10月20日の給食

画像1
<献立>
 牛乳 セルフフィッシュバーガー 野菜スープ くだもの(みかん)

<主な食材産地>
 鶏卵(青森県)、ベーコン(埼玉県)、鶏骨(宮崎県)、バサ(ベトナム)、にんじん(北海道)、玉ねぎ(北海道)、さやいんげん(埼玉県)、キャベツ(茨城県)、セロリー(長野県)、白菜(長野県)、じゃがいも(北海道)、えのきたけ(長野県)、みかん(佐賀県)


 今日は、残菜調査週間2日目です。
 給食の準備を早くすることは、残菜を減らす工夫の一つです。
 よくかんで食べるためには、20〜25分の時間が必要であるといわれています。十分に食べる時間を確保するためには、すばやい準備ができるとよいです。
 今日の給食は配膳するものが多かったのですが、どのクラスも協力し合って上手に配膳している様子が見られました。

10月19日の給食

画像1
<献立>
 牛乳 栗おこわ 擬製豆腐 すまし汁

<主な食材産地>
 生むき栗(茨城県)、鶏もも肉(青森県)、鶏卵(青森県)、にんじん(北海道)、玉ねぎ(北海道)、しょうが(高知県)、さやいんげん(埼玉県)、大根(北海道)、長ねぎ(青森県)、えのきたけ(長野県)、小松菜(埼玉県)

 栗は、秋の味覚の代表格です。縄文時代の遺跡からも出ており、昔から日本人が大事にしてきた食料の一つです。
 給食では、塩味をほんのり効かせることで栗の甘みを引き出した「栗おこわ」を作りました。

 また、今週は区内一斉残菜調査週間です!給食の残り状況を調べています。
 子どもたちとって “食べ残しを少なくするためにできることを考える一週間” になれば嬉しいです。

音楽の授業

画像1
2学期から、楽器を使った学習が始まりました。
5年生は先週まで、「リボンのおどり」の発表に向けた練習に励みました。そして、発表本番は練習の成果を存分に発揮し、見事に成功させることができました。また、一つ成長する姿が見えました。
今週からは、リコーダーの学習です。ソーシャルディスタンスを保ちながら練習に励んでいます。久し振りなので、一音一音、指使い等を丁寧に確認しながら学習を進めています。

体育科「表現運動」発表会(4年)

画像1画像2
10月17日に体育科「表現運動」の発表会がありました。

4年生は、「ワタリドリ」の曲に合わせて、旗を振りながら踊りました。

体育館に、色とりどりのフラッグが舞い、とても素敵でした。

旗を振る力強い音もかっこよかったです。

6年生の表現の発表を行いました。

画像1
先日の土曜授業プランで、保護者の方に向けて表現の発表会を行いました。1年生から5年生の運動会で踊ったダンスで、自分たちの成長を振り返りました。クライマックスではダンスと組体操を融合させた表現を発表しました。どの児童も一生懸命に取り組み、息の合った発表を行いました。

10月16日の給食

画像1
・牛乳
・たまごドッグ
・ポークビーンズ
・くだもの(柿)

<主な食材産地>
鶏卵(青森県)、豚肉(埼玉県、群馬県)、鶏骨(宮崎県)、玉ねぎ(北海道)、ブロッコリー(長野県)、にんじん(北海道)、セロリー(長野県)、じゃがいも(北海道)、柿(和歌山県)

 柿は、秋が旬のくだものです。柿には、カゼを予防してくれるビタミンCという栄養がたくさんふくまれています。
 ことわざに「柿が赤くなると、医者が青くなる」という言葉があります。柿が実る秋になると、【お医者さんの仕事が減ってしまうくらい元気な人が増える】といわれていたことから、ことわざが生まれたそうです。

10月15日の給食<とれたて村給食>

画像1
< とれたて村給食 〜しめじ〜 >
・牛乳
・駒ヶ根産しめじのごはん
・とろあじの風味焼き
・いものこ汁

<主な食材産地>
しめじ(長野県駒ヶ根市)、さやいんげん(埼玉県) とろあじ(ニュージーランド)、しょうが(高知県)、にんにく(青森県)、長ねぎ(青森県)、大根(北海道)、にんじん(北海道)、じゃがいも(北海道)、さつまいも(千葉県)、小松菜(埼玉県)

