2月8日(月)

画像1
<swa:ContentLink type="doc" item="30256">【献立】キムチうどん ブロッコリーのごまドレッシング キャロットカップケーキ 牛乳</swa:ContentLink>

2月5日(金)

画像1
<swa:ContentLink type="doc" item="30137">【献立】そぼろご飯 根菜の揚げ煮 おでん 煮玉子 牛乳</swa:ContentLink>

2月4日(木)

画像1
<swa:ContentLink type="doc" item="30042">【献立】ミックスピラフ にんじんポタージュ ごまドレッシングサラダ プリン 牛乳</swa:ContentLink>

全校朝礼

画像1画像2
2月8日

今朝は、Meetで全校朝礼を行いました。
校長先生から、『主体的・対話的で深い学び』についてのお話がありました、
来年度から、新しい学習指導要領のもとでの教育活動が進められます。
これからの時代には、経験したことのない問題に対しても、自分たちで考え、議論し、失敗してもあきらめずに、試行錯誤しながらねばり強く挑戦していく人間が求められます。
このような時代を生き抜く力を身に付けるためには、主体的に自ら課題を見つけて学習を進めていくこと、友達との対話や書物や資料から、考えをつなげたり一段高いところから考えたりすること、それらを通して学ぶ前よりもより深くより広い考えがもてるようになることが大切です。
そのためのツールとして、一人一台のタブレットPCも配布されます。
この機会を逃さず、主体的に学ぶ姿勢を保ち、来年度の進学や進級に備えた準備をしましょう。

2月3日(水)

画像1
<swa:ContentLink type="doc" item="29948">【献立】醤油ラーメン いかシュウマイ 星空ゼリー 牛乳</swa:ContentLink>

梅が咲きました

画像1画像2
2月3日

今日は立春です。
池のほとりの白梅も咲き始めました。
白梅は、校歌にも歌われている本校のシンボルツリーです。
 
 春に先がけつゆじもに 耐えて咲き出し 白梅の
 清き香りを胸に秘め 友と互いに手をとりて
 明るく強く育ちゆく 加賀中学に栄えあれ

一足早く咲いた紅梅とともに、紅白の梅の花が春の訪れを知らせてくれるようです。

2月2日(月)

画像1
<swa:ContentLink type="doc" item="29829">【献立】いわしの蒲焼き丼 みぞれ汁 節分きなこ豆 牛乳</swa:ContentLink>

2月1日(月)

画像1
<swa:ContentLink type="doc" item="29642">【献立】わかめご飯 白いんげん豆のコロッケ 野菜炒め みそ汁 牛乳</swa:ContentLink>

1月29日(金)

画像1
<swa:ContentLink type="doc" item="29423">【献立】菜飯(サイファン) メダイのレモンソースがけ ミニトマト 糸寒天入り中華スープ 牛乳</swa:ContentLink>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 新入生説明会
2/13 土曜授業プラン
2/17 職員会議