※熱中症防止→スポーツ庁の指針を踏まえ、保健体育、運動をともなう部活動、昼休み中の校庭遊び等では、マスクを外すよう指導しています。水分補給で熱中症対策を!! ※本校では、標準服の着こなしはルールの範囲内で各自の判断に委ねています。衣替えの期間を設定しておりませんので、その日の気候や体調に合わせて調節をお願いします。水分も多めに持ってくるようにしましょう。 

教育実習が終わりました。

画像1 画像1
10月23日(金)、教育実習が終了しました。

実習生からの一言です。

志村第一中学校で学んだことを糧にして、良い教員になれるように頑張ります。
本当に3週間ありがとうございました。


みなさん、ご協力ありがとうございました。

LUNCH TIME通信No.78

画像1 画像1
【ちゃんこうどん  彩りサラダ  きな粉豆  牛乳】

 「ちゃんこ」は、お相撲さんの食事でおなじみの具だくさんな料理です!
 しっかり食べて、元気をつけましょう!


<陸上部>10/24〜25第73回東京都中学校支部対抗陸上競技選手権大会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月24〜25日に、駒沢オリンピック競技場で支部対抗選手権大会が行われました。
板橋区の代表選手として本校からは1年女子100m、3年女子100m&選抜リレーで2名が出場しました。
引率者以外は無観客という状況で行われ、とても大きな競技場でとても静かな中走ることとなり、緊張したのではないでしょうか
それでも、全力で走ることができていました。

板橋区としては男子が全体の4位で、総合で8位入賞というとても素晴らしい成績となりました。
これで、トラック競技はいったん一区切りです。これからは長距離シーズンとなります。頑張っていきましょう!!

LUNCH TIME通信No.77

画像1 画像1
【チキンカレー  こんにゃくサラダ  果物(パイン) 牛乳】

 日本には、不作の時でもお米が食べられるように、お米の備蓄制度があります。今日は、新潟県産の備蓄米を使っています。国産米が安定的に食べられることに感謝していただきましょう!
 ☆詳しくは、10月の給食だよりを見てください!

LUNCH TIME通信No.76

画像1 画像1
【そぼろドッグ ゴマドレッシングサラダ マカロニ野菜スープ 牛乳】

 今日は、白いご飯にのせておいしい「鶏そぼろ」をパンにサンドしました。「鶏そぼろ」と「チーズ」の相性は抜群です!!

LUNCH TIME通信No.75

画像1 画像1
【ツナご飯  五目卵焼き  みそ汁  牛乳】

 今日は、ツナを醤油ベースで味つけして混ぜご飯にしました!
 ツナマヨおにぎりとは違う、ツナとご飯の組み合わせを味わってください!

リーディングスキルテスト(RST)を行っています

画像1 画像1 画像2 画像2
19日(月)からリーディングスキルテスト(RST)を実施しています。
RSTは国立情報学研究所が開発した「読み解く力」を測るテストです。
板橋区ではRSTにより読解力の状況を把握することで、読み解く力の向上に向けた取り組みを行います。
どのような問いがあったか、ぜひ話題にしてみてください。

LUNCH TIME通信No.74

画像1 画像1
【汁なし担々麺  じゃがいものナムル  果物(りんご)  牛乳】

 担々麺は、中国の四川省で生まれた、ひき肉を使い辛みをきかせた麺料理です。
 給食では、辛さを抑えマイルドに仕上げました!