 今日は、とれたて村給食です!長野県駒ヶ根市から“しめじ”が届きました。
 しめじには、「香りまつたけ、味しめじ」という、ことわざがあるほど、きのこの中でも「とてもおいしい!」と愛されてきた食材です。旬のうまみを堪能できるよう、今回は炊き込みごはんにしていただきました。

10月14日の給食<オリパラ給食>アメリカ

画像1
<オリパラ給食> 〜アメリカ合衆国〜
・牛乳
・ジャンバラヤ
・マカロニスープ
・くだもの(梨)

<主な食材産地>
チョリソーウィンナー(埼玉県)、ウィンナー(埼玉県)、鶏むね肉(青森県)、鶏骨(宮崎県)、ベーコン(埼玉県)、豚肉(埼玉県、群馬県、茨城県)、にんにく(青森県)、にんじん(北海道)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(長野県)、梨(栃木県)


 オリパラ給食は、世界の料理が登場する給食です。
 今日は、アメリカ合衆国をテーマに給食を作りました。

 ジャンバラヤは、スペインのパエリアを元にドイツのソーセージなどを合わせた料理だといわれています。
 アメリカは、さまざまな民族、人種が集まって生まれました。ジャンバラヤも世界の国の料理が合わさってできているので、アメリカらしい料理です。

10月13日の給食<おはなし給食>おいもをどうぞ!

画像1
画像2
<献立>
・牛乳
・ちゃんぽん麺
・焼き芋

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県、群馬県、茨城県)、鶏骨(宮崎県)、にんにく(青森県)、しょうが(高知県)、にんじん(北海道)、もやし(栃木県)、キャベツ(長野県)、小松菜(埼玉県)、しょうが(高知県)、さつまいも(千葉県)、むきえび(ミャンマー)、いか(北太平洋)

 今日は、第二回目のおはなし給食でした。「おいもをどうぞ!」という絵本をテーマに、給食室で焼きいもを作りました。
 今回も図書委員が絵本の読み聞かせ動画を作ってくれました!絵本の最後は、「あなたもおいもをどうぞ!」という言葉で終わります。絵本の内容と給食がうまくつながり、子どもから大人までが、楽しく給食を食べている姿が見られました。

入学式

画像1
学校日記として、これまでの、そして、これからの学校の行事や日々の学校の様子についてお伝えしていきます。
今回は、本年度最初の行事、入学式をご紹介します。
4月6日に入学式を行いました。1年生120名が入学しました。
今年は6年生のサポートはありませんが堂々と入場し、しっかり校長先生のお話を聞きました。
今年は密を避けるために短時間の式や教室での担任からの話でしたが、「これから学校生活が始まるんだ。」という気持ちをもつことができました。
6月から登校が再会となり、4ヶ月がたちました。1年生もずいぶん成長しました。

10月12日の給食<新米になりました!>

画像1
・牛乳
・新米100パーセントごはん
・とり肉の塩麹焼き
・ごまあえ
・みそ汁

<主な食材産地>
鶏もも肉(青森県)、青森県)、キャベツ(群馬県)、にんじん(北海道)、もやし(栃木県)、小松菜(埼玉県)、玉ねぎ(北海道)、大根(北海道)、じゃがいも(北海道)、えのきたけ(長野県)、生わかめ(三陸)

 今日からお米が「新米」に変わりました。「新米」とは、その年に収かくされた新しいお米のことをいいます。
 いつものごはんには麦を混ぜていますが、今日は新米のおいしさを堪能できるよう、新米100パーセントでごはんを炊きました。
 今日は一汁二菜の和食だったので、新米を味わうにはピッタリな献立でした。ごはんのおいしさに箸が進んだためか、おかずの残りも少なかったです!新米おいしさを存分に味わえたようです。

10月9日の給食<おはなし給食>おばけのてんぷら

画像1
画像2
画像3
<おはなし給食> 〜おばけのてんぷら〜
・牛乳
・わかめうどん
・天ぷら(さつまいも、いか)

<主な食材産地>
 豚肉(群馬県、埼玉県)、鶏卵(青森県)、いか(ペルー)、キャベツ(群馬県)、にんじん(北海道)、長ねぎ(青森県)、小松菜(埼玉県)、さつまいも(千葉県)、生わかめ(三陸)

