1年・6年 たてわり遠足

1年生にとって初めての遠足でした。
前日までに各クラスごとに6年生と顔合わせの交流会を行い、10月30日当日を迎えることができました。
行きは各クラスで並び、ルールを守って行動することができました。帰りは、6年生のお兄さんお姉さんに隣について励ましてもらいながら、最後まで歩くことができました。
東京都立城北中央公園では、6年生と協力して楽しい時間を過ごすことができました。
画像1画像2

4年生 「水道キャラバン」

画像1
10月28日(水)に、水道キャラバンを行いました。
1学期に社会科で学習した水についての理解を深めました。

東京都で使われている水はどこから、どのように届いているのか、とても分かりやすく教えてもらうことができました。

がんばっています!九九の暗唱

画像1画像2
かけ算の学習が始まっています。九九の暗記は2年生の算数の大きな目標です。
毎日、唱えたり書いたりすることで、それぞれのペースで身に付けています。
ご家庭の協力もいただきながら、子供たちは、九九検定にも大変意欲的に取り組んでいます。最初、2の段から始まった九九は、いよいよ後半に入りました。全員が九九を身に付けられるように、粘り強く取り組めるよう、応援していきます。

2020.10.30

画像1
<今日の献立>
牛乳
ピラフ
南瓜のクリームスープ
みかん
<主な食材の産地>
ベーコン・・・埼玉県
鶏ガラ・・・岩手県
玉葱・・・北海道
人参・・・北海道
赤ピーマン・・・青森県
ピーマン・・・茨城県
じゃが芋・・・北海道
かぼちゃ・・・北海道
みかん・・・和歌山県

2020.10.29

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
家常豆腐(じゃーじゃんどうふ)
切り干し大根入りサラダ
<主な食材の産地>
豚肉・・・埼玉県
鶏ガラ・・・岩手県
人参・・・北海道
チンゲン菜・・・静岡県
キャベツ・・・茨城県
生姜・・・高知県
にんにく・・・青森県
もやし・・・栃木県
胡瓜・・・埼玉県

2020.10.28

画像1
<今日の献立>
牛乳
ガーリックトースト
レンズ豆のシチュー
バナナ
<主な食材の産地>
にんにく・・・秋田県北秋田市
豚肉・・・埼玉県
ベーコン・・・埼玉県
鶏ガラ・・・岩手県
玉葱・・・北海道
人参・・・北海道
じゃが芋・・・北海道

2020.11.2

画像1
<今日の献立>
牛乳
秋の香りごはん
赤魚の幽庵焼き
みそ汁
<主な食材の産地>
赤魚・・・アラスカ産
鶏ひき肉・・・岩手産
人参・・・北海道
しいたけ・・・栃木県
しめじ・・・長野県
さつまいも・・・千葉県
ゆず・・・高知県
大根・・・千葉県
白菜・・・長野県
長ネギ・・・山形県
青菜・・・埼玉県

★栄養士のつぶやき はこちらから★

4年生 「たてわり遠足」

画像1
10月16日(金)に、2年生とのたてわり遠足が行われました。
先週は雨で中止となり、延期となったこの日は天気にも恵まれ、気持ちのよい気候の中行うことができました。

下級生をリードすることに初挑戦をした4年生。とてもよく頑張っていました。
2年生が楽しめるにはどうしたらよいかを考える中で、上級生としての自覚も芽生えたことと思います。この経験を、これからの生活に生かせていけたらと思います。

4年生 「落語鑑賞教室」

10月26日(月)の5、6校時、落語鑑賞教室を行いました。
総合的な学習の時間で「親しもう!日本文化」の学習を進めています。
これまでに水墨画や和太鼓を体験してきました。

今回は、柳家燕弥様、柳家えん光様をお呼びし、落語を鑑賞しました。
間の取り方や、聞き手に想像させやすくする話し方を学ぶことができました。

面白い話に、たくさんの笑いが起きていました。
画像1
画像2

10月26日 3・5年生たてわり遠足

画像1画像2
本日は天気にも恵まれ、絶好の遠足日和となりました。
子供たち自身が周囲の安全に気を配り、城北公園まで無事に到着することができました。
公園では5年生がリーダーとなり、3年生と一緒にオリエンテーリングに臨みました。
グループごとに楽しく交流を深める姿が見られました。

