1月14日  「糸からまった?」「うん、たすけて」

画像1画像2画像3
あたたかい日差しを浴びながら、1年生が校庭で凧揚げをしていました。自分でデザインした自慢のすてきなオリジナル凧です。風にのって凧が青空に上がり、楽しく凧揚げをしていました。しかし、木の枝や友達の凧に、自分の凧の糸がからまってしまう場面もあります。そんな困った友達に「糸からまった?」と優しく声をかけ、また困ったお友達から「うん、たすけて」と助けを求める声。なかなか糸がほどけないときは、近くの先生を誰かが呼んでいました。困った友達がいると優しく手を差し伸べ、また、自分が困ったら、助けを求める。そして、自分では解決できないときは、大人を呼ぶ。今日も大谷口小の子どもたちは、お互いに支えあって成長していました。

1月13日 安全第一!〜大谷口小安全マップ〜

画像1画像2画像3
大谷口小では毎年「大谷口小安全マップ」を作成しています。大谷口小の3年生が実際に地域を歩いて調べました。大谷口小3年生の学習エキスたっぷりのマップです。また、PTA,地域の方々や学童擁護の方、見守り隊の方々、警察、板橋区役所の方々のご意見もいただいて作成しました。そして、大谷口小学校の学校支援地域本部の方々がみんなの意見をまとめて、デザインしてくださいました。本日、子どもたちに配りました。また、拡大マップを正門側受付付近と児童眼玄関そばの壁に掲示しました。新1年生保護者会でも配る予定です。子どもたちの安全のため、子どもたち自身で考え、大谷口小に関わってくださるあたたかい大人の手が加わって、ついに完成しました。

1月9日 見てさわって受け継いで

画像1画像2画像3
主事室からいただいた 七草 です。1階の児童玄関にあります。子どもたちは実際に七草を見て、さわって日本の伝承を受け継いでいます。日本文化の継承と発展を担う大谷口小の子どもたちです!

1月12日 あの子がほしい〜

画像1画像2画像3
20分休みに、1年生の子どもたちが楽しそうに遊んでいる声が聞えたので、そばにいってみました。1年生の子どもたちは、はないちもんめ をして楽しいひとときを過ごしていました。以前、3年生の子どもたちが楽しく はないちもんめ しているのを見て、1年生の子どもたちが真似したそうです。子どもたち同士で楽しいことを真似をして、楽しいことがどんどん広がっている大谷口小です。 

1月8日 「みんな集まれ〜〜」「全員そろったよ」

画像1画像2画像3
5年生の子どもたちが体育でリレーの学習をしていました。1月のリレーも新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、接触をさけ、長いテープをバトンの代わりにして走っていました。各チームとも、みんなで協力して、励まし合う姿が素晴らしいです。怪我や体調を崩す子もなく、無地に走りきりました。最後、チームの先頭の子が「みんな集まれ〜」と控えめな声で言うと、チームメイトが「全員そろったよ」と静かな声で列をつくり座っていました。さすが大谷口小の子どもたちです。飛沫防止の折、校庭の体育の授業時でも、大きな声ではなく、ほどよい大きさの声で、きちんとコミュニケーションをとり合っていました。

1月7日 遠くに離れていても

画像1画像2画像3
4年生の1時間目の学びです。アメリカに行った友達とリモートによる交流学習を行いました。アメリカと4年1組と4年2組とがつながった3次元中継でした。電子黒板、モニターに映し出される元気な姿とスピーカーから聞こえる明るい声は、まるでそばにいるかのような臨場感でした。アメリカと日本の文化の違いや似ていることなど、交流を通じて学び合いました。アメリカの鬼滅の刃の漫画を実際に見て、アメリカの子どもたちも鬼滅が好きなことや、〇〇の呼吸の言い方が英語でもあること、おいしそうなアメリカのお菓子の値段については、ドルを円に換算して「高いな〜〜」と実感していました。子どもたちからの質問が次から次へと出てきて、あっという間の45分でした。最後に、ある女の子が、アメリカのお友達に言いました。「みんなのアルバムをつくります。アルバムにみんなの夢を書きます。夢を教えてください。」未来にもつながった楽しい時間でした。

