3月12日(金)避難訓練

今年度最後の避難訓練は児童への予告をせず、授業中に行いました。緊急地震速報が流れ、それぞれ「落ちてこない・倒れてこない」場所で頭を抱え、静かに放送を聞きました。地震後に火災発生との想定で、本来なら校庭へ避難しますが、感染予防のため教室待機でした。昨日は東日本大震災より10年でした。地震はいつ起こるかわからないので、備えておくことの大切さをあらためて確認しました。
画像1画像2

3月11日(木)1年生 たこあげ

 1年生は、生活科の時間に校庭へ行って、自分で作ったたこで、たこあげをしました。風はあまりありませんでしたが、自分がまっすぐに走ると風が起こることに気付き、たくさん走って高くたこをあげることができました。
画像1画像2

3月11日(木)図書集会

今日の集会は、図書委員会による発表でした。各教室で「こいぬのルナ、コロナウイルスにたちむかう」の読み聞かせを視聴しました。コロナウイルスとはどういうものか、どうすれば安全に過ごせるかをわかりやすく伝えてくれる内容でした。読み方が上手で、子どもたちはとてもよく聞いていました。
画像1

3月10日(水)

あたたかい日が増えてきました。たくさんの児童が休み時間に校庭へ出て遊んでいます。1年生が植えたチューリップ、2年生が植えた水仙の花が咲き始めています。色づいてきたつぼみもあります。これからが楽しみですね。
画像1画像2画像3

3月9日(火)

緑小学校では、朝20分間の時間を使い、曜日によって朝会、集会、読書などの取り組みを続けています。
今日の朝学習では、それぞれの学級で工夫して、短い時間で学習を進めていました。
プリント学習に取り組んでいる学級では、カメラのシャッター音がとても目立つくらい、静かに集中して学習に取り組んでいました。


画像1画像2

3月8日(月)4・5年 オペラ鑑賞教室

本校体育館にて、4・5年生のオペラ鑑賞教室が行われました。テノール歌手の加茂下稔先生と仲間たちのみなさんをお招きして、素晴らしい歌声をお聞かせいただきました。日本の歌「ふるさと」、イタリアのカンツォーネ「サンタルチア」、そしてオペラ「トゥーランドット〜誰も寝てはならぬ」など、様々な歌を8曲も歌ってくださいました。体育館中に歌声が響き渡り、感動的な素晴らしい時間を過ごすことができました。
画像1画像2

3月5日(金) 4年生 しいたけ菌の打ち込み

 3月4日(火)、しいたけ菌の打ち込みを行いました。SGV(サンシティグリーンボランティア)の方々が木に穴を開けてくださり、その穴の1つ1つに、しいたけ菌を入れていきます。打ち込んだ木は校舎裏に運び、土が触れるよう木どうしが重ならないように丁寧に置いていきました。5年生になったら水をあげて、立派なしいたけになるように育てます。
 子どもたちは、「この白いかたまりがしいたけになるなんて!」「打ち込むときの間食がいいね」などつぶやきながら楽しく活動していました。
 充実した自然体験活動ができました。SGVの皆さん、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

3月5日(金)

 5年生は理科の学習で、科学館の方にお越しいただき、超低温の世界を体験することができました。カーネーションの花、ティシュー、輪ゴム、空気の入ったビニル袋を液体窒素に入れてみると、それぞれ違った結果になり面白かったです。科学クラブで体験した子どもも、喜んで実験に取り組んでいました。ゴムボールを液体窒素に入れて、床に落とすと、破裂して粉々になったことも驚きでした。
画像1画像2

3月4日(木)児童集会(集会委員会)

画像1
動画による「6年生クイズ」を行いました。6年生が6年間で思い出に残っている出来事についてアンケートをとり、クイズを作成しました。6年生のことをより知ることができました。教室からは、歓声や拍手が聞こえてきました。

3月3日(水)6年生を送る会

金曜日に行われた6年生を送る会の映像を各クラスで見ました。各学年の出し物が終わる度に、教室から拍手が聞こえてきました。
画像1画像2

3月3日(水)クラブ活動

今日は、今年度最後のクラブ活動でした。それぞれの活動のほか、これまで行ってきた活動の振り返りをしました。6年生は、小学校生活最後のクラブでした。
画像1画像2

3月2日(火)

今日は、5年生にタブレットが配付されました。初めてログインし、インターネットにつなげ、使ってみました。
画像1

3月1日(月)ジャイアンツアカデミー

巨人軍のコーチお二人をお迎えして、4年生がジャイアンツアカデミーを体験しました。ボールを打つときの構えやバットの扱い方などを教わり、そのあとチームに分かれてゲームを行いました。ふだん野球をしない児童も楽しんで参加していました。友達への「がんばれ!」「ナイス!」などの声かけが自然に出ていました。
画像1画像2画像3

3月1日(月)全校朝会

今日から児童全員へのタブレット配付が始まります。校長先生から、使い方や注意点についてお話がありました。また、「全国学芸サイエンスコンクール」と「図書館を使った調べる学習コンクール」の表彰がありました。
画像1画像2画像3

2月25日(木)

5年生の外国語の学習では、入国する際の会話の仕方を学習しました。また、実際に自分のパスポート作ってみることになり、名前、国籍、生年月日、性別の書き表し方などを学習しました。
画像1

2月24日(水)委員会活動

今日は、今年度最後の委員会活動がありました。1年間を振り返って、がんばったことや改善した方がよいことなどをみんなで考えました。コロナ禍で例年通りの活動が出来なかった委員会もありましたが、6年生が中心となって活動している姿はとても頼もしかったです。5年生は、6年生の思いを引き継いで、来年がんばってほしいと思います。
画像1

2月22日(月)

今日の朝学習は、読書でした。集中して読んでいました。
画像1

2月20日(土)コミュニティ・スクール委員会

 今年度最後のコミュニティ・スクール委員会が開かれました。コロナ対応に終始した1年でしたが、生活が制限された中でも、健気に明るく元気に過ごしている子どもたちの姿を見ると、大人も前向きな気持ちになり頑張ることができますというお話が、皆さんから出ました。それぞれのお立場から、子どもたちのことを見守ってくださっていることに、感謝いたします。
 

画像1

2月20i日(土)学習発表会

土曜授業プランで学習発表会を行いました。各学年でSDGSについての発表をビデオで撮影して、保護者の皆さんに見ていただきました。子供たちは生き生きとした様子で、自分たちが調べたことを発表していました。
画像1

2月20日(土)

学校薬剤師より、6年生に向けて薬物乱用防止教室が行われました。薬の正しい使い方、乱用したときの体(特に脳)への作用、薬物の例、依存性と耐性、断り方などを学びました。映像やDVDなどを使って、とてもわかりやすく指導してくださいました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31