2020.10.26

画像1
<今日の献立>
牛乳
かけカレーなんばんうどん
コーンポテト
フルーツヨーグルトかけ
<主な食材の産地>
玉葱・・・北海道
人参・・・北海道
長ネギ・・・山形県
青菜・・・栃木県
じゃが芋・・・北海道
とり肉・・・青森県

2020.10.26

画像1
<今日の献立>
牛乳
七穀ごはん
白身魚のコーンフレーク焼き
石狩汁
<主な食材の産地>
メルルーサ・・・アルゼンチン産
カラフトサーモン・・・ロシア産
玉葱・・・北海道
にんにく・・・青森県
人参・・・北海道
キャベツ・・・茨城県
ごぼう・・・群馬県

2020.10.23

画像1
<今日の献立>
牛乳
セサミパン
ムサカ(茄子のミートソースグラタン)
ひよこ豆のサラダ
<主な食材の産地>
豚肉・・・埼玉県
鶏ガラ・・・岩手県
じゃが芋・・・北海道
茄子・・・茨城県
にんにく・・・青森県
生姜・・・高知県
玉葱・・・北海道
胡瓜・・・群馬県
キャベツ・・・茨城県

あきさがし

画像1画像2
生活科の授業で日暮台公園に秋探しに行きました。公園では、どんぐりやどんぐりの帽子、きれいな色の落ち葉などを拾い集めることができました。
2回目の校外学習ということもあり、ルールを守って安全に行動することができました。

2020.10.22

画像1
<今日の献立>
牛乳
麦ごはん
酢豚
春雨のレモン酢かけ
オレンジ
<主な食材の産地>
豚肉・・・埼玉県
鶏ガラ・・・岩手県
玉葱・・・北海道
人参・・・北海道
ピーマン・・・茨城県
じゃが芋・・・北海道
キャベツ・・・茨城県
胡瓜・・・群馬県
もやし・・・栃木県
レモン・・・愛媛県
オレンジ・・・オーストラリア産

2020.10.21

画像1
<今日の献立>
牛乳
五目ごはん
焼きししゃも
大根の煮物
<主な食材の産地>
ししゃも・・・ノルウェー産
豚肉・・・埼玉県
人参・・・北海道
さやいんげん・・・茨城県
大根・・・北海道

2020.10.20

画像1
<今日の献立>
牛乳
和風スープスパゲティ
グリーンサラダ
チーズケーキ
<主な食材の産地>
ベーコン・・・埼玉県
とり肉・・・青森県
卵・・・青森県
鶏ガラ・・・岩手県
生姜・・・高知県
にんにく・・・青森県
玉葱・・・北海道
人参・・・北海道
長ネギ・・・山形県
エリンギ・・・新潟県
しめじ・・・長野県
水菜・・・茨城県
キャベツ・・・茨城県
胡瓜・・・群馬県
さやいんげん・・・茨城県
レモン・・・愛媛県

2020.10.19

画像1
<今日の献立>
ごはん
鯖のゴマ味噌やき
おひたし
のっぺい汁
<主な食材の産地>
鯖・・・ノルウェー産
小松菜・・・埼玉県
キャベツ・・・茨木県
もやし・・・栃木県
人参・・・北海道
大根・・・北海道
ごぼう・・・群馬県
里芋・・・埼玉県
長ネギ・・・山形県

6年生 「特別の教科 道徳」 授業

10月17日(土)に、土曜授業が行われました。
この日、本校では、全学級で道徳の授業を行いました。
道徳の授業を通して、教材について考えたり、自分のことをふり返ったりし、子供たちの道徳性をより一層豊かにしていけたらと思います。

6年生は、「ロレンゾの友達」という教材を通して、「相手を思いやって行動することが、よりよい友達関係の構築につながることに気付く」ことをねらいとし、授業を行いました。

※写真は上から1組、2組、3組です。
画像1
画像2
画像3

5年生 「特別の教科 道徳」 授業

10月17日(土)に、土曜授業が行われました。
この日、本校では、全学級で道徳の授業を行いました。
道徳の授業を通して、教材について考えたり、自分のことをふり返ったりし、子供たちの道徳性をより一層豊かにしていけたらと思います。

5年1組は、「折れたタワー」という教材を通して、「相手の立場になって、広い心で許そうとする心情を育てる」ことをねらいとし、授業を行いました。

5年2組、3組は、「のりづけされた詩」という教材を通して、「誠実に明るい心で生活しようとする心情を育てる」ことをねらいとし、授業を行いました。


※写真は上から1組、2組、3組です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31