6月1日(土)運動会では、多くの保護者・地域の皆様にご来校いただき誠にありがとうございました。

7年生 ダンス発表会1

画像1画像2画像3
保健体育の授業で練習したダンスの発表をしました。どのグループも楽しそうに踊っていました。

7年生 ダンス発表会2

画像1画像2画像3
見ている人も手拍子をして盛り上げていました。

2月5日(金)

画像1
《今日の献立》
・卵ドッグ
・キャベツのクリームスープ
・りんご
・牛乳

今日はコッペパンにゆで卵・マヨネーズ・玉ねぎ・ブロッコリーを調味したものを挟み、アルミホイルデ包んでオーブンで焼きました。
卵は必須アミノ酸をバランス良く含み、栄養満点の食品です。
調理員さんがたくさんの卵をゆでて、殻をむいてくれて、おいしい卵ドッグができあがりました。
卵が苦手、ブロッコリーが苦手な生徒が少しいましたが、ほとんどよく食べていて、完食のクラスが多かったです。

2月の掲示板

画像1
正門の掲示板が新しくなりました。

シクラメンをいただきました。

画像1画像2
7年生の「食品ロス」をテーマにした総合的な学習の時間に、ゲストティーチャーとしてきていただいた「MY FAVORITE GARDEN」代表の松澤智昭様から沢山のシクラメンをいただきました。

2月4日(木)

画像1
《今日の献立》
・タレかつ丼
・のっぺい汁
・牛乳

にっぽん味めぐりツアー 新潟県の料理です。
タレかつ丼は、ご飯の上にタレをくぐらせたカツを数枚のせたシンプルなカツ丼です。
外見はソースかつ丼に似ていますが、しょうゆをベースとした甘辛いタレです。
のっぺい汁はお正月やお祭りなどで食べられる新潟県を代表する郷土料理です。
入れる食材や味付け、とろみの具合は地域や家庭で作り方が変わります。

今日はタレかつが大人気で、どのクラスもおかわりじゃんけんをしていたようです。
完食のクラスがほとんどでした。

2月3日(水)

画像1
《今日の献立》
・スパゲッティあけぼのソース
・イタリアンサラダ
・山盛りアップルポテトパイ
・牛乳

あけぼのソースは、カレー粉・ケチャップ・生クリーム・ホワイトルウで作る、夜明けをイメージしたソースです。
春は明け方の空がきれいと言われ、料理でもあけぼのソースは春をイメージして出されます。
立春の今日、春の訪れを感じるあけぼのソースにしました。
生徒達は小学校からおなじみのメニューをおいしそうに食べていました。。

山盛りアップルポテトパイは9年3組リクエストメニューで、いつものアップルポテトパイを山盛りで!というリクエストだったので、具を少し多めにしました。
完食のクラスが多かったです。

2月2日(火)

画像1
画像2
《今日の献立》
・セルフ恵方巻(ごまご飯・豚肉の甘辛炒め・ほうれん草のナムル・卵焼き・手巻きのり)
・豚汁
・牛乳

今日は7年1組が家庭科の授業で考えた献立で、テーマは「節分ランチ」です。
節分には豆まきをしたり、いわしの頭を飾ったり、恵方巻を食べて、福を呼び込みます。
日本の恵方巻はお刺身などの生ものが使われていて給食では提供できないので、韓国のキンパ風の恵方巻を考えてくれました。
生徒たちは手巻きのりに好きな具材をのせて食べていました。

2月1日(月)

画像1
画像2
《今日の献立》
・じゃこゆかりご飯
・さばの味噌煮
・むらくも汁
・牛乳

今日はさばを味噌煮にしました。
釜に昆布をしいて、さば・生姜・長ねぎを並べ、調味料を入れ、煮崩れないように気をつけながら1時間ほどかけて作ります。
調理員さんがつきっきりで煮てくれたので、中まで味がしみて、ふっくらおいしくできあがりました。
今日も完食のクラスがありました。

1月29日(金)

画像1
《今日の献立》
・メープルバタートースト
・サーモンチャウダー
・プーティン
・牛乳

全国学校給食週間5日目の今日は、世界の味めぐりツアー カナダ料理です。
メープルから作られる甘味料「メープルシロップ」はカナダの特産品として知られ、国旗の中央に描かれる国のシンボルです。
今日はバターと合わせてトーストに塗り、オーブンで焼きました。
プーティンは、カナダ全土で食べられている料理でフライドポテトの上にグレイビーソースとチーズをかけます。
今日はグレイビーソースの代わりに、ケチャップ・デミグラスソース・バター等の調味料を合わせてソースを作りました。

