令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

女子バスケットボール部新人大会1回戦(その2)

画像1
画像2
画像3
11月15日(日)
女子バスケットボール部新人大会1回戦の会場は西台中でした。点差が開いたこともあって、この日はベンチ入りした選手を交代させながら全員出場させて、経験を積ませていました。この日も大勢の保護者の方々が会場に応援に来られていました。印象的だったのは、部員の一人一人のことをよく知っていることです。スターティングメンバー以外の選手のプレーだけでなく普段の練習での頑張りなどもよく知っていらっしゃることです。だから、誰が出場しても温かい声援を送っているのが分かりました。部活動へのサポートが素晴らしいなぁ‥と感慨深いものがありました。これからも強敵が続きますが、引き続き応援宜しくお願い致します。
まずは、初戦突破おめでとうございます。

女子バスケットボール部・新人大会1回戦(その1)

画像1
画像2
画像3
11月15日(日)女子バスケットボール部新人大会1回戦が行われました。この時期になってしまったのはコロナ禍の影響ですが、とにかく無事に開催できたことが良かったです。
対戦相手は桜川中です。序盤から強烈なプレスをかけて相手の攻撃の芽をことごとくつぶすスタイルで圧倒して、120−12で勝つことが出来ました。

8年生・社会

画像1
画像2
画像3
11月13日(金)
8年生の社会(授業者 若松先生)
歴史分野。試験範囲の年表プリントを使って、試験に出そうな重要事項などを個人・グループで話し合いながら検討しているところです。付箋なども活用してアクティブ・ラーニングですね。仲間と相談すると知識が定着しやすいです。

愛あるメッセージ

11月13日(金)
部活動黒板です。期末考査一週間前なので殆どの部活動は活動がありません。各顧問からの部員への「愛あるメッセージ」が書かれています。
サッカー部:考える力がなければ上達しません。
バドミントン部:勉強をしっかりしよう!筋トレ・素振りもしようね!
野球部:テスト明けまでなし。提出物は期限内に出すこと。家で勉強してね。
卓球部:大会お疲れ様。都大会おめでとう。次はテストだ!
ソフトテニス部:文武両道。
など。
今週末はしっかりと勉強しましょうね。
画像1

9年生・保健体育

画像1
11月13日(金)
4時間目。9年生の保健体育の授業風景。

<上写真>
男子:ソフトボール
ゲーム形式で楽しんでいます。試験勉強(受験勉強?)に疲れているはずですが、実に楽しそうに取り組んでいて、しばらく巡回している途中の教室の窓から眺めていました。やはり、息抜きは大切です。

<下写真>
女子:バスケットボール
体育館でバスケットボールです。舞台の上では、一人一人実技のテストを行っているのと並行で、クラス対抗ゲームに盛り上がっていました。声援が凄い。勉強も全力。運動も全力。素晴らしい。
画像2

本日の献立

画像1
令和2年11月13日(金)

スパゲティ
   ナポリタンソース
コールスローサラダ
ティラミス風デザート
牛乳

期末考査・予想問題(8年生)

画像1
11月13日(金)
8年生の各教室には定期考査前の勉強の取組として各自で作った予想問題が貼ってあります。膨大な数があるので1つ1つは見切れませんが、日々生活している生徒たちの目には結構触れているはずです。予想が当たるといいですね。

8年生・学年朝礼

画像1
11月13日(金)
8年生の学年朝礼がありました。

<上写真>
松澤先生から1月に予定されている校外学習についての予告がありました。コロナ禍でまだ未確定の部分が多いですが、鎌倉方面に行く予定です。楽しみですね。

<下写真>
定期考査前の週末なので、部活動なども原則ない中で、どのように過ごすのか、モチベーションの低下が心配だ、という若松先生の話です。
モチベーションDown→やる気でない→だらだら→自己嫌悪
という負のスパイラルに陥らないために、「ちょっとした良いことを行う」ことが前向きになる転換点になるよ、という温かいアドバイスでした。
確かに、些細なことから気分が上向きになることって日常ではありますから。
画像2