LUNCH TIME通信No.73

画像1 画像1
【鶏ごぼうご飯  鯖のケチャップ照り焼き  みそ汁  牛乳】

 今週は、「残菜調査週間」です!
 楽しく食べて、苦手なものが少なくなるといいですね♫

前期委員会

最後の前期委員会が行われました。

前期は普段とは異なる学校生活のなか、各委員の生徒が責任をもって取り組むことができました。

11月からは後期委員会が始まります。

これからも全校生徒の皆さんで、より良い学校づくりに努めていきましょう。

※画像は生徒会の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

教育実習生の研究授業が行われました

10月16日(金)に教育実習生の研究授業が行われました。

実習生は緊張した様子でしたが、

2週間、皆さんとともに学んだことが生かされた授業でした。

教育実習もあと1週間となりました。

引き続き、生徒の皆さんの協力のもと、素敵な教育実習になるよう、よろしくお願いします。

画像1 画像1

10/15 9学年卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から延期されていた9年生の卒業アルバムの学年集合写真の撮影が行われました。
朝からあいにくの天気で、4校時には雨も降り始め「体育館で撮影か?!」とも思われましたが、撮影直前には雨もあがり、無事校庭で撮影が行われました。

途中で、再び小雨が降り始めましたがみなさんとてもすてきな笑顔で撮影することができました。

また、放課後には男子バレーボール部・ソフトテニス部の部活動写真の撮影も行われました。

LUNCH TIME通信No.72

画像1 画像1
【枝豆と塩昆布のご飯 ししゃもの磯辺揚げ おろし和え みそ汁 牛乳】

 来週の1週間は、「板橋区残菜調査週間」です。
 ゆっくり食べるためにみんなで協力し、手早く準備をして、残菜ゼロをめざしましょう!

LUNCH TIME通信No.71

画像1 画像1
【カレーピラフきのこクリームソース  コーンサラダ  果物(柿) 牛乳】

 10月は、2回とれたて村給食があります。1回目の今日は、長野県駒ヶ根市の「しめじ」です。
 カレーピラフとよくからめて食べてください!

LUNCH TIME通信No.70

画像1 画像1
【栗五目おこわ 鰺の西京焼き 和風サラダ 秋のけんちん汁 牛乳】

 今日は、もち米を使ったもっちり「栗五目おこわ」です!年に1度の秋の味覚を味わってください!

LUNCH TIME通信No.69

画像1 画像1
【ガーリックトースト ねぎドレッシングサラダ チキンのトマト煮込み 牛乳】

 みなさんは、「ガーリックトースト」というとどんなパンをイメージしますか?
 お店では、フランスパンをよく見かけます。今日は、かたさを抑え食べやすいようにコッペパンにしました!

LUNCH TIME通信No.68

画像1 画像1
【麻婆豆腐丼  香味ドレッシングサラダ  果物(りんご)  牛乳】

 今日のサラダのドレッシングは、香味野菜である「長ねぎ」と「生姜」が入っています!
 ドレッシングだけ食べてもおいしい、おかずのようなドレッシングです!

10/10 9年生卒業アルバム用写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、9年生の卒業アルバム用のクラス写真の撮影が行われました。
あいにくの天気で校庭での全体写真の撮影は延期になってしまいましたが、各クラスでの集合写真を撮影しました。
クラス目標の前に整列したり、黒板をデコレーションしたり、体育館で撮影したり、と各クラスの"色"が出ました。


10月5日(月)に行われた、個人写真のときの緊張していた様子とは違い、とても和やかに撮影が行われていました。

LUNCH TIME通信No.67

画像1 画像1
【きのこのトマトパスタ イタリアンサラダ スイートポテト 牛乳】

 今日の「スイートポテト」は、46.5kg(約155本)のさつまいもを給食室で1本1本皮をむき、蒸してからつぶして1つずつ丁寧に丸めました!
 おいしく食べてもらえると嬉しいです♪

LUNCH TIME通信No.66

画像1 画像1
【わかめとコーンのご飯  鮭のみぞれかけ  みそ汁  牛乳】

 鮭に含まれる栄養素で注目したいものが、ビタミンDです。ビタミンDは、カルシウムとともに丈夫な骨を作るために欠かせない栄養素です。
 栄養のためにも、秋が旬の鮭を残さずいただきましょう!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 都立二次・後期合格発表
3/17 6時間授業
3/18 卒業式準備
3/19 第72回卒業式
祝日
3/20 春分の日