2年 研究授業

画像1画像2
先週、2年2組にて研究授業がありました。

国語「ビーバーの大工事」という単元の学習を通して、ビーバーのすごい

ところをまとめていく学習です。

小さなビーバーがするどい歯で大木を切り倒したり、

オールのような尾でかじをとりながら泳いだりするなど

すごいところをたくさん見つけていました。

11月9日の給食

画像1
今日の献立は、
 牛乳 鮭とわかめのごはん いそか和え 豚汁

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県)、小松菜(埼玉県)、もやし(栃木県)、白菜(茨城県)、にんじん(北海道)、ごぼう(青森県)、大根(千葉県)、じゃがいも(北海道)、長ねぎ(青森県)、万能ねぎ(福岡県)

 みなさんは、『鮭』のことを「サケ」と呼んでいますか?それとも「シャケ」ですか?
 実は、加工されていない生のものを『サケ』、塩漬けにされたものを『シャケ』と呼ぶそうです。
 今日は、給食室で焼いた秋鮭(あきジャケ)をほぐして、混ぜご飯にしました。どのクラスもよく食べており、季節の味を楽しめたようです。

11月6日の給食

画像1画像2
今日の献立は、
 牛乳 さといもごはん ししゃもの二色揚げ(カレー、青のり) 吉野汁 です。

<主な食材産地>
里芋(埼玉県)、にんじん(北海道)、白菜(茨城県)、長ねぎ(青森県)、小松菜(埼玉県)、鶏卵(青森県)、子持ちししゃも(アイスランド)

 ししゃもは、丸ごと食べられる小魚であることから、栄養がたくさんとれる食材です。
 目の周りには頭の働きをよくするDHAが多くふくまれています。また、骨にはカルシウムがたくさんつまっているので、みなさんの骨も丈夫にしてくれるパワーがあります。
 今日の給食では、カレー味・青のり味の2種類の味を楽しみました。

11月5日の給食

画像1
今日の献立は、
 牛乳 米粉パン サツマイモのシチュー 10品目サラダ 柿 です。

<主な食材産地>
 鶏肉(宮崎県)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、キャベツ(群馬県)、ブロッコリー(埼玉県)、さつまいも(千葉県)、大根(千葉県)、もやし(栃木県)、水菜(茨城県)、赤ピーマン(千葉県)、きゅうり(埼玉県)、柿(岐阜県)

 10品目サラダは、名前の通り10種類の具材の入ったサラダです。きゅうり、だいこん、もやし、みずな、コーン、ピーマン、ひじき、白いんげん豆、金時豆を入れて作りました。
 いろいろな食感が楽しめる色鮮やかなサラダでした。

気持ちを切り替えて・・・(5年生)

画像1
 先週は、表現発表会へのご参観ありがとうございました。「頑張ったね!」「すごかったよ!」などお家の人に褒めてもらったと、目をキラキラさせた子どもたちから報告がありました。それを聞いて我々担任も、嬉しい気持ちになりました。ありがとうございます。
 11月に入り、体育ではハードル走がメインで始まりました。怪我がないように注意して指導していきます。

11月4日の給食

画像1
今日の献立は、
 牛乳 かけきつねうどん 大学芋 です。

<主な食材産地>
 豚肉(埼玉県)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、キャベツ(群馬県)、長ねぎ(青森県)、小松菜(埼玉県)、さつまいも(千葉県)

 今日は、旬のさつまいもを使って大学芋を作りました。
 大学芋は、油で揚げたさつまいもに蜜をからめた料理です。さまざまな説がありますが、昔の東京大学の前にあったふかし芋屋さんから生まれたそうです。大学生に人気だったことから、名前が付いたといわれています。

3年生 体育科「表現運動」発表会

画像1画像2
10月30日(土)3年生は「表現運動」発表会を行いました。曲はJackson5の「I wanat to back」ポップな音楽に合わせて3年生がかっこよく踊ります。かなり難しいダンスですですが、1ヶ月の練習の成果を発揮することができました。

かそうパーティー(2年)

