

画像1

11/5 理科教室

画像1画像2画像3
今日は理科室を見てみます。

本来なら理科1教室では7年生が、理科2教室では8年生が授業を行っているはずですが、どうも様子がおかしいです。
1つの机に7年生と8年生が混ざっています!
7年生はこれから化学の実験が始まるので、ガスバーナーの使い方を学ばなければならないのですが、それを8年生が指導しているのでした。
8年生にとっては復習の意味でガスバーナーを触りましたが、なかなか優秀で、ばっちり7年生の指導ができました。
授業で学年を超えた交流は、以前国語でも行いましたが、これも教科センター方式ならではの光景なのかもしれません。

11/4 社会科メディアスペース

画像1画像2
アメリカ大統領選挙の開票が始まったということで
社会科メディアスペースでBBCニュースを放映してみました。
アメリカの選挙で、しかも選挙制度も複雑ですから
雰囲気だけでも味わってほしいと思って準備したのですが
意外と生徒の関心は高く、休憩時間や昼休みに黒山の人だかりなるほどの
盛況でした。放課後もまだ数名残って眺めている生徒がいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布物

各種様式

いじめ防止対策基本方針

コミュニティー・スクール

なかちゅうチャンネル

アレルギー

事務手続

GIGA