1月6日 いい香り

画像1画像2画像3
子どもたちが楽しみにしている給食がいよいよ始まりました。休み時間から漂うのは、子どもたちが大好きな、おいしそうなカレーの香り。今日のメニューは「とうふのわふうカレーに」です。給食後、子どもたちから「おいしかったよ」との声があがっていました。そして、栄養士の齋藤先生から「どのクラスもとっても静かに食べていました。」とお話をいただきました。コロナウイルス感染症拡大防止のために、給食時は静かに食べています。そしておいしい給食の後は、大谷口小の子どもたちは元気いっぱいに校庭で身体を動かして遊んでいます。3学期も、たくさん食べてたくさん身体を動かして、ぐんぐん成長している大谷口小の子どもたちです。

1月5日 3学期がスタートしました (始業式)

画像1画像2画像3
3学期が始まり、子どもたちの元気な姿が大谷口小に戻ってきました。始業式は3年生の教室からリモート中継での開式です。代表児童の言葉も3年生です。2学期の楽しかったことや3学期の目標などを代表として、立派に発表しました。発表を聞いている3年生もとても姿勢よく、素晴らしかったです。

12月25日 お手紙

画像1画像2画像3
お手紙が届きました。日本大学医学部附属板橋病院の院長先生から子どもたちへの大切なお手紙です。終業式(リモート)にて、校長先生が届いたお手紙を読みました。子どもたちは真剣にじっと耳を傾けて、お話を聞いていました。病院の方々が子どもたちの横断幕メッセージを見て感動したことや感染予防に気を付けて、自分や大切な人をウイルスから守ることなど、あたたかいお言葉がいっぱい綴られていました。新型コロナウイルスの対応により、昼夜問わず命がけで医療を支え、私達の想像を絶する最前線の中、お手紙を書いてくださりありがとうございます。大谷口小から毎日見える病院。地域の誇りの病院。大谷口小の子どもたちの心は、感謝と尊敬の想いでいっぱいになりました。

12月25日 2学期が終わりました

画像1画像2画像3
終業式は1年生の教室からリモート中継をして行いました。児童代表の言葉を1年生2名の子が発表しました。初めての代表の言葉で緊張している様子でしたが、終業式が始まる前に、お友達からあたたかい応援と励ましをいただき、見事に姿勢よく、聞きやすいスピードで、2学期頑張ったことなど立派な発表ができました。また、児童代表の言葉が終わると、大きな拍手が響きました。挑戦する子どもと応援する子ども。お互いが一緒になって前に進んでいます。

12月24日 「ピカピカ」「ここもピカピカにしよう」

画像1画像2画像3
大谷口小では1年生から6年生まで大掃除をしました。4月から使ってきた教室、廊下、流し等をきれいにしました。みんなで協力して学校中がきれいになり、さらに気持ちの良い学校となりました。「ピカピカ」「ここもピカピカにしよう」と大谷口小の子どもたちは大掃除も力を合わせて、意欲的に取り組んでいました。自分の担当する場所の掃除を終えると、友達の掃除にお手伝いにきてくれた子もいました。大掃除を終え、みんなの心もさらにピカピカになりました。

12月23日 輝く心のみなさんは日本を救うヒーローです

画像1画像2画像3
大谷口小の子どもたちが日本大学医学部附属板橋病院の方々への感謝の気持ちを横断幕にしました。どんなメッセージにするのか、各クラスから出た意見を代表委員会で話し合い、「輝く心のみなさんは日本を救うヒーローです」に決まりました。全学年で文字をペイントして、気持ちを込めて作製しました。大谷口小の子どもたちの感謝の想いが届くように、3階のベランダに横断幕を掲げました。