画像1
季節にちなんだ飾りやお面を作ってみんなで遊びました。
クラスの仲も深まったようです。

11月2日の給食 <文化の日(11/3)>

画像1
今日の献立は、
 牛乳 菊花寿司 さわらの幽庵焼き みそ汁 です。

<主な食材産地>
 菊の花(山形県)、にんじん(北海道)、ゆず(徳島県)、大根(千葉県)、白菜(長野県)、長ねぎ(青森県)、小松菜(埼玉県)、さわら(韓国)

 明日の11月3日は、文化の日です。この日は、「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」とされています。

 文化の日は、菊が見ごろの時期です。そこで今日は、季節の料理として菊花寿司をつくりました。
 また、幽庵焼きは、ゆずが入っているのでよい香りがします。給食を通じて、日本の季節の色、香り、味を楽しめたようです。

10月30日の給食<おはなし給食>

画像1画像2
 今日の献立は、
 牛乳、ピラフ、かぼちゃスープ、りんご です。

<主な食材産地>
 ベーコン(埼玉県)、鶏骨(宮崎県)、むきえび(ミャンマー)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、赤パプリカ(韓国)、ピーマン(茨城県)、じゃがいも(北海道)、かぼちゃ(北海道)、りんご(青森県)

 今回のおはなし給食は、「かぼちゃスープ」という絵本をテーマに給食を作りました。
 子どもたちから「給食をきっかけに絵本を読んだ」、「食べるのは苦手だけど、絵本が楽しかったから、いつもより食べることができた」という声がありました。全4回のおはなし給食を通して、絵本と給食をより楽しむきっかけになったようでよかったです。
 また、ここまで盛り上げることができたのは、図書委員会と給食委員会の子どもたちのおかげです。委員会のみなさん、ありがとうございました!

4年 研究授業

画像1
先週、4年1組で研究授業がありました。

「とじこめた空気と水」という単元の学習をしました。

空気を圧したときの体積と手ごたえを確認して、
実験結果をまとめました。

子どもたちは、進んで学習に取り組むことができました。

10月29日の給食<とれたて村給食>

画像1画像2
<献立>
 牛乳 北秋田市産にんにくのガーリックトースト レンズ豆のシチュー くだもの(柿)

<主な食材産地>
 豚肉(埼玉県、群馬県)、ベーコン(埼玉県)、鶏骨(宮崎県)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、じゃがいも(北海道)パセリ(長野県)、柿(和歌山県)

 今日は、とれたて村給食でした!秋田県の北秋田市から「にんにく」が届きました。
 にんにくを育てるためには、とても手間がかかります。特ににんにくの種は、上と下が決まっているので、芽の出る方向が上になるように手作業で植えられるそうです。
 今回、板橋区の小中学校に届いたにんにくは、北秋田市の農家の方々が去年の10月に70人近くで種植えをし、1年の期間と手間をかけて作られたものです。
 志六小の給食では、ガーリックトーストにしていただきました。にんにくのよい香りで食が進んだようで、ほとんどのクラスが完食でした!

10月28日の給食

画像1
<献立>
 牛乳 ごはん さばのごまみそ焼き おひたし のっぺい汁

<主な食材産地>
 小松菜(埼玉県)、キャベツ(群馬県)、にんじん(北海道)、大根(北海道)、ごぼう(青森県)、里芋(埼玉県)、長ねぎ(青森県)、さば(ノルウェー)

 今日は、さばを使ってごまみそ焼きを作りました。
 さばは、背中が青く、このような魚を「青魚」といいます。青魚の脂は、血液をサラサラにしたり、頭のはたらきを活発にしてくれたりします。そして、さばは「青魚の王様」といわれるほど栄養満点です。

10月27日の給食

画像1
<献立>
 牛乳 麦ごはん  ジャージャン豆腐  切り干し大根のサラダ

<主な食材産地>
 豚肉(埼玉県、群馬県)、鶏骨(宮崎県)、にんじん(北海道)、チンゲンサイ(茨城県)、白菜(長野県)、にんにく(青森県)、もやし(栃木県)、きゅうり(埼玉県)

 今日は、『切り干し大根』の話です。切り干し大根は、大根を細く切り、干して乾燥させてつくります。
 ここで、クイズです。1本の大根(およそ1キロ)からどのくらいの量の切り干し大根ができるでしょう。

1.500グラム(半分)    
2.100グラム
3.50グラム

答えは、こちら

10月26日の給食

画像1
<献立>
 牛乳 カレーうどん  コーンポテト  フルーツポンチ

<主な食材産地>
鶏肉(青森県)、にんじん(北海道)、玉ねぎ(北海道)、長ねぎ(青森県)、小松菜(埼玉県)、じゃがいも(北海道)

 「カレー南蛮」は、日本で作られたうどん料理です。南蛮とは、ねぎが入った料理のことをいいます。
 昔の日本では、カレーライスは高級品で、誰にでも食べられるものではありませんでした。そこで、うどん屋さんが“一般の人でも食べられるように”とアレンジして生まれたそうです。

只今、練習中!!

