3月25日(木)卒業式
本日60名の児童が緑小を巣立ちました。厳かな雰囲気の中、校長先生から一人一人へと卒業証書が渡されました。式が終わると、校庭の桜の木を背景に、友達どうして写真を撮り合い、別れを惜しんでいました。どの子の瞳もきらきらと輝いていました。行ってらっしゃい!中学での活躍を祈っています。
3月24日(水)修了式
zoomによる修了式が行われました。始めに各学年の代表児童に、校長先生より修了証の授与が行われました。校長先生から、1年間よくがんばりましたというお話と修了証には、一人一人ががんばったことが書かれていますというお話がありました。最後に、各学年での取り組みなどへの表彰が行われました。
生活指導主任の先生から、春休み中の生活について、 ・周りの様子をよく見て、交通事故に気を付けましょう ・進級・進学に向けて、学習道具の準備だけでなく、心の準備もしておきましょう というお話がありました。 3月23日(火) 6年 社会科見学
6年生が社会科見学で、国会議事堂と江戸東京博物館に行ってきました。国会議事堂では、参議院の見学をしました。見学者が少なかったため、傍聴席に座って、ゆっくりと説明を聞くことができました。江戸東京博物館では、東京の生活と文化の歴史について、メモをとりながら、グループ学習することができました。見学中は、緑小の6年生として、素晴らしい態度で過ごすことができました。
3月23日(火) 3年社会科見学
今日は、3年生の社会科見学がありました。
「昔の暮らし」について知るために、郷土資料館の展示や、古民家を見学しました。 また、赤塚城跡では、恵まれた天気の中、満開の桜の下で見学のまとめをすることができ、とても気持ちのいい時間でした。 3月22日(月)
今日は6校時に、卒業式の挙行練習がありました。本番の通りに行い、卒業証書授与などの動きを確認しました。6年生は、儀式ということを意識し、良い緊張感をもって臨んでいました。
3月19日(金)
今日の中休みも、たくさんの子どもたちが外へ出て、楽しそうに遊んでいました。卒業する6年生は、友達とこの校庭で遊べるのももう少しの間ですね。
3月18日(木)
今日は3年生が、今年度最後の図工の授業「オン・ステージ」に取り組んでいました。
2月末から製作してきた自分の「ギター」に、今日は弦をはり、仕上げをしました。 これまでに学んできたことを生かして工夫したギターを気に入って、演奏したり、ポーズをきめたりして楽しんでいました。 3月17日(水)
いよいよ学期末が近づき、次の学年に向けての準備をする姿が見られるようになってきました。
図工では、どの学年も1年間の作品をまとめて作品集をつくりました。作品集の題名を自分で考えて表紙にかきました。 持ち帰った作品を、お家でも鑑賞して楽しんでください。 3月16日(火)
今日は、6年生が校庭でお弁当を食べました。
社会科見学の日程が延期となり、見学先で食べる予定だったお弁当を、春のあたたかい日だまりの中、校庭でいただきました。 友達と楽しいひとときを過ごし、まるで遠足に行ったような雰囲気のなか、思い出のひとコマとなったと思います。 6年生保護者の方、お弁当のご準備ありがとうございました。 3月15日(月)全校朝会
今日はzoomによる全校朝会がありました。6年2組の児童のしっかりとした挨拶で始まりました。始めに、水泳大会で優秀な成績を納めた児童の表彰がありました。校長先生からは、年度末に向けてのお話がありました。また、二輪草についてのお話もありました。二輪草は板橋区の花です。かわいらしいお花が咲いています。春の訪れを感じて、明るい気持ちになりました。
3月12日(金)避難訓練
今年度最後の避難訓練は児童への予告をせず、授業中に行いました。緊急地震速報が流れ、それぞれ「落ちてこない・倒れてこない」場所で頭を抱え、静かに放送を聞きました。地震後に火災発生との想定で、本来なら校庭へ避難しますが、感染予防のため教室待機でした。昨日は東日本大震災より10年でした。地震はいつ起こるかわからないので、備えておくことの大切さをあらためて確認しました。
3月11日(木)1年生 たこあげ
1年生は、生活科の時間に校庭へ行って、自分で作ったたこで、たこあげをしました。風はあまりありませんでしたが、自分がまっすぐに走ると風が起こることに気付き、たくさん走って高くたこをあげることができました。
3月11日(木)図書集会
今日の集会は、図書委員会による発表でした。各教室で「こいぬのルナ、コロナウイルスにたちむかう」の読み聞かせを視聴しました。コロナウイルスとはどういうものか、どうすれば安全に過ごせるかをわかりやすく伝えてくれる内容でした。読み方が上手で、子どもたちはとてもよく聞いていました。
3月10日(水)
あたたかい日が増えてきました。たくさんの児童が休み時間に校庭へ出て遊んでいます。1年生が植えたチューリップ、2年生が植えた水仙の花が咲き始めています。色づいてきたつぼみもあります。これからが楽しみですね。
3月9日(火)
緑小学校では、朝20分間の時間を使い、曜日によって朝会、集会、読書などの取り組みを続けています。
今日の朝学習では、それぞれの学級で工夫して、短い時間で学習を進めていました。 プリント学習に取り組んでいる学級では、カメラのシャッター音がとても目立つくらい、静かに集中して学習に取り組んでいました。 3月8日(月)4・5年 オペラ鑑賞教室
本校体育館にて、4・5年生のオペラ鑑賞教室が行われました。テノール歌手の加茂下稔先生と仲間たちのみなさんをお招きして、素晴らしい歌声をお聞かせいただきました。日本の歌「ふるさと」、イタリアのカンツォーネ「サンタルチア」、そしてオペラ「トゥーランドット〜誰も寝てはならぬ」など、様々な歌を8曲も歌ってくださいました。体育館中に歌声が響き渡り、感動的な素晴らしい時間を過ごすことができました。
3月5日(金) 4年生 しいたけ菌の打ち込み
3月4日(火)、しいたけ菌の打ち込みを行いました。SGV(サンシティグリーンボランティア)の方々が木に穴を開けてくださり、その穴の1つ1つに、しいたけ菌を入れていきます。打ち込んだ木は校舎裏に運び、土が触れるよう木どうしが重ならないように丁寧に置いていきました。5年生になったら水をあげて、立派なしいたけになるように育てます。
子どもたちは、「この白いかたまりがしいたけになるなんて!」「打ち込むときの間食がいいね」などつぶやきながら楽しく活動していました。 充実した自然体験活動ができました。SGVの皆さん、ありがとうございました。 3月5日(金)
5年生は理科の学習で、科学館の方にお越しいただき、超低温の世界を体験することができました。カーネーションの花、ティシュー、輪ゴム、空気の入ったビニル袋を液体窒素に入れてみると、それぞれ違った結果になり面白かったです。科学クラブで体験した子どもも、喜んで実験に取り組んでいました。ゴムボールを液体窒素に入れて、床に落とすと、破裂して粉々になったことも驚きでした。
3月4日(木)児童集会(集会委員会)
動画による「6年生クイズ」を行いました。6年生が6年間で思い出に残っている出来事についてアンケートをとり、クイズを作成しました。6年生のことをより知ることができました。教室からは、歓声や拍手が聞こえてきました。
3月3日(水)6年生を送る会
金曜日に行われた6年生を送る会の映像を各クラスで見ました。各学年の出し物が終わる度に、教室から拍手が聞こえてきました。
|
|