12月22日 人にやさしく

画像1画像2画像3
廊下を歩いていると、掃除の時間ではないときに、4年生の子どもたちが階段を丁寧に掃除していました。子どもたちは、以前『人にやさしい大谷口プロジェクト』で地域のごみ拾いに取り組んでいました。今日は学校に落ちているごみを拾っていました。また、4年生のオープンスペースに行くと、地域に展示するポスターを点字を添えて製作していました。点字を一文字一文字丁寧に作っていました。子どもたちが自分で考え、自主的に動く「人にやさしい大谷口プロジェクト」がすすんでいます。

12月21日 「消火器があるよ」「なにか数字が書いてあるよ」

画像1画像2画像3
3年生は2時間目に学校周辺の消防整備の学習をしました。気持ちのいい天気の下、3年生の子どもたちは、実際に地域を歩いて、消防設備(マンホールの消火栓表示や歩道に設置された消火器等)を確認しました。教室の外での体験を通じて、自分で何かを発見し、友達と情報を共有し、さらに学習を深めていました。道路を歩くときも自転車や車に注意して歩き、友達と話すときも大きな声を出さずに、その場所にあった声の大きさで意見交換をしました。さすが大谷口小の3年生です。学校を出ても、学習する姿勢が素晴らしかったです。

12月19日 大谷口小寄席

画像1画像2画像3
2時間目の4年生の授業は板橋法人会青年部会の方々をゲストティーチャーとしてお招きし、税金についてご指導をいただきました。落語による笑いながらも自分たちの社会を考える深いお勉強でした。板橋法人会青年部会の方々の中に、大谷口小を卒業された大先輩もいらっしゃいました。「大谷口小の子どもたちのために」と実は本番までに3度も大谷口小に来ていただき打ち合わせ、準備を行いました。本番当日も早朝より大きな機材を搬入して、準備をしてくださりました。ご縁に恵まれ、大谷口小の子どもたちは、あたたかく、すてきな学習を受けることができました。

12月19日 作品展(1,3,5年生の作品の発表です)

画像1画像2画像3
大谷口小ランチルームにて作品展が開催されました。子どもたちの力作ぞろいの、すてきな展覧会です。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、受付での検温やアルコール消毒、3密を避けての開催となりました。保護者様、地域の方々に子どもたちの作品を見ていただきました。子どもたちの作品のよかったところを多くの方々から、お話をいただきました。今日も大谷口小の子どもたちのよいことろがさらに多くなりました。

12月19日 今年を振り返って

画像1画像2画像3
5年生は『1年間を振り返って発表しよう」の学習に取り組みました。自分自身の1年を振り返り、漢字1文字に表現します。友達と話し合った後は、静かに集中して学習に取り組みました。話し合うときは、たくさん話し合い、集中するときは集中する。さすが大谷口小の5年生です。

12月19日  硬筆書き初め

画像1画像2画像3
2年生の2時間目は、硬筆の書き初めのお勉強です。普段のノートも字を丁寧に書いていますが、書き初めとなると、さらに一文字一文字集中して、姿勢よく文を書いています。先生から上手に書くポイントを聞き、さらに文字を美しく書いていました。

12月19日  書き初め

画像1画像2画像3
3時間目の6年生のお勉強は書き初めでした。さすが大谷口小の6年生です。文字の大きさや組み立て方に気をつけてながら、のびのびと書いていました。

12月19日  ミニ運動会

画像1画像2画像3
3,4時間目は校庭で1年生のミニ運動会がありました。小学校初めての運動会に、子どもたちは緊張していましたが、保護者様、地域の方々、お友達の声援に励まされ、力いっぱい身体を動かしました。練習のときから、お友達同士支えあっていた1年生の子どもたち。ミニ運動会を通じて体力も心もぐんぐん成長しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 9:00入学式準備(6) 春季休業日終
4/6 着任式 始業式 13:30入学式