画像1
 5年生は、今週はいよいよ表現運動の発表会です。それに向けて、日々練習しています。10月23日(金)には、学年で集まり、見せ合う活動をしました。もちろんソーシャルディスタンスは欠かせません。子どもたちは、隊形移動や動きのできばえなど、お互いのクラスの素晴らしいところを見つけました。それがいい刺激になったことと思います。
 残りの1週間でどこまで完成度を高めることができるか、我々、担任一同も気合いが入っております。土曜日は、ぜひ、楽しみにして学校にいらしてください。

10月23日の給食

画像1
<献立>
 牛乳 五目ごはん ししゃもの素焼き 冬瓜のうま煮

<主な食材産地>
 豚肉(埼玉県、群馬県)、鶏もも肉(青森県)、子持ちししゃも(ノルウェー)、しょうが(高知県)、にんじん(北海道)、玉ねぎ(北海道)、冬瓜(愛知県)、ごぼう(青森県)、さやいんげん(埼玉県)、小松菜(埼玉県)

 今日は、残菜調査週間の最終日でした。この一週間をきっかけに、子どもたちが食べ残しや給食時間の過ごし方を考えてくれたようで、学校全体の食べ残しが減りました!すばらしいことです!
 食べ残したものは、ゴミになってしまいますが、食べたものは、自分の体の栄養になります。これからも『自分の体のために食べること』の大切さを伝えていきたいです。

10月22日の給食<おはなし給食>はちみつチーズケーキ

画像1
<献立>
 牛乳 和風スープスパゲッティ グリーンサラダ はちみつチーズケーキ

<主な食材産地>
ベーコン(埼玉県)、鶏もも肉(青森県)、鶏骨(宮崎県)、鶏卵(青森県)、いか(北太平洋)、生クリーム(北海道)、しょうが(高知県)、にんにく(青森県)、にんじん(北海道)、玉ねぎ(北海道)、長ねぎ(青森県)、エリンギ(新潟県)、しめじ(長野県)、水菜(茨城県)、キャベツ(群馬県)、きゅうり(群馬県)、さやいんげん(埼玉県)

 今日は残菜調査週間の4日目です。
 また、おはなし給食でもありました。テーマの絵本は「はちみつチーズケーキ」です。今回も図書委員会さんが絵本の読み聞かせ動画を作ってくれました。絵本と給食を楽しめたようです。


体育科「表現運動」発表会(2年)

画像1画像2
10月17日に体育科「表現運動」の発表会がありました。

2年生は、「紅蓮華」の曲にのって、カラーポンポンをもって

元気よく躍りました。

ポンポンが波打つウェーブや、グループで考えた決めポーズ

堂々と披露していました。

10月21日の給食

画像1
画像2
<献立>
 牛乳 かおりごはん 春巻き 豚肉ともずくのかきたま汁

<主な食材産地>
 豚肉(埼玉県、群馬県、茨城県)、鶏卵(青森県)、もずく(沖縄県)、にんじん(北海道)、玉ねぎ(北海道)、小松菜(埼玉県)、白菜(長野県)、長ねぎ(青森県)、にんにく(青森県)、しょうが(高知県)

 今日の給食は、手作りの春巻きです。春巻きは、“具を作った後、一枚ずつはがした皮に包み、油で揚げる”というように、作業が多いメニューのため、給食室は朝から大忙しでした。
 調理員さんたちが心をこめて包んでくれた春巻きの数は、なんと700個!大好評でよかったです。
 今日は、残菜調査週間の3日目でした。作り手の思いを伝えることも、子どもたちにとって「あと一口」を食べるきっかけにつながります。引き続き、伝えていきたいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31