※熱中症防止→スポーツ庁の指針を踏まえ、保健体育、運動をともなう部活動、昼休み中の校庭遊び等では、マスクを外すよう指導しています。水分補給で熱中症対策を!! ※本校では、標準服の着こなしはルールの範囲内で各自の判断に委ねています。衣替えの期間を設定しておりませんので、その日の気候や体調に合わせて調節をお願いします。水分も多めに持ってくるようにしましょう。 

教育実習が始まりました

画像1 画像1
10/5(月)から教育実習が始まりました。実習期間は3週間です。

実習生は社会科を担当し、7年2組に所属します。
中学生の頃は、ソフトテニス部に所属していたそうです。
授業を始め、生徒の皆さんの協力のもと、素敵な教育実習となるようよろしくお願いします。

LUNCH TIME通信No.65

画像1 画像1
【キンピラドッグ  フレンチサラダ  ポテトコンソメスープ  牛乳】

 今日は、日本の和食料理でおなじみの「きんぴらごぼう」をチーズと一緒にパンにサンドしました!
 意外にも、パンとの相性抜群です!

<女子バレーボール部> 板橋区新人戦優勝!!

画像1 画像1
9月27日と10月4日に行われた、板橋区新人戦で、女子バレーボール部が見事に優勝しました!
次のブロック大会、そして都大会へと、「一球入魂」で頑張っていきます!!

LUNCH TIME通信No.64

画像1 画像1
【親子丼  ごま味噌和え  果物(柿)  牛乳】

 今日は、8種類の食材が入った栄養満点な親子丼です。
 定番の食材である、鶏肉や玉ねぎ、卵に加えて干し椎茸や筍、さやいんげん、糸こんにゃく、人参が入っています。探してみてください!

LUNCH TIME通信No.63

画像1 画像1
【釜焼きビビンバ  ねぎ塩サラダ  春雨スープ  牛乳】

 春雨は、何から作られているか知っていますか?
 正解は、じゃがいもや緑豆のでんぷんです。春雨は、スープの他に野菜と炒めた韓国料理の1つ「チャプチェ」などに使われています。

立会演説会

9月28日、生徒会選挙立会演説会が行われました。
新型コロナウイルス感染症予防につきまして、事前に撮影したビデオ放送による演説を各教室で視聴しました。
候補者の熱い思いのこもった演説を聴き、生徒一人一人が責任をもって投票したと思います。
生徒会役員は生徒会の中心ですが、生徒全員が会員である自覚をもち、よりよい学校づくりに努めていきましょう。
画像1 画像1

選挙運動

9月24日、25日に生徒会選挙運動が行われました。
立候補者とその応援者が、登校してきた生徒に元気よく声かけを行い、強い意欲が感じられました。
朝のあいさつ運動を行う生活委員も、選挙運動と一緒に明るいあいさつができていました。
この運動のように新しい生徒会が、本校をより活気ある学校にしてくれることに期待しています。

2学期中間考査が行われました

画像1 画像1
10/2(金)〜10/3(土)の2日間の日程で2学期中間考査が行われました。

9年生にとっては受験にかかわる非常に大切なテストです。
全員がとても集中して取り組むことができていました。

7・8年生も今年度に入って2回目のテストです。
特に、1学期期末考査は学校再開からテストまでの期間が短かったこともあり、今回のテストのほうが試験範囲が広く大変だったことだと思います。

また、1か月と少しで期末考査がやってきます。
引き続き、しっかりと学習を進めましょう。

※画像は1時間目の自習の風景です。

エコキャップ運動

画像1 画像1
エコキャップ運動へのご協力ありがとうございました。
今後とも生徒会のボランティア活動にご協力お願いします。
☆回収した個数:43500個
☆ワクチン:43.5人分

LUNCH TIME通信No.62

画像1 画像1
【五目ご飯 銀鰆のにんにく味噌焼き お月見汁 牛乳】

 今日は、10月1日の十五夜にちなみ、ひと足早い十五夜献立です!
 十五夜は、季節の野菜や果物、月見団子などをお供えして秋の収穫に感謝します。昔からの秋の行事を楽しみましょう!

LUNCH TIME通信No.61

画像1 画像1
【アップルトースト オニオンドレッシングサラダ ハンガリアンシチュー 牛乳】

 ハンガリアンシチューとは、パプリカの粉とトマトを使ってじっくり煮込んだハンガリーのスープ料理です。
 ハンガリーは、ヨーロッパのほぼ中央にある国でパプリカを使った料理がたくさんあります。

LUNCH TIME通信No.60

画像1 画像1
【カレーうどん  コロコロサラダ  果物(柿)  牛乳】

うどんのほぐし水の成分は、かつお節と昆布(こんぶ)の合わせだしです!!
おだしの良い香(かお)りがします♫
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 都立二次・後期合格発表
3/17 6時間授業
3/18 卒業式準備
3/19 第72回卒業式
祝日
3/20 春分の日