本校では、標準服の着こなしはルールの範囲内で各自の判断に委ねています。衣替えの期間を設定しておりませんので、その日の気候や体調に合わせて調節をお願いします。水分も多めに持ってくるようにしましょう。 

LUNCH TIME通信No.99

画像1 画像1
【とうもろこしと枝豆のご飯 じゃがいもと生揚げのそぼろ煮 味噌風味和え 牛乳】

 生揚げは、厚めに切った豆腐を油で揚げたもので、「厚揚げ」ともいいます。また、うすく切った豆腐を油で揚げたものが「油揚げ」で、「薄揚げ」ともいいます。

三者面談

今日から三者面談が始まりました。

日頃の学校生活を振り返り、今後に生かしましょう。

9年生は進路に関わる重要な面談になります。

しっかりと自分の将来について考え、面談に臨みましょう。

LUNCH TIME通信No.98

画像1 画像1
【キムチチャーハン ツナサラダ ワンタンスープ 牛乳】

 チャーハンは、漢字で「炒める」に「飯(めし)」で「炒飯(チャーハン)」と書きます。チャーハンをおいしく作るコツは、白飯を少しかためにし、強火で炒めることです!

LUNCH TIME通信No.97

画像1 画像1
【メープルトースト 人参ドレッシングサラダ 秋の味覚シチュー 牛乳】

 今日のシチューは、秋の味覚である「さつまいも」と「しめじ」を使いました。秋も、もう終盤です!しっかり食べて冬に備えましょう!

LUNCH TIME通信No.96

画像1 画像1
【家常豆腐丼 薬味たっぷりサラダ 果物(りんご) 牛乳】

 今日は、生揚げを使った「家常豆腐(かじょうどうふ)」です!中華料理の1つで、家庭で常に(よく)食べられているお料理です。キムチも入り、ピリ辛の味が食欲をそそります!


LUNCH TIME通信No.95

画像1 画像1
【ご飯 鯖の大葉味噌焼き おひたし 吉野汁 牛乳】

 11月24日は、語呂合わせで「いいにほんしょくの日、和食の日」です。お米を主食にした和食は、色々なおかずと合うので自然と栄養バランスの良い献立がたてやすくなります。さらに今日のお魚は、特別に骨を抜いてもらっています!

地域清掃

画像1 画像1
11月18日(水曜日)、9年生による地域清掃が行われました。

今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止もあり、9年生のみの実施となりました。

今回、自主的に参加した112名の生徒は、近隣地域への感謝の気持ちを込めて、清掃しました。

地域を愛し、地域からも愛される志村一中をめざしましょう。

LUNCH TIME通信No.94

画像1 画像1
【黒砂糖パン ポテトオムレツ ハニーサラダ れんこんスープ 牛乳】

 れんこんは、11〜3月が収穫のピークを迎えます。給食には、あまり登場しないれんこんの食感と味を味わってください!

LUNCH TIME通信No.93

画像1 画像1
【ご飯 手作りなめたけ 鶏肉と大根のうま煮 塩昆布サラダ 牛乳】

 今日は、板橋区産の大根をたっぷり使い煮物を作りました。区内産の大根のため、輸送にかかる時間が短くとても新鮮です!

LUNCH TIME通信No.92

画像1 画像1
【さんまの蒲焼き丼 梅和え みそ汁 牛乳】

 さんまには、頭の働きを活発にするDHA(ドコサヘキサエン酸)が多く含まれています。最近は、漁獲量の減少で貴重なお魚になったさんまを残さず食べましょう!

LUNCH TIME通信No.91

画像1 画像1
【小松菜のクリームパスタ オニオンドレッシングサラダ ココアケーキ 牛乳】

 小松菜は、東京の小松川(江戸川区)が特産地だったことから、この名前がついたそうです。
 旬は冬ですが、ハウス栽培が多く一年中食べられます!

2学期期末考査

11月11日より、2学期期末考査が始まりました。

今回は9教科の試験があります。

日頃の学習の成果を存分に発揮しましょう。

また、日に日に寒くなってきました。体調管理にも努めましょう。

後期生徒会

画像1 画像1
後期生徒会が発足しました。

9年生から8年生へ学校運営のバトンが渡され、よりよい学校づくりに取り組んでいきます。
よろしくお願いします。

写真は後期生徒会役員です。

LUNCH TIME通信No.90

画像1 画像1
【かやくご飯 鶏の七味焼き みそ汁 牛乳】

 かやくご飯の「かやく」は、「加える」に「薬」という漢字で「加薬(かやく)」と書きます。野菜を加えて栄養価を高め、薬効をあげるところからこの名がついたそうです。
 関東で「五目ご飯」と呼ばれるご飯を、関西では「かやくご飯」と呼ばれます!

LUNCH TIME通信No.89

画像1 画像1
【ご飯 骨太ふりかけ 麻婆ポテト 春雨サラダ 牛乳】

 今日は、麻婆豆腐のあんに素揚げしたじゃがいもをからめました!ピリッとうま辛なお味です!

LUNCH TIME通信No.88

画像1 画像1
【鮭のバター醤油ピラフ カレードレッシングサラダ 野菜スープ 牛乳】

 鮭は、味の良さと身の色や形の美しさから、世界中で親しまれているお魚です。今日の鮭は、皮を取り角切りになっているので、いつもより食べやすくなっています!

LUNCH TIME通信No.87

画像1 画像1
【あんかけ焼きそば ごぼうサラダ 果物(パイン) 牛乳】

 パインは、生で食べることの他にお肉料理に使われることがあります。これは、パインに含まれる酵素がお肉をやわらかくしてくれるためです!

<陸上部>板橋区中学校駅伝競走大会第2位

11月7日(土)に行われた板橋区中学校駅伝競走大会において女子チームが30分35秒で第2位となりました!また、4区・5区ではそれぞれ区間3位をとることもできました。
戸田橋の河川敷のコース1.5kmを5人でタスキをつなぎながら走りきりました!!
2学期の期末考査も近い中、しっかりと練習して成果を出す事ができました。

画像1 画像1

後期委員会が始まりました。

後期の委員会活動が始まりました。

後期からは8年生が委員会の中心となりますが、より良い学校は、全校生徒のみなさんで作っていくものです。

それぞれが自分の役割を自覚し、責任を持って仕事に取り組みましょう。

LUNCH TIME通信No.86

画像1 画像1
【豚肉と小松菜の混ぜご飯 にぎすのレモン醤油揚げ 和風サラダ みそ汁 牛乳】

 にぎすは、白身魚で味にクセがないお魚です。今日は、油で揚げているので骨ごと食べられ、カルシウムもたっぷりとれます!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式