 10月は、読書月間です。そこで、読書月間にちなんで「おはなし給食」を実施しました。おはなし給食は、絵本に出てくる料理が登場する給食です。
 今日は、「おばけのてんぷら」という絵本がテーマです。
 イカの天ぷらと、主人公のうさこが食べて感動したおイモの天ぷら、2種類をつくりました。

 今回の取組にあたって、委員会の子どもたちがたくさんの協力をしてくれました。そのおかげにより、初めてのお話給食でしたが、大盛り上がりでした!
 給食委員会は告知ポスターを作り、図書委員会はテーマの絵本の読み聞かせ動画を作ってくれました。
 当日、子どもたちは「おばけのてんぷら」の読み聞かせ動画を鑑賞しながら、給食の「天ぷら」を食べました。絵本と給食、どちらも楽しめたようです。

10月8日の給食

画像1
・牛乳
・さんまごはん
・キャベツのからしじょうゆぞえ
・呉汁

<おもな食材産地>
 さんま(北海道)、しょうが(高知県)、キャベツ(群馬県)、ごぼう(青森県)、大根(北海道)、にんじん(北海道)、長ねぎ(青森県)、小松菜(埼玉県)

 さんまは、秋が旬のお魚です。今年は、さんまが不漁のために値段がとても高かくなっています。ですが、子どもたちに季節の味を楽しんでもらうために、今日の給食ではさんまごはんを作りました。
 さんまごはんは、カリカリに揚げたさんまと甘辛いたれを一緒にごはんに混ぜた献立です。
 子どもたちは、秋の味覚を楽しめたようです。

10月7日の給食

画像1
・牛乳
・バターロールパン
・豆腐入りハンバーグ
・ABCマカロニスープ
・くだもの(巨峰)

<主な食材産地>
豚ひき肉(群馬県、茨城県、埼玉県)、鶏卵(青森県)、ベーコン(埼玉県)、鶏もも肉(青森県)、鶏骨(宮崎県)、玉ねぎ(北海道)にんじん(北海道)、じゃがいも(北海道)、キャベツ(長野県)、巨峰(長野県)

 今日のハンバーグは、豆腐入りです!
 子どもたちにおいしく食べてもらえるよう、調理員さんはよくこねて、一つ一つていねいに丸めて作ってくれました。

10月6日の給食

画像1
・牛乳
・ごはん
・骨太ふりかけ
・野菜の煮物
・くだもの(梨)

<主な食材産地>
豚肉(群馬県、茨城県、埼玉県)、にんじん(北海道)、大根(北海道)、じゃがいも(北海道)、さやいんげん(埼玉県)、ちりめんじゃこ(瀬戸内海)、梨(福島県)

 骨太ふりかけは、給食室の手作りです。ちりめんじゃこ、かつおぶし、きざみ昆布、ごまを調味料で味付けして作りました。
 これらは、カルシウムがたくさんふくまれている食材です。カルシウムには、骨や歯を丈夫にするはたらきがあります。さまざまな食材からカルシウムをとることで、「骨太」を目指しましょう。

10月5日の給食<開校記念日お祝い給食>

画像1
画像2
<開校記念日 お祝い給食>

・牛乳
・キムチチャーハン
・春雨スープ
・しろくま風ミルク寒天

<主な食材産地>
 豚肉(埼玉県、群馬県、茨城県)、にんじん(北海道)、長ねぎ(青森県)、にら(茨城県)鶏肉(青森県)、玉ねぎ(北海道)、チンゲンサイ(静岡県)、しょうが(高知県)、鶏骨(宮崎県)

 10月2日は、志村第六小学校の71回目の開校記念日でした。そこで、今日をお祝い給食としました。
 デザートは、今日のために考えられた特別献立です。志六小のマスコットである白くまの「シロP(シロッピー)」と、鹿児島県発祥の「白くま」というかき氷をイメージして、練乳や小豆の甘納豆、フルーツ缶を入れたミルク寒天を作りました。
 スープには「祝い」の字のなるとを入れました。給食を通じて、開校記念をお祝いできたようです。

 また、この特別給食は、PTAの方々の声から実現しました。デザートは、PTAから子どもたちへのプレゼントです。
 保護者のみなさまのご協力により、特別給食は大成功でした!ありがとうございました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31