雪の中の下校風景

画像1画像2
本日は、雨から雪に変わりビックリしました。久しぶりの雪に生徒たちは、喜んでいました。

1月28日(木)

画像1
画像2
《今日の献立》
・奄美の鶏飯(あまみのけいはん)
・きびなごの唐揚げ
・白くま風ミルクプリン
・牛乳

全国学校給食週間4日目の今日は、にっぽん味めぐりツアー 鹿児島県の料理です。

奄美の鶏飯は奄美大島の料理で、江戸時代に奄美の人々が薩摩の役人をもてなすために、鶏肉を使った料理を出したのが始まりです。
ご飯の上に割いたささみ、甘辛く煮たしいたけ、パパイヤの漬物(給食ではたくあん)、錦糸卵(給食では野菜)を盛り付け、だし汁をかけて食べます。
鶏ガラとささみの茹で汁で作ったスープは絶品でした。
白くま風ミルクプリンは、鹿児島名物の「白くま」というかき氷の上に練乳をかけて、果物缶や小豆あんをのせたデザートをイメージして、給食風にアレンジしたものです。
みかん缶と小豆あんを入れた、練乳入りのミルクプリンを作りました。

今日もよく食べていました。

美術作品 5組

画像1画像2画像3
アルミ作品・切り絵・藍染めの作品を廊下に掲示しています。どの作品も力作揃いです。

学校徴収金について

令和2年度の給食費の引落は2月と3月の2カ月分を2月15日(月)に引き落とさせていただきます。引落金額は下記の通りです。(銀行手数料を含みます)
 7年生  10,448円
 8年生  10,129円
 9年生   8,534円
 7年5組 10,129円
 8年5組 10,129円
 9年5組  9,172円
前日までに口座へご入金をお願いいたします。

1月27日(水)

画像1
《今日の献立》
・ポークカレーライス
・海藻サラダ
・牛乳

全国学校給食週間3日目の今日は、昭和50年頃の給食を再現しました。
米飯給食が本格的に始まった頃です。
パンよりもご飯の方が価格が高かったために、ご飯が給食に出ることは少なかったそうです。
今では、ご飯・パン・めん、そして和食・洋食・中華とバラエティに富んだメニューになっています。

今日のカレーは給食室でルウから手作りしました。
カレーライスと海藻サラダの組み合わせは大人気で、ほとんどのクラスが完食でした。

校外学習スローガン&本日の授業 8年生

画像1画像2画像3
3月に実施予定の校外学習スローガンが、廊下に張り出されました。準備をしっかりと進めましょう。また、ダンスもグループごとにオリジナリティを出しながら、考えています。

1月26日(火)

画像1
《今日の献立》
・スパゲッティミートソース
・フレンチサラダ
・オレンジゼリー
・牛乳

全国学校給食週間2日目の今日は、昭和40年頃の給食を再現しました。
当時は「ソフトめん」という、うどんとスパゲッティの中間のような食感の麺でした。
現在は、スパゲッティをゆでて、油とゆで汁少々を絡めて提供しています。
今日はどのクラスもおかわりする人が多く、完食のクラスばかりでした。

1月25日(月)

画像1
《今日の献立》
・麦ご飯
・鮭の塩焼き
・野沢菜のごま炒め
・いなか汁
・牛乳

今週は、全国学校給食週間です。
戦後、給食が再開されたことをお祝いして、1月24日〜30日は全国学校給食週間とされています。
上一中の給食ではこの期間に昔の給食の再現メニューや、世界の料理、日本の料理を出します。
1日目の今日は、学校給食始まりの献立を再現しました。
学校給食は、128年前にお弁当を持ってこられない子どもに、おにぎり・焼き鮭・漬物を出したことが始まりです。
今日はかつお節ではなく、煮干しでだしを取りました。

英語検定

画像1画像2画像3
本日は、22名の生徒が英語検定に挑戦しました。

1月22日(金)

画像1
《今日の献立》
・キムチチャーハン
・中華風卵焼き
・ワンタンスープ
・牛乳

キムチチャーハンは8年1組と9年1組のリクエストメニューです。
上一中のキムチチャーハンは、ご飯を炊くときにキムチの汁を入れているので、うま味がアップします。
どのクラスでもおかわりの列ができていました。
今日は完食のクラスが多かったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31