本日の献立

画像1
令和2年11月12日(木)

よくかむ献立の日

さんまご飯
さきいかサラダ
かきたま汁
牛乳

8年生・進路学習

画像1
11月12日(木)
8年生の進路学習。生徒に配布される「Road To Highschool」17号が掲示されていました。入試を知るというタイトルで、都立の推薦入試に関する内容が書かれています。
入試制度はここ数年マイナーチェンジしていて分かりづらいところがあるので、しっかりと知っておくのは大事です。

8年生・男子保健体育

画像1
画像2
11月12日(木)
8年男子保健体育はバスケットボールです。ちょうどシュート練習をしている場面。体育館も寒く感じました。寒くなると怪我が心配です。しっかりと身体を動かして温めてくださいね。

9年生・家庭科

画像1
11月12日(木)
9年生・家庭科の授業(授業者 島先生)
「幼児の発達段階を考えてカードを作る」
これまで授業で子どもの発達段階の違いについて学習してきた内容を踏まえて、子どもに合ったグリーティングカードを作ろうという学習です。カードの出来映えは、どんな絵を描くかで決まってくるでしょうね。先生は机間指導しながら生徒の進捗状況を見守っていました。一声も発せずに集中する生徒たちの姿が印象的です。
画像2

冷え込んできました。

画像1
11月12日(木)
今朝は一段と冷え込んできたように感じました。志村三中生は朝布団から出て登校の準備をするのに「勇気」が必要な時期になりましたね。
連日試験勉強などで夜遅くまで勉強している生徒も多いと思います。体調管理に気をつけて登校してください。
写真は、先日所用で秩父に出かけた際、神社にお参りに立ち寄ったときとても紅葉が鮮やかだったので撮ったものです。登校のモチベーションにつながれば幸いです。

特別練習(女子バスケットボール部)

画像1
11月11日(水)放課後。
体育館では女子バスケットボール部が練習をしていました。定期考査一週間前ですが15日(日)に新人大会が行われるので、特別練習として1時間だけ体育館で行っています。試験勉強との両立は大変でしょうが、彼女たちならば大丈夫でしょう。
画像2

放課後学習教室(その2)

画像1
画像2
画像3
11月11日(水)放課後学習教室2日目。
今日も参加希望の生徒たちは、熱心に試験勉強に取り組んでいました。

<上写真>
学習支援員にマンツーマンで教わる。

<中写真>
基本的に自習する生徒たちですが、たまにお互いに相談したりして勉強に励みます。

<下写真>
担任の先生のところに寄ってきて質問しながら試験勉強に励む風景です。

本日の献立

画像1
令和2年11月11日(水)

コーンピラフのクリームソースがけ
花野菜サラダ
牛乳

学校便り「進取」11月号の発行

志村第三中学校の学校便り「進取」11月号を本日発行しました。

試験問題を予想する‥

画像1画像2
11月11日(水)
校内巡回中、7年生の廊下に掲示されていたのが、生徒たちが考えた各教科の期末考査予想問題です。問題を予想するというのは逆の発想で試験勉強では有効な手段です。問題作成に頭をひねることがとても勉強になるのですね。さて、どれだけ予想が当たるのでしょうか?

7年生・理科

画像1
11月11日(水)1時間目。
7年生の理科(授業者 梅崎先生)
第1理科室で実験です。水に溶ける物質の観察です。理科室を使った実験はこれまで中々出来なかったので、まず先生の指示通りに動くことが出来るかどうかがポイント。
とにかく教室とは違って生徒は自分たちで器具を使って実験が出来るので嬉しそうでした。
画像2

授業風景

11月11日(水)1時間目
各クラスの授業風景です。

上写真
7年生・社会(授業者 新色先生)

下写真
9年生・理科(授業者 久保先生)

期末考査一週間前ですから、生徒の真剣度